エンジン始動
2025-10-01毎回恒例の
定期的エンジン始動 業務です。
たまにかけても
駄々をこねる 仲間たち バッテリー上がりや オイル漏れ 都度気がついた時になろうと思うが 後回しになることも多い
そして同時に洗車したりしています。 ガソリンもいつも無い笑
でもね〜
やっぱりいいよ!
v8 のエンジンサウンドを感じるのって
なんとも言えません 長い年数 どハマりです 笑 この先も
ご興味ある方ご連絡ください。
ポンティアック ルマンに オールズモービル カトラス442 、プロツーリングカマロ、GT40、プローラー 等もお話が合えば 売りますよ♪ 全部は持ってかないでくださいね 私の楽しみがなくなっちゃうので
ATF
2025-10-01今回ATF交換をしようとしたら
在庫がないことに気がつき・・・・
オイル屋に連絡!
すると 今までののATFが無くなって CVTのオイルに変更になったと言う
私:はっ? どう言うことですか? ATF がなくなって CVTオイルを DEXRON系のトランスミッションに仕様?
オイル屋: はい もう生産していない と言う
私;そんなわけないでしょ とりあえず わかりました。
と言うことで 今後 SUNOCO のオイルに変更していこうかなと
今までのオイルも もちろんいいので 使用していくものは多々ありますが
ATF DEXRONが有無 オイル屋さんが言うので CVTオイルを使用しても問題はないのかもしれませんが
私的にはATF でデキシロンは 赤色を使用したいと言う気持ちです。
t56 トランスミッション マニュアルですが しっかりとDEXRON Ⅲ とシールが貼ってあります。
指定オイルを判断し
そこから メーカー等を選んでいくのが私的な考え
と言うことで
スノコ
MARVIC も仲間入りです。
しかしペール感が多くなってきすぎたので 管理をどうするか今後考えて聞く課題です。
日常業務
2025-10-01テールランプレンズ交換
部品取り寄せ スクリュー4本
取り替え完了。
平和です。
板金塗装
2025-10-01ありがたいことに
当店には常連客と言えばいいのか
リピーターさんと言えばいいのか 変わりませんが自動車で何かあればご連絡いただけるお客様がほとんどで
今回のご連絡は
お客様:車擦ったのでなんとかして! というご相談です。
私:なんとかして? 私の見立ててでは 板金塗装!ですよね?
お客様:磨いてなんとかなる??
私:ならないですね!
とのやりとりが よくあります。笑
傷は 爪が立つと 磨いてもある程度は薄くなる場合もありますが
ほとんど取れません笑
ということで
板金塗装 見積もりを作成!
ご検討ください。lol
鉄工所
2025-10-01今回は鉄工所的な作業でございます。
お客様の4トン トラックのサイドバンパーが曲がっている 外れているとのことで修正依頼
ポッキリ折れちゃっている箇所もあったり^^;
トラックのサイドバンパーは ボディ仮装メーカーにより少し異なったりするので
まずはボディの下調べから 車の車検証等では部品が検索できません笑
そして荷台部分は仮装されているのでサイドバンパー修正になると既製品を取り寄せ
長さとかの加工が必要になります。
ということで切ったり しながらの現車合わせです。
ステーブラケットも部品では強度が足りないと判断し少し補強しておきます。
色々している当店のつぶやきブログです。
いつもありがとうございます。