今回はホーリー キャブレターから Holley スナイパー EFIに変更!!
凄い時代です。 というか時代についていくのができないです。
iphone見たくスマート時代になったので 車のコンピューター制御の時代・・・ とりあえず取り付けて見ます。
以前 MSD アトミックは取り付けて見ましたが 今回はホーリー製
まずは機械的な事
・取り付けてあった キャブレターを取り外します。 確認のために1番シリンダー上死点を出しておきます。

キャブレターとスナイパーを並べて見る。 インテークはそのまま使えるのでイメージは載せ替えるだけ。

・付属部品が安っぽいので 交換して使います。

・エキゾーストにo2センサーを取り付けます。 (ステップドリルにて)

・ガソリンラインの取り回し&ポンプの取り付け!
イメージしてダンボールで借り製作し プレートで製作して取り付け。フィルター→ポンプ→フィルターを取り付けろと記載があるのでなかなか 取り回しに悩まされました笑

・ホースも交換します。 リターンもガソリンタンクに戻します。 地味に大変・・・ どうしてもインナーフェンダー内を通さなくてはいけないので保護カバーも製作。

エキゾースト近くにガソリンホースがあるので一応マフラーにバンテージを巻きます。 近くって言っても離れていますが 雰囲気も出るし

配線を取り付けて。

いきなり完成!
あれやこれやと考えたり ワンオフで製作したりありますが
ここまでは従来通りのことなのでOK・・・

ここからです。 さ〜〜難しいコンピューターの設定
ターゲット を決めたり
空燃比、アイドル、点火時期とかと・・・・・色々あります。
続く・・・*_*