BLOG

  • 1967 シェベル

    2024-04-18

    綺麗にレストレーションされている

      67シェベル。

    今回は運転席ドアの締まりが悪い というかほとんど閉まらず

    修正してという依頼でじっくり確認。

    まずはウェザーストリップのあたりがキツイだけかを確認のため 取り外しそのまま閉めてみる。

      ゆっくり確認しながら・・・

    閉まる・

    ウェザーストリップの干渉か?  

      同時にドアの立て付け確認。  ステップ側(下面)に少し干渉している箇所があるのでドアをほんの少し上げる必要があるのか キャッチのうけの問題も考えられるため 調整。

    高さ等はOKになりましたが なんだかしっくり来ないので ドアラッチを外してみる。

      ロックがかかるスプリングが折れていることを発見!  ということでアメリカ取り寄せ!

    見比べてみると 折れているスプリングと もう1つのスプリングが無いことが確認できました。

       取り外されている状態でロック、オープンのフィーリングを体感。

    全く力が異なります。   

      ということでラッチだダメ   交換してみると ガッチリ閉まるようになりました。

    そして同時に エンジンオイル交換。

     ZINC ルーカスオイルを使用します。

    オイルドレンボルトから滲んできているのでもちろんパッキンも交換です。

  • マッスルカー

    2024-04-16

    やっと春が来たので

      冬眠からお目覚めのカマロ!

    昨年末にユタ州になるスピードテックパフォーマンス社にお邪魔して

      もう少しピニオンアングルを見直したくボディブッシュを購入し

    装着。

     同時にマットブラックのデカールも頂いたので 冬の間にホワイトから張り替済み。

    洗車して日光浴させました。

    SNSに動画を上げると 日本より海外の方が人気が高い たくさんのコメントいただきました。

      まだ日本ではプロツーリングは浸透していないということなのでしょうか・・・・

    本場アメリカで色々なバージョンアップパーツが出ている意味。

     それは言うまでもなく オリジナルに不満を持っているユーザーが多く

    各メーカーさんが切磋琢磨して色々なパーツを供給しているのです。

     今40年ほど前の日本車の修正を頼まれていますが

      ま〜〜 部品が無い   比べてみるとアメ車ってすごいです!  部品がないと始まらない事って多いんです。

  • 4速マニュアル

    2024-04-16

    トランスミッションのお話をしていたら

     当店に中古の4スピードがあるのを思い出す。

    シボレー283 とついていた 3925660

    ベルハウジングはシボレーです。

    もちろん中古ですのでジャンク品としてご興味ある方ご連絡ください。

  • 春 季節到来

    2024-04-10

    やっと晴れてきましたね===!!

      晴れた日にたま〜に外に出して 日光浴。

    そして洗車。

       長年続けているこのルーティーン。   

     

    全ての車両を外にも出せないので 順番に洗車作業をしています。 (実務もあるので)

    在庫のキャデラックctsも洗車です。  塗装面のザラザラ感 今まで粘土で取ってから洗車、コンパウンドしてましたが。これ最高なんです  スプレー型のジュース!!   

      シャンプー洗車して シュッと吹きかけ この亀甲羅型で 優しくなぜる^^; そしてポリッシャーをかけていきます。

      

    コスパの良い キャデラック!  forsale ご興味ある方ご連絡ください。

      在庫整理したいので 格安セール中。

  • 確認

    2024-04-10

    色々確認中。

    長年眠っていた車両の復活以来で

      引き取りってきた車。

    順番に確認中。 

      先は長い。。。。。。

    ガソリンタンクの確認  OMG

      予想通り 腐っています。  

    さ〜〜どうする。

      アメ車であれば部品はあるのですが  この車両はなかなか手強い。

    1、タンク製作 が理想

    2、蓋開けて 洗浄し また締める

    3、洗浄

    やり方により費用もかかるが  とりあえず洗浄を試みる。

    どこまで綺麗になるのかな?????   

    やっと見つけた  燃料 センダー!

     (手前が上写真から洗浄した センダー  右 新品)

    汚れたセンダーをどこまで綺麗にできるか 洗浄剤で試してみました。  まーま〜行けるかも 

      ということで 根気勝負でタンク内を頑張って洗浄しています。

     まだ先ですがスケルトン燃料フィルター取り付けて 汚れがどれぐらい来るのか確認してみましょう。

    先は長い・・・・

    その間に他 部品を探します。