続いて
2021-10-11電動キックボード在庫あり
2021-10-11赤いスポーツカー
2021-10-11小さな変更。
2021-10-11アメリカからパーツが少し入荷しました。
発送になっているのにまだ手元に届かないパーツもありますが 運送もコロナで麻痺をしているらしい 噂も聞いていたり^^; 本当に困ったもんです。
少しは入荷しているのでパーツの取り付けです。(個別になると送料のコストがもったいない涙)
ドーンと木枠で入庫したパーツもありますがそれはまだ手をつけれません*_*;
まずは69マスタング シフト系とロアアームのブッシュ。
ドライバーズポジションでシフトノブが変更になるとテンション変わります。
と同時にシフトブーツも取り付けです。60’Sではハーストシフター汎用品がバッチリ雰囲気に合う?
ゲームのジョイスティック感覚ですね!!
これで軽く侵入していた外気も防げるのでは_? 当初の目的は騒音断熱。
些細なことですが気分は変わっていただけるかと思います。
プロツーリングマスタング!!パイロット
2021-10-11エンジンクランクとトランスミッション インプットシャフトの関係性。
インプットシャフトがクランクにに入り込むのですが
その間に本来ベアリングが入ります。
しかしレース等をしている方はブッシュを入れている方もいる。
従来ベアリングなのにブッシュに変更。 なぜ??と考える。
ピニオンアングルにも関係性が出るのでしょう。
ということはタイヤグリップによりトラクションの異なりにより駆動力の伝達により異なることも出てくるのでわざわざブッシュで逃す力を少し作っているということも考えてみたり。
ベアリングでは精度が出るが逃げる力が働かないという考えもある?
正解はどこにあるのか???
アメリカの書き込みを見ても賛否両論。 これまた楽しい悩ませる時間をいただけた!!
皆様はどちら派なのでしょう___????