渡米スケジュールを決めてからご連絡があった2つのパーティーのために急遽スケジュール変更のためラスベガスの滞在を1日延泊。
しかし居心地の良かったコンドミニアムは延泊できないという事でホテルの引っ越しです。
SEMAの会場的にはwestホールを回っていないのでwestにアクセスの近いホテルに変更しました。もちろん価格重視ね!笑
それが正解! ホテルにセルフパーキングがもちろんあり歩いていける! 最高じゃん♪ 予定通り
でこの日もSEMAを徘徊です。
新しくできた westホール!

コロナ前から建設していたのですが
しっかり完成していました🌟
そして新しい 会場に入ります。 スフィアの巨大さ すげ〜〜〜
さて こちらはボディラッピングやボディコート 洗車類にSUV系のショップが展示しています。
ボディラッピングは進化しているんですね 違いは施工する立場では無いのでよくわかりませんが
デザインやカラーは新たに出ているということはわかります。



商品を見ていると車を守るカーカプセルブースにWAYNE CARINIさんを発見! ミーハー的動きで写真を撮っていただきました。笑

この方は
自動車業界の歴史は非常に長くコレクター、ジャーナリスト、レストレーションなどなどいろんな箇所で活躍されている方なんですね〜 ジャンルは色々 コレクターカーに強いイメージです

全く関係ありませんが今回のショーはキャンペーンガールが非常に少なかった。私的には必要がありません 日本のショーでは車のショーなのにキャンギャルのショーになっているイメージが非常に強い 全くもって意味がわからない自動車ショーになっている キャンギャルがいるからカメコが多く自動車部品の祭典にはなっていない 一般入場も認められている日本のショーはキャンギャル目的が大半に見える主催者の入場者数の獲得にしか見えないショー

それとは異なりアメリカのSEMAショーは一般入場はできずちゃんとレジストレーションを行い入場。この違いは大きいのです! 余談でした。

この商品は面白かった 考えているな^〜〜
タイヤがぬかるみでハマった時のレスキューグッツ オーストラリアからの出店商品!

こちらの展開するテントもいい感じ!
まだアウトドアブームは終わっていない感じが日本との違いを感じさせられる 日本はやはりに流されやすいがアメリカは違いますね!
そしてこの辺りでANVIL マットから連絡があり ランチしようとご連絡いただきました。
をいうことでwestは終了に笑
広い会場 私はwest マットはサウス 外の青色のカマロの前で待合せ♪ 探すの大変

はい! 見つけました。 ランチに向かいます。 道中今回のショーでの話をしながら とか会場から少し離れたレストランに入ります。

私のSNSを見てくれているANVILさんはLAでLSエンジン乗せていたなとかで大笑い
日本から来て まだアメリカで作業するのか?って ウケるでしょ〜〜〜 でももうLAではそんな観光することもないし 実際にリアルなアメ車好きな方と絡んでいる方が楽しいです♪
実戦は勉強にあることが何かとあるしね。
ランチをご馳走になって
一緒にSEMAを見ることになり 色々な方を紹介してくれました。 行動したから味わえる一期一会です。


アメリカのプロツーリング系ショップさんと会場を同行するとやはり見方が違うことも楽しいですね〜〜〜

70チャージャーも劇場車となってますがブロアーはフェイクっぽい


こちらはアメリカのマガジンで特集されていた57シェビー 632びっくり モンスター


summitレーシングに展示してあったこれまたよく拝見する
69 RS カマロはすげ〜〜レーシングな作りになっている

やはり本場はやることがかなりすごいです!


このカローラなんてウインドに記載の250000ドル使ったとか
じゃ〜〜 他の展示車は実際いくらかけているのか想像してみて下さい。


オンリーone なショーカーは 本当のスーパーカーなんです。
ここに価値をどう感じるかですね〜〜〜
メーカーさんが製作したスーパーカーはもちろんすごい しかしメーカーに注文すると同じ車が世の中には数台走るが製作した車は 1人だけのスーパーカー 新型が出ても全く動じないオールドスクールの出立ちがあるんです♪

そしてどうしても行きたかったブースがあるのでマットとはここでお別れして一人でブースを駆け巡りました。



行きたいブースを探している道中に目を奪われる誘惑いっぱい
いずれジジになってからは乗りたい32フォード に フロントドライブを確認したり LSスワップのシルビア見つけたり笑

Over Driveキットだったりと やっぱ自動車文化のアメリカは凄すぎです。
お目当てのブースに行き聞きたかったことも確認できましたのでOK
そして今年のSEMAは終了かな?


帰りは
サウスホール オプティマストリートカーチャレンジに参戦する知人メンバー数人に挨拶して
サウスからウエストホールまで トンネルでの送迎を作ってしまったテスラサービスに乗り一気にウエストまで連れて行っていただき

see you next year!

SEMASHOW 会場ラスベガスコンベンションセンターは凄く広い会場ですのでもし行くかたいらっしゃいましたら
ある程度目的を定めて行動した方が足、疲れのためになりますよ
歩行数1日20000歩以上になりますので笑

今のままの日本の物価 為替 経済では来年はどうかな〜〜とも感じた今回のラスベガス セマショーではあるのですが
来年またいつでも来れるように努力 下準備だけはしておかないとね!
もう少し続く・・・・渡米編