アメリカンマッスル

アメリカンマッスル

前回、前々回となんでこんな記載したかも忘れブログを書いている今日この頃

ですがlol

本日から渡米したスタッフとブラザーと電話していると アメリカが懐かしく感じ自分の好きなことを思い出し またアメリカに行きたいな〜〜って気持ちになり 写真を振り返ったのかな???

IMG_8213 2

新型コロナウイルスからの円安で非常にアメリカが遠い国に感じてしまう。

もう今更 渡米してもそんな観光することもないし ショッピングするわけでも無いのですが

どうせ行ったのであればと思い ついつい車を見に行ってしまう 買ってしまう自分の理性を抑えるため渡米はできません。  やはり新車の製造が乱れ インフレのスピード 車両価格高騰に円安のトドメ、そして巷で流行っている的なコロナウイルスやらで 渡航しにくくなったという事実。

今後はどう経済が動くのか? 中間選挙でどうなるの? 赤色??とか 色々考えているうちに時間がけが立ってしまう・・・  為替は慣れるまでに時間がかかるのでもう少し様子見をするつもり。

そんな呟きは さておき

 

なんでアメリカンマッスルについて記載したのかわからないまま  モパーマッスルの話で終わっていたので続きを書こうかな???笑

現代もアメリカンマッスルカーの人気はある

私はネオマッスルカーと言いますが、2000年台に入り 各メーカーがオールドスクールのデザインの流れを出し販売し映画ワイルドスピード等でまた人気が出たのかな??とも思う。 ま〜確かに良い感じのデザインにはなっていると思います。 カッコ良い!

そこで私が携わった

写真でも掲載してみましょっと

1970年  ダッチチャレンジャー  R/T 426 hemi

DSC_7140

そして

2013年 ダッチ チャレンジャー R/T HEMI クラシック

IMG_6571

これぐらいの角度だと見比べやすいかな?なんとなくデザインは似ています。

新型は71年系のグリル、テールに変更になりましたが 新型チャレンジャーが出たときは70年式に似せていました。

グレードは色々ありましたが ルーツはR/T(ロードアンドトラック)にあるのではないでしょうか?と勝手に思う。  その中でも新車時にオプションとして選べたのがクラシックモデルです。

こちらもうる覚えになってしまうのですが つるしの R/Tとは

・ファイナルギアが異なる

・クラシックエンブレム(筆記体)

・通気性があるツインスクープ などのはず

デカールももちろんそこに繋がってくるのですがグレードオプションと別に付属品オプションもあるのでここに異なるのです。

写真が見るからないので アップできませんが上のネオマッスル チャレンジャーは新車で輸入 そのときはホワイトストライプがついていて 購入者の意向で取り外しました。 ちなみに71年にあった2本線のストライプタイプでした。

IMG_8402

 

で2台を比べて

ネオマッスルカーで

オールドスクール感を出した チャレンジャーが こちら

00084886

わかってもらえるかな〜〜

オールドスクールをこよなく愛した方が作る 現代のチャレンジャー!!

限定カラーで出た これぞモパーマッスルでしょ? と言わんばかりのハイインパクトカラー

グリーンゴー カラー green with envy

異なる箇所は?!  モパーツーならわかる?

・サイドストライプは純正のRT ストライプ(実際は白でしたが変更)

・ボンネットストライプ

・もちろんクラシックエンブレム(ボンネットフードのエンブレムも異なるのはわかります?)

・ハーストホイールにシフターも

・バックウインドーにはルーバー

・そしてgo wing

とわかる人しかわからないのですが 何かが違うと思っていただけるはず。

現代の車両が好き!で販売しているというショップとは少し異なるでしょ〜〜〜  オールドスクールが好き でも新型がいい みたいな 多少の変更がある車なんです。

 

00085113

 

ムカ〜〜し ちょいちょい言っていた

アメリカのモパーミーティングが懐かしく思えます。

アメリカのど田舎に集まるミーティング。 突然どこの誰だかわからないイエローモンキー(言われたことがある)が現れ これ売ってとか言って交渉始めて 色々なことを教えてもらった。

オーナーさん達は、みんな車に愛情があり 何も知らないモンキーに色々質問され丁寧に教えてくれる方がいたり

DSC00268 IMG_5848

そして次第は流れ 少し好みも変わってきてはいますが 70年前後の車両は好きでプロツーリングとかの流れになっては来ていますが

現在も付き合いをさせてくれていること、情報

IMG_6305 IMG_0949 IMG_9166

 

実際に足を運んで伺った出会いには今も感謝です。

 

 

peace

 

いったい何を書こうとしていたんだろ汗

 

カテゴリー: BLOG