写真が重複するかもしれませんが
掲載されていない写真もあるので再度アップします。

CTS-V 6200cc スーパーチャージャー LSA ブレンボブレーキ

ダッチチャージャー R/T HEMI スプリッターにエキゾーストがでバージョンアップ

さすが小回りのしていたユーノスロードスター

BRZもいい走りをしてくれました。

ダッチバイパーSRT GTS 2014年は素敵でした! 赤が似合う エンジンは8300cc

97 VIPER GTS 神奈川県からのエントリー

千葉県からエントリーしてくれた 05 バイパー SRT-10 しっかり徐々にタイムを出していったのが素晴らしい

1969 シボレーカマロ オフィシャルペースカー Z11 本当にかっこいい!

スタンダードマスクの69 camaro SS Z28ライン遠い中自走で参戦!

ダッチ チャレンジャー R/T クラシックHEMI 2ドア4シータークラス 第1位

石川県からエントリーしてくれた チャレンジャーR/T ウィルウッド ブレーキに変更されていました。

1970 シボレー シェベル アメリカンオールドクラス 第1位


シボレーカマロ ハースト仕様 果敢に攻めていてくれました!

マスタング コンバーチブル coyoteエンジンパワーを感じさせてくれました。


ブラック/レッドの ダッチバイパー 8400cc 神奈川県からのエントリー GTウイングが素敵!バイパークラス第2位

こちらも千葉県から 遠方賞! ロードスター!!!こちらも最後はしっかりタイムを縮めてきましたが少し及ばず

ノリで参加してくれたC6コルベット しっかり楽しんでくれたみたいです。

ランボルギーニ ムルシエラゴでまさか走ってくれるとはサミットさん本当にありがとうございました。

映画ブリットを思い出させてくれる68 dodge チャージャー

オリジナルレストレーションのBボディ モパー マッスル 70チャージャー たまにこんな風に走るのも楽しいねと

マッスルカー だ!と言わんばかりのスモークで走り抜いた Aボディ モパー マッスル プリムス ダスター!

60年代の映画を見ているような錯覚を思わせてくれた65マスタングクーペ 車の運動会だと楽しんでくれました。 ホイールキャップが取れるぐらいの演出があればもっと面白かった♪

スタイリッシュなモンテカルロ 素敵なスタイルで スマートな走りをしてくれました。

ラストランのアグレッシブルの走りが決まり マッスルカー ってこう運転するんだと言わんばかりの運転技術を見せてくれた! 67カマロ RS

インテグラに乗り続けるインテを愛して愛しているオーナーさん!

4人のりで楽しんでくれているみたい笑

前日は思わぬトラブルで(車ではないです)精神的に少し落ちていたオーナーさん しかし当日は楽しんでくれていたのでは? アメリカンヒストリッククラス第2位 遠方から自走で本当にありがとうございました。

ラストランでは圧巻は走りを見せてくれました Mrバイパー コレクションズさん 別次元に速かった

車両トラブルにて午前中は走りれなかった65シェベル!午後からメカニック様がしっかり対応し素晴らしいアタックをしてくれました。

ビックブロックでフロントヘビー? しかし楽しんで走ってくれていたのでは? 富山県オートレイド様 無理やりお願いし エントリーしてくれて大変ありがとうございました。 次回開催があれば たくさんのエントリーよろしくお願いします。
速いか遅いかではなく楽しいか楽しくないかがモットーで笑

アメリカンクラス 第1位のオフィスHIT様
丁寧に丁寧に乗り続け無理せず攻めてタイムをしっかり縮めてさすがのチャンプ。
朝から色々お手伝いありがとうございました。

3gen カマロで走ってくれました。F(舟)楽しんで走ってくれたでしょう♪

私はカマロで少し踏みすぎ大笑 改善箇所も変わっているけど 楽しむ優先。

スーパーチャージャーのサリーン キュイ〜〜〜んと踏み続けていました!

JAPANESE クラス チャンプのランエボ2000ccターボで見せてくれる走りをしてくれた! 4wdはすごい

インプレッサ WRX 鷹目 も攻める走りを続けてくれました。

この度は本当にありがとうございました。