キャデラック
2018-04-03キャブレター調整。 少しだけ不具合を感じたとご来店。 黒煙も少し出ていたので順番にチェックです。 キャデラックのエンジンはシボレー等の同じGMでも点火順番が違いますね・・・ シボレーや他 数社のエンジン点火順番は 1−8−4−3−6−5−7−2 が多い中 キャデラックの点火順番は 1−8−7−2−6−5−4−3 LS系のエンジンもこの点火順番。 いったいなぜ違わせるのかはメーカーさんに聞かなくてはわかりませんが このような感じです。プラグのチェックをし プラグコードのリークをチェック。 ディスビキャップのチェックにローターも確認 特に悪いところは見当たらないが この車両はポイント式もちろん確認が必要箇所ですね。 タイミングもある程度合わせ キャブレターの調整も アイドル ミクステャースクリューで耳で聞いてなるべくベストをさぐらなければ 1回転半だの2回転だのという話もありますよね だいたいそれぐらいですがアイドリングで安定し一番回転が一番安定高くなったところぐらいなのですかね・・・ あとは点火タイミングとのバランスでしょうか・・・ A/F 空燃比メーターをつけた方が確実です。
実際は乗りながらベストポジションを出したいところですが 他作業も詰まっていたので ある程度でOKかな?? お客様にあとは乗って判断して見てと フルトラにした方が安定はしそうです・・・ ということで黒煙はなくなったかな・・・
エンジンオイル交換
2018-04-03春だね!
2018-03-30桜が咲き始めてきていますね!!
春ですね!! 気分はフレッシュ♬
しかし何やらバタバタ 体は忙しい・・・・
3月末 自動車業界では当たり前のことですが 陸運事務所が忙しい。
例年は3月20日頃から陸運事務所に行かないように予定を組んで仕事しているのですが 今年は人手不足と 2月の雪の影響と 私の段取りミスで3月最終に陸運を往復することに・・・スタッフと連携を組みピストンで車を入れ替えてなんとかやり遂げました!!
ただ同じ仕事同じ料金なのに混んでいるだけで時間を非常に無駄にしてしまいます。
10時ごろ陸運に入って事務所に帰ってこれたのは夕方16:00・・・汗*_*;
(花見渋滞にも捕まるし)
それから新車の商談。 納車準備・・・・
保険の手続き・・・・ タイヤ交換。
猫の手も借りたいという状況です。
そのほかの段取りもあるのに 今日はもうやる気がありません。
スタッフ募集しています。
富山県 高岡市 自動車販売 修理 S&SBAJA トラック
2018-03-29プラターズ
2018-03-28昨晩 友人からテレビ電話 着信。
深く睡眠に入っていたので 気がつかず大笑い。
朝起きて不在着信を確認したので折り返し・・・ アメリカの友人は時差があるので大変です^^;
日本公演で来日するから会いましょう!という報告 大笑
アメリカから見たら日本は小さいので どこにでも来いと行っている・・・・ 逆に私home富山に来て欲しいです^^;
ところで日時はいつがいいの?と質問すると スケジュールは知らない 調べて!という いかにもアメリカ人の回答です。
とりあえず 観光に連れて行って欲しいのか 会おうと言われてスケジュールをチェックです。
長年の友人なので、まいっか・・・・ 先日渡米した時は 朝まで色々連れて行ってもらったし・・・
see you again・・・