BLOG

  • c4コルベット マニュアルトランス

    2024-11-02

    3ペダルの 6スピードマニュアルの

    コルベット c4

     冬眠の為 warehouseに移動です。

    この辺りのコルベットでサクッとオートクロス、ジムカーナ、走行会とかを楽しむの手っ取り早いと思うのにな〜〜〜〜

    ご興味ある方ご連絡ください。

      アメリカン パワー V8のマニュアルトランスミッションは楽しいですよ!

  • フォードスモールブロック

    2024-11-02

    コツコツ作業中。

    色々確認していくとここまで辿り着いてしまった。

    根本がダメだと何をしてもダメなので 気がついた箇所は改善。

    部品待ちまでクリーニングしていきましょうか。。。

  • 117クーペ forsale

    2024-10-30

    久しぶりにブログの投稿を・・・

      何やら作業が溜まってコツコツやってはいるものの なかなか時間がなくブログもおろそかに

    今回は117クーペの情報です。

    こちらの車両は

      オーナーさんいますが やっぱり乗らないということで 売り出し中です。

    ワインレッドにて全塗装済みその後ガレージで保管しています。  

      タイヤも新品  エアコンは故障しています汗

    こんな車両ご興味あればご連絡ください。   

       車検もついていますよ〜〜  

  • キャンパー

    2024-10-16

    秋のシーズン!

      キャンプの季節になってきましたね〜〜

    近年流行っている?キャンプ。

    大昔からたまにしているのでこれだけ流行するとは全く思っていなかったですが 便利なグッツがたくさん出てきましたね〜〜

      今回も 自動車ルーフテントの取り付けです。

    数回 数メーカーの取り付け作業をしましたが これが良い?感覚がありますね〜〜

      ま 何にでも メリット、デメリットはありますが あとは実用性がどうなのかは、また後日。

    展開するとこんな感じです。

       この作業で腰をやってしまったので私の仕事はゆっくり亀の動きに変わります涙

    今年もお世話になります。私の相棒カスタム杖  涙

  • 2024年10月

    2024-10-16

    もうすっかり秋ですね〜!

      季節が流れ四季を感じれる大和の国。

    この時期になると毎年恒例であるSEMAショーがよぎります。

      しかし今年 現在は行けそうにない 実務の作業が残っていることもあるので目先の作業をしていかないと行けない・・・

      そんな中アメリカ側から多数連絡をいただけます。

      日本ディーラーでもあるridetech社もSEMAでのミーティング時間を予定するので来場日程を調整しようとご連絡いただけるも 予定をしていない私は返答を躊躇ってします^^;

      今年のライドテック社の新作も発表させる予定ですので (エアーとコイルの両方を備えた商品??)



    Screenshot

    その他 アンビル社の社長も今年も一緒に会場を検索しよ と連絡いただけたり

      オハイオのプロツアーのオーナーさんも今年こそはレースで体感してクレー射撃をするぞとか・・・

    プライベーターマッスルカー好きは空港まで迎えにいくからそのままドラッグレースでもしに行くぞとご連絡いただける。他数人

      なんだかんだ言っても今まで動き続けてきた色々な業界の方々やプライベーターリアルにご連絡いただけるのが本当にありがたい。

      コロナがあり私から見た世界観がかなり変わった

       アメリカの治安の悪さの情報に、物価高騰での経済的感覚、に原油高の為のサーチャージ、移動費の高騰、何と言っても円安はダメージが大きい これだけ輸入業に不利になることが重なると本当に難しい時代ではあるがこれが現実!

       もう昔の感覚を捨てて心機一転に考えるしか方向性はないのではと思っている。

    昔、渡米していた頃のエアーチケット代の安さに気軽に渡米しマーケットでオートトレーダー(地元週間紙)を購入し 公衆電話からアポ取って車を見に行き 仕入れをする。 色々な事件もあったがこの時代がアナログすぎて楽しい思い出。

      インターネットが便利な時代ですが価格高騰につながるツールであったことは間違いない。でもかなり便利lol

    住宅地図を広げ目的地に向かって他のがGPSになる  もう時代の進むスピード感がすごいです♪

    でも時間を使い作ってきた仲間はそんな簡単に買えないのでそれが私の財産である。 

       現在も車の情報はたくさんいただける。  しかし私を含め日本のマーケット消費者の感覚が全くついてきていない。

       コツコツ頑張っていこう と言い聞かせることしかできません。 

     peace