ヘッドライト交換!
LEDヘッドライトが球切れ^^;汗
ということで
今回ご案内させていただいたのが
ホーリー製のLEDヘッドライト。
日本でよく出回っているLEDは 6000ケルビン等が多く
明るさは良いのですが色が青白く なんだか旧車にはマッチングしていない
そんなことを解消してくれるのが
holleyから出ているLEDヘッドライトなのですが
ま〜この為替もあるので高級品
しかしLEDながらもクラシックカラーで3000ケルビンが出ていることが嬉しい商品です。
そんなLEDを4つも付いているマスタング ヘッドライトの交換作業!
DOPE


目が綺麗に引き締まると 一段と男前ですね〜〜
それと
リアから少し異音ありということで
確認! ミニタブ ワイドタイヤ ノンスリップデフなので 内輪差のタイヤのズレかな???と想像しながら確認をしていましたら

どうやら何か様子がおかしい
デフか? とも想像し一度キャリアを下ろしましょう
(オイル漏れをしていたガスケットもデフオイルも交換したかったし)

とキャリア外しましたが その前の段階
ドライブシャフトアウターベアリングにガタがあることに気がつき 少しホッとして(消耗品)

ベアリングを打ち替えて
シャフトシールも同時交換し
取り外したキャリアの締め付けトルクも確認
バックラッシュも来ていない 歯当たりも大丈夫な感じ!
ガスケットもNEWにして取り付け!

レーシングギアオイル75w−140を入れて
ピニオンアングルも計測。
バラしたついでにケースとプロペラシャフトをリペイントして取り付け!
さ〜〜テスト 問題ないでしょう♪
しかし良いな〜 スライド式のプロペラシャフト 私も個人的に欲しいと思いながら
フロントサスペンションに移ります。
こちらも異音がある時がということですが
音は本当に難しい いつも出ていてくれればなんとか追求につながる?かもですが
一瞬一度だけ音が出るってやつは 答えが見つけれないことが多い
ですができることは確認。
以前注文しておいた スタビのブッシュとアッパーボールジョイントが入荷したので
交換です。

これで解決して欲しいが
一応サスペンションをバラして アッパー&ロアーアームの動きを確認です。
コイルオーバー外して 上下運動 手動では問題ない
1Gかけてこれはできないので もう一度取り付けです

どうにかスタビブッシュ等での交換で止まっていてほしい
それと
純正では付いている ヘッドライトバックカバーが欠品していたのでこちらも取り付けです。
純正部品がどうだったかってことが全部把握しているわけではありませんが
気がついたことはオーナーさんに確認をして作業します。

peace
レストモッドを楽しんでください。