点火ミス
2023-09-27何か燻りがある
クライスラー 2000cc PTクルーザー
エンジンチェックコードなし
しかし回転数が下がる時がある
プラグコードのリーク?? 中古コード持っていたので交換してみるも変化なし
???
一体なんだろう〜〜〜 とコイルを少し触っていると
バチっと感電*_*; OMG 心臓止まるかと思う びっくり 痛い・・・
コイルが怪しいな〜〜〜 といってももう触りたくない
交換してみよ ってことで取り外す。
なんでインテーク外さないと交換できない箇所に取り付けるんだ!怒
こうゆう所ですよ クライスラーさん アフターことまで考えて少しは車を作ってほしい。
そんな愚痴より部品が入荷したので早速交換。
取り外した部品 何もなっていない感じがするのですが 調子が断然良くなった・・
Ωの問題か??? 症状的にはミスファイア リークを疑ってじっくり 虫眼鏡で検索。
薄く亀裂が入っているように見える箇所2箇所。 これだと思う原因は
まとりあえず改善できてよかったです。
モールポリッシュ
2023-09-27オールドスクールのサイドモールディング ポリッシュ依頼。
メッキ、またはポリッシュを求めているお客様。
この車両はリプロが出ていないので
なんとかするしかありません。
ま〜〜 ひたすら地道に作業をしてみる。
ある程度は綺麗になります。
あとはオーナーさんがどこまで望んでご予算が幾らかだけですね・・・
時間との戦いlol こういった作業費用いただきにくいのですが現実時間がかかってしまいます。
本来であればオーナーさん自ら時間を費やし作業してほしい笑
まだまだ続く 作業ですな
イベント多い
2023-09-27コロナあけ
イベント多さに驚かされています。
先週は地元であったスポーツカーイベント?
おとぎの森に少しだけ行ってみました。 晴れ 非常に風が強い♪
知人がいる予定でしたが入れ違えで会えず さらっと散歩してすぐに仕事。
当日は太閤山ランドでも何かイベントがあったとか・??
先週は立山総合公園やらでもイベントあったし
来週はMODが魚津ミラージュランドである。
その次はマッスルカーナショナルズもあるみたいです。
仕事あってのイベント!
ですがここまで続くと どれもこれもは難しい。
イベントに行くと不特定多数の方にも出会え楽しい話もできるのですが
今年は渡米も少し考えているので働かざるもの食うべからず状態です。
激レア
2023-09-25いや〜〜久しぶりに
ドキッとした車を見つけてしまった!
これだけの為替相場だと手が出ないのですが
アメリカでの販売価格には、まーまー納得する感じもしたりします。
その車両はなんと プリマス サテライト69年 318ci なのですが
V1Qコードがオプションされている激レアのMOD TOPなのです。
ここまで来るとすげ〜〜オタクなオプションなのですが
私的には素晴らしすぎるオプション!
MOD topとは バイナルトップとインテリアが花柄なのです
確かモパーには3種類のデザインがあったはずですが(車種により異なる)
今まで長い年月アメリカからアメ車、マッスルカーの輸入をしているのですが販売しているのを初めて見てドキドキした車両なのです!
しかしおしゃれだな〜 乗るには勇気が必要ですが
実に良いlol
本当はバラクーダーのv1pが
良いかな?? ダッチ ダートでもMODトップがあったけど
こんなレア車はまず売り物として出てくることがないので選べないのであったりします。
当時シボレー等ではペイズリーや千鳥柄はあったみたいですが
ペイズリーはまだ見たことがありません^^;
ガソリンメーター
2023-09-23今回はc4コルベットのfuelゲージに反応がない
エンジン始動等には問題はなかったのですがガソリンの量がわからないという事で修理をしていきます。
この車両はデジタルメーターなので
センダーなのか配線系なのかそれともゲージ本体なのかと考えるのですがセンダーをまずはやはりセンダーユニットを確認。
取り外してみるとユニット浮き部分が腐食でOUT
取り外してテスターをかけてみると反応なし・・・ アメリカから部品を取り寄せてすぐに交換。
燃料ポンプは問題なく作動してはいたのですが同時交換しておきます。
コルベットでは珍しく上からアクセスできてすんなり交換できてホッとしました笑
続いて少し異音していたブロアーモーターも交換しておきました。
エアコン等の風量のモーターです。カラカラ、ゴーゴー音です。
こちらもフルで開閉できるコルベットをボンネットフードのおかげですんなり交換できました。
それから
デットストックで持っていたc4のステップカバーがあったので
このタイミングで使用! 笑
今更c4コルベット?とも思われるかもですが
もうc4コルベットも30年も前の車で旧車の仲間入り?
カマロではiroc-zや 当時は一世風靡したカプリス、ロードマスター、c1500、も懐かしく感じます。
そしてこの車両は何と言ってもマニュアルトランスミッションというのが最高なんであります。
さらっとスポーツカーで遊びたい スポーツカーを楽しみたいという方にはピッタリな車両なのであります。
ご興味ある方ご連絡ください。 探したら全然いない6速マニュアルです。