BLOG

  • 空気圧センサー

    2025-07-05

    今回は

    c7コルベット の空気圧センサーのセッティングです。

    TPMS と言われる空気量をモニターに写し込むシステム

    現代車には標準で装備されているようになってきていますね〜〜

      必要なのかどうだかわかりませんが(個人的には気になる時はある笑)

    センサーが故障や取り外されているとかでメーター状に

    空気がないぞってランプがついているのはもっと気になるので改善です。

    今回は社外ホイールを装着している時に点灯していたのですがバルブ形状が合わず取り付けられていなかった?

    どちらにしても純正ホイールに変更したかったので純正ホイールの確認です。

    c7コルベットは

     TPMS 空気圧センサーを確認し タイヤホイールを装着したら消えるってものでもありません。

    もうひと世代前の車両は空気圧センサーを取り付け車両にホイールを装着し

      タイヤに空気を減らしていけば車両が反応し設定ができたのですが

    c7コルベットは学習させる必要があります。

      1、ステアリングについている操作ボタンで

         空気圧画面を開き設定モードをON クラクションが2回なれば設定モードスタートです。

      2、学習させるために左フロントホイールからプログラミングスタート 完了するとクラクションがなり

        右フロントホイール(クラクション)→ 右リアホイール(クラクション)

        →左リアホイールと進めていけば完了です。

      3、車両のモニターを確認し

      

    完了!

     

    社外ホイールの時も

      やってある感がありカッコよかったけど

     純正も素敵!!

      あとはオーナーさんのご意見を聞いて楽しんでいきましょ!!

  • 猛暑

    2025-07-04

    みなさま猛暑の中お疲れ様です。

      当店はおかげさまで大変忙しくさせていただいています。

    その中 今シーズンもエアコン不良で駆け込み修理依頼が多いですが

     追いつかないです。 代車もないです。

    こんな猛暑で忙しく追い込まれていますが

      休日は洗車して少しリラックス 何かに集中していると無心になれるので

    そんな休息時間をいただいています。

    数少ない人数でできる限り努力はしていますが

      思うようにことが進まないことが本当に多いです。

    先日某ディーラーに修正依頼を確認したら8月末まで予約いっぱいなので受付できませんと断られました

    1ヶ月以上先まで予約でいっぱいって  すげ〜〜な〜というか

      どうやって対応しているのかな??? 

    1つずつ解決していくしかないのですね  皆様も

    さ〜暑いですが 

     頑張っていきましょうか   体が思いですが 除雪より良いです

  • c7コルベットz06

    2025-07-04

    先日

     c7コルベット z06 z07パッケージの車両を納車させていただきました。

    まだ未入荷のパーツもあるのですが

      一旦納車。

    一緒に試運転 試乗に同車させていただき

      650hpを少し体感 こんなのストリートでは持て余す馬力です。

    しかし流石のカーボンブレーキ ピタっと止まる雰囲気パフォーマンスはこれまた同乗している助手席でも感じます。

    そしてステアリングもクイックですね〜〜 

     タイヤスペックも 285フロントに リアは335

    私のプロツーリング カマロも同じスペック!  goood!!^^/

    lt4 スーパーチャージャー フロントベビー重量かとも思うけどトランスはリアでフロントロングノーズなので全く気にならない感じですね〜

      いや〜こりゃ面白そうな車両です。

    でこちらも

      ボディコートをダブル施工して

      グロスブラックでいい感じ!   黒光ってやっぱりカッコ良し!

    今度サーキット等で遊びたいですね。そこでしかこのスペックは楽しめない

  • BMW4シリーズクーペ

    2025-07-04

    BMWの納車準備 急ピッチで作業中!

     最後にボディコーティング仕上げです。

    ピッカピカに仕上げさせていただきます。

      今回のBMWの商談はいろんなことがありましたが

    最終的には良い車に出会えてホッとしています

       私は良いお客様に支えられていると本当に感謝しかありません。

    納車までもうしばらくお待ちください。

      しかし現代の車は操作が難しい・・・・なんの機能があるのか付いていけない。。

    勉強しなければ

  • エンジン始動しない

    2025-06-30

    エンジンが始動しなくなったとお聞きした

     ポンティアック LT1エンジン  トランザム。

    症状をお聞きし

      順番に確認をしていきたいのですが

    まずバッテリーがしっかりしていないと先に進みません。 のでオーナー様で交換。

    セルモーターは回るようになったが

      始動せず。   初爆てきな雰囲気はあるのでスパークの確認等をしていきましょう!

    エンジンサービスチェックランプが表示されていないので

    スパークプラグのチェックです。

      2本ほど目視で確認。   GAPが広い   これじゃ だめだね!ということで

     GAPを狭くして 取り付けて 試みる

       かかりました。

    初期段階でかかってとりあえずよかですね〜〜〜

      NEWプラグが入っているとか という情報はいったいなんだったんだろう・・・・

    ということでスパークプラグを取り寄せました。

      プラグも非常に高くなりました  悲しいことにv8なので8本もついていますが仕方がありません。

    インフレに円安なので仕方がないのですが 請求する私もプラグ交換でこの価格は何かモヤモヤ

    そして何と言っても この車両LT系のプラグ交換って最悪  手が入らないんです。

    時間をかけてあれこれ工具を繋いだり考えたり腕がズタボロになりながら交換完了。