当店のテストカー的な
セカンドモデルの1970年 シボレーカマロ RS プロツーリング。
今まで色々バージョンアップをしていますが
振り返ってみる!

テキサス北部で見つけた 70 ブラックカマロ!
ここからプロツーリングがスタート!
LSエンジン 6速マニュアル
ミニタブ detroitspeedリーフスプリング detroitショックアブソーバー
ステンレスガスタンク forgelineホイール
マグナフローエキゾースト から始まり

少しずつバージョン
ダイナマット貼ったり ショックをQA1に入れ替えてフロントはqa1コイルオーバー
エアコン取り付けて インテークマニホールドにスロットルボディにコンピューター書き換えたり
と変化を感じMSDイグニッションにしたりセンターフォースDFXクラッチにフライホイールも変更!
サブフレーム入れて合成がアップしたのも体感!
ロールケージを入れた時の合成アップが劇的でした!
そしてまた楽しんで
ブレンボブレーキにバージョンアップしたりレカロシートにしたり
Sタイヤ装着した時も劇的にグリップを体感(当たり前ですが)
見た目外装も
カーボンパーツにフロントスポイラーを取り付けたりして
フロント、リアガラスをモールレスフィットガラスにしたりと
ボディ以外手を入れていないところは無い?ような感じにして
それからさらに
リアサスペンションをコイルオーバーにしたく
結果 speedtech社のトルクアームを選択して装着!
コイルオーバーをフロントに合わせてリアもQA1デュアル
LEDヘッドライトにテールランプ
ドアハンドルもANVILカーボンに変更し
最近では
ホイールカラーをブラック/ルートビアーカラーにパウダー
次は何しようかな〜〜
なんて考えている日々を送っています笑
フレーム変えるか(現在もオリジナルではありません?c4アッパー、ロアーにラックアンドピニオンパワステ) エンジンパワーアップするか? と考えているのが楽しいのですが♪


でも方向性が決まらないので
空想時間を楽しんで
本日はパーツ検索しながら
先日ユタ州 スピードテックパフォーマンス社に伺った時にもらってきた
デカールを張り替えてみました笑 (小さな変化も私的には楽しい♪♪)

speedtech performance ™️ のホワイトのカッティングシートから
一度ステッカーを外して(縁取りだけ残った感じも嫌いではなかったのですが)
マットブラックに変更!
グロスブラックボディにマットブラックでのスピードテック社™️のロゴどうですか??
個人的にはこれ好き!
当初からこれを狙っていたのですがメーカーさん間違えてホワイト送ってきていたんです
で前回の渡米で頂いてきました。
当初の写真から見ると全然異なる車になった というのがわかっていただけると思いますが
私なりにやりすぎず 現在のアメリカでも通用する車両を目指し
アメ車 カーライフの少しの喜び。
私自らアメ車、マッスルカーが好きだからこうやって実際に目的目標に目指して体感して楽しんでいます♪
仲間がもっと増えるといいね!しかし近年は本当に高額な乗り物になってきている・・・・為替だけでも円高にもう少しふってほしい アメリカ自体のインフレはもう止まらないと思う それは所得もしっかり上がっているのがアメリカだからです。 日本はいつになるのか
Thank you