日常業務
2025-10-01
テールランプレンズ交換
部品取り寄せ スクリュー4本
取り替え完了。
平和です。
板金塗装
2025-10-01ありがたいことに
当店には常連客と言えばいいのか
リピーターさんと言えばいいのか 変わりませんが自動車で何かあればご連絡いただけるお客様がほとんどで
今回のご連絡は
お客様:車擦ったのでなんとかして! というご相談です。
私:なんとかして? 私の見立ててでは 板金塗装!ですよね?
お客様:磨いてなんとかなる??
私:ならないですね!
とのやりとりが よくあります。笑

傷は 爪が立つと 磨いてもある程度は薄くなる場合もありますが
ほとんど取れません笑
ということで
板金塗装 見積もりを作成!
ご検討ください。lol
鉄工所
2025-10-01今回は鉄工所的な作業でございます。

お客様の4トン トラックのサイドバンパーが曲がっている 外れているとのことで修正依頼

ポッキリ折れちゃっている箇所もあったり^^;
トラックのサイドバンパーは ボディ仮装メーカーにより少し異なったりするので
まずはボディの下調べから 車の車検証等では部品が検索できません笑
そして荷台部分は仮装されているのでサイドバンパー修正になると既製品を取り寄せ
長さとかの加工が必要になります。
ということで切ったり しながらの現車合わせです。
ステーブラケットも部品では強度が足りないと判断し少し補強しておきます。
色々している当店のつぶやきブログです。
いつもありがとうございます。
異音確認
2025-09-19
アメ車ではございません
トヨタさんです。 旧車のアメ車より錆がひどいような・・・
雪国ではほとんど何もしなければこういった錆が出てしまう
避けては通れないのですが少しの手入れで全然違います。シャーシブラック塗るとかね
それはさておき

異音チェックで す
音と 雨漏り は本当に難しい・・・・
オールズモービル 442
2025-09-16
在庫の
1969 カトラス 442
オートマチックからオイル漏れがあり修繕。
オイルパンからのリークです。
AFTオイル漏れ パンを外すと永遠にオイルが垂れてきます笑 時間をかけてオイルを抜いてその間に
オイルパンを綺麗にしていきます。
この辺り パンを交換するか 再利用するかの判断。
私は再利用を選択しましたが これがまた地味に手間がかかります。
汚れ取りがなかなかの曲者ですよ大笑い でもなんでも交換していくと費用ばかりかかるので仕方がありません。
そして スピードケーブル oリングから? のオイル漏れチェック。

driven gear アダプターあたりからのオイルリークも??
ということで汚れを除去しながらじっくり観察lol
どうやら少しはリークがありそう
確認する必要がありそうです。


ケースのネジが緩いのね
でもここまできたら ケースないを綺麗にしていきます。 古いギアグリースを除去して グリースリフレッシュ。順番に組んでいきます。
あとは
ATFを入れて完了。

1969 THE マッスルカー 442