夏休み
2024-08-20夏休みをいただき
休日時間を過ごさせていただきました。
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
休日をいただいてもインターネットショップで購入していただけた方の梱包に出荷等の業務もやりつつ
アメリカともやりとりをしていたりはしていましたが
夏を感じるために海に行ったりプール行ったりバーベキューをしたりといった休日でした。
夏の果実をいただいてfresh気分。
さ〜通常は月曜日から営業しています。
たまった仕事を順にこなさせていただいています。
もう少し暑い日が続いていますが・・・・頑張っていきましょう!
グレード
2024-08-09オリジナル等の事を記載したので
少しだけ追記。
マッスルカー時代にグレードにより異なる箇所が数カ所ある事はご存知かと思います。
例えば
69年カマロで言うと ベースグレードがありエンジンチョイスがあり スーパースポーツ SSやラリーパッケージのRSがあったりとオプショングレードがある その上にもドラッグパッケージ系の車両も存在しますが
ベースグレードとSSだけでも異なる箇所があります。
ハイパフォーマンスエンジン、ファイナルは当然ですが!
見た目で行くとエンブレム ボンネットフード さらにオプションフードもあったりします。
リーフスプリングの枚数が異なったり ファイナルギア比も異なったりするんですよ〜
だからどうした と言うことが多いですが 当時からグレードにより色々変化があったんですね〜〜
バラククーダやチャレンジャーも
異なることが多いですね グランクーペやSEオプションがあったり もちろんcudaやRTがあったり エンジンチョイスにカラーオプションにデカールチョイスもバイナルチョイスも各メーカーが持っていました。
マッスルカーと言われるエンジンパフォーマンスは色々ありますが 440の車とHEMIの車両ではスプリングポケットの強化の仕方が違うとかの話も聞いたことがあります。
フォードのマッスルカーでもいろんな異なる箇所があったのでしょうね〜〜〜〜
現行のモダンマッスルカーでも
v6 や5.7hemiに SRT系 今でもさらに上の車両 ドラックパッケージ系が出ていますね〜
ルーツをある程度把握していると面白いもんです。
モダン ネオマッスルカーも RTの中に クラシックバージョンやプラスにスキャットパックとか細かく分かれているのもいかにも マッスルカーです。
個人的には断然クラシックがいいね!
奥が深いです。
沼にハマると動けなくなるので戯言だと思っといてください。
オリジナルvsカスタム
2024-08-09旧車を楽しむカテゴリーとしてオリジナル車とカスタムカーと言う話ジャンルわけ
そんな話をたまに相談をされます。
今の時代は私的にはそんなにもう思い入れはないのですが 昔はこだわってインターネットもメールも無い時代にアメリカに手紙にて郵便やFAXを送ったりで洋書を注文していつ届くかわからない教科書を取り寄せ少しは勉強したことを思い出す。大笑い
コンディション=価格 にはもちろん気になることです。
そこにどうしてもナンバーズマッチやらカスタム等も切っても切り離せないことにもなってきますが
オリジナルってな〜に?
新車からず〜〜〜っとそのままで保っているものがオリジナルこれは間違いのないことです。
塗装をやり直しリペイントしたら?
色を変えればナンバーズでは無い?新車のカラーにリペイントしたらナンバーズ??
この辺りは賛否両論でしょう!
しかし価格に結びつく事は絶対に切り離せない事なのです。
アンティーク時計に興味がある方であれば共通するかもしれませんが
見た目は某有名メーカーの時計で動いてはいるけど中身が違っている これって価値は=?と言うようなことと同じです。
日本車で言えばスカイラインでがわかりやすい? GTRと2.8等のエンジン乗せ替えって価値が同じ?
そんなような話にはなるのですが
何がいいのか?
そりゃ〜湯水のようにお金があればナンバーズマッチが良いのでしょう!
しかし高級オリジナル車を乗り回せますか?? 美術品を大事に保管しているのはわかりますが外に持ち出して見せびらかすの?話になっている時代です。ですので私は乗れる車の方がしっくりくるのです。
特にマッスルカーでの話が多く感じます(私の耳に入るジャンルでは)
その中でも特に気にすることが多いのはモパーマッスル?のようにも感じますがmopar musclecarだけではもちろんございません。
ナンバーズマッチでは
VINナンバーを見てエンジンミッションが何か外装色は?インテリアは?ファイナルは?とかで色々気になる点がございます。
ビルドシートと言われる新車時のオーダーシートがあればより一段と調べれることが可能ですが私も今まで数枚しか拝見したことがございません。
目で確認できることは確認できたとしてもエンジンの中までは確認はま〜難しい
(以前購入前に確認の為エンジンをバラしたと言う話も聞いたことありますが大笑い)
(クラシケのようなものがあれば少しは感覚が違うのかもですが それもどうなんでしょと思ったり)
私は鑑定士ではございません 少しだけ経験と言う知識だけです。
(こちらはコレクターズオークション出品されたhemi クーダコンバーチブル)
時代は流れています。
過去とは違い価格も変動していますが 行きすぎている感覚もすごくあります。
自動車は投資ですか?
私は乗りたい派 楽しみたい派
ブレイキン
2024-08-092024年 パリオリンピックで連日寝不足。
色々な世界レベルの競技をテレビで拝見できるのは非常に楽しい♪
そしていよいよ本日8月9日は
ブレイキン!ブレイクダンスが開催。
オールドスクールの繋がりHIPHOPの繋がり 音楽、ミュージックの繋がりで昔からブレイクダンスには何か思い入れがあり 私の人生でも深いものがあります。
そんなブレイクダンスがオリンピック競技になり
旧友達がカルチャーを大切にしながらレジェンドとなり一般の方達にも興味を持っていただけるようなポジションを作り上げたことが素晴らしく誇らしく思います。
世界大会やオリンピック予選等を拝見していても陰で支えている知人達 本当に素晴らしい!
Front Camera (懐かしい写真 Neguin)
世界各国からどのような選手が出場し
どのようなパフォーマンスを見せてくれるのか本当に楽しみです。
そしてもちろんDJがチョイスするサウンド、ミュージックも楽しみなのであります。
ストリートで始まったブレイクダンス♪
スポーツとしてはどう拝見すればいいのかわかりませんが 楽しみ楽しみ。
懐かしい写真を少しアップしてみよ!
redbull BCONEも楽しかったな〜〜
Back Camera バスケットボール グラウジーズにて
(韓国R16)
(B-Boy Junior 若い笑)
(Radikal Forze in シンガポール)
(BBOY Iron Monkey 彼のヒストリー話には驚かされた)
(Bboy Bounce)
Back Camera Back Camera BREAKIN point 山梨にはよく行ったlol
(Circle Prince )まだまだブレイクダンス bboyを通しての思い出はたくさんありすぎます。
オリンピックを楽しんでください。
見てびっくり
2024-08-02ちょっとした内容で
ヘッドカバーを外すことがあり
見てびっくり
こんなツンツンに尖った カムシャフトは初めて*_*
すげ〜〜〜 一瞬の開閉 レスポンスが良いわけですね〜〜