BLOG

  • ポンティアック GTO

    2020-09-22

    もう少しで納車。
    足りない入荷していないパーツもあるのですが 走行には関係ないので もう少しで納車?と
    思っていていざ ガソリンを給油してみると・・・OMG
    fuelメーターが動いていないという・・・悲しい出来事。汗
    センダーユニットか?と抵抗計測したり
    配線を疑ってみたり  色々テスト するとなんと
    IMG_5364
    センダーも メーターもダメ 故障しているという 悲しい出来事。
    ユニットなんて スゲ〜綺麗なパーツが付いているのに故障しています。 ガソリンタンクもわりと綺麗なタンク。(交換してある形跡)
    まさか 故障しているとは。  すぐにパーツ注文。
     
    IMG_5368
     
    ゲージ もダメとは 悲しすぎる トホホ     結構大変なんですよね〜〜〜 脱着が。
    しかもメーターassyの部品  そしてNEWパーツが出ていないので修理が必要。
    また時間がかかってしまう*_*;
    ウッドパネルも入荷しているので もう一度外して作業するしかない。
     
    見落としになるんか  悲しい 順序ミス
     
     
    続く

  • 在庫。

    2020-09-19

    コツコツ パーツを取り付けている
    1961 コルベット c1  全塗装を終えてから 毎日毎日 部品の取り付けです。
    IMG_5433 IMG_5437
     
    今回は在庫の商品に助けられました。
    こんな変わったクリップ しかしこれが無いと 付けれない・・・
    在庫であって本当助かる  これが無いだけで 付けれないなんて嫌ですもんね
    これだけアメリカから取り寄せるのももちろん嫌ですし笑
    在庫であるのですぐに取り付け。
    しか〜〜し 外してあるパーツを組む前に磨きもかけてと  色やることはあるんです。
    すんなりつかないしな〜〜〜
    IMG_5446
     
    外装パーツはある程度ついたので 次はいよいよ内装に行けるかな???
    また気がつく箇所が出てくるのでしょうがね・・・^^;
    IMG_5445
     
     
    どうですか このsexyなお尻
    IMG_5429
    まだまだ続く・・・・・
     

  • BLM

    2020-09-19

    IMG_5420
     
    Black Lives Matter!
     
    ネットでポチっと買っていたのを忘れていましたが
    届いたTシャツ ちっさ *_*;
     

  • フォードスモールブロック

    2020-09-19

    フォード スモールブロック は289を始め302ウインザー 351w351cとか302bossとか色々種類がある
    バージョンアップをする前に 色々気になる箇所を勉強してみたりしています。
     
    IMG_5390
    通常の街乗りを考えて スーパースペックは求めていない。
    適度に走り パワーがある感覚  馬力アップというようりトルクアップの方が個人的には好きなのかも・・・
    コスパを考えて 何が適切なのか?
     
    車両重量のダイエットを考えた方がいいかな・・・・
    エンジンのパーツ交換でパワーアップを求めるより 軽量化も理にかなっていると思う今日このごろ
    なぜかというと
    ショッピングカートを押しているとします
    ショッピングカート=重量
    押している自分はエンジン
    空っぽのショッピングカートを押している時スムーズに 軽快に進むし ハンドリングもいい感じ
    しかし荷物をごそっと乗せると 一気に自分に負担がかかり ハンドリングもかなり悪くなる。
    車も同じ!!
    これは皆さん体感していることですよね〜〜〜
    普段自動車はアクセルを踏んでいるだけなので 重量的な感覚はあまり感じれていないと思います。
     
    カーボンパーツを組み込んでやろうかな????
     
    こんなことを考えている時は楽しい時間。
     

  • vic’s

    2020-09-17

    長い間渡米していると振り返ることが多い!
    20年以上渡米し一人で西海岸が多いですが色々な箇所に行ってきた!
    それはsocal 文化 カルチャーを求めているのは 言うまでもないかもですが
    カリフォルニアには歴史のあるたくさんのホットロッドショップ パーツメーカーがあるからなのかもしれない。
    VIC’Sってご存知ですか?  私にとって VIC’Sは思い出のある名前!
    地元富山でvicsダイナーというショップにも手掛けていたことがあるからかな?(由来は上記からきたわけではありませんが)
     
    今回記載する VIC’Sは インテークマニホールドやアルミヘッド、キャブレターで有名なエーデルブロック社のVIC’sです。
    エーデルブロック社のコレクションを展示していた ショールームてなところがVIC’Sです。
    10年ぐらい前かな? 遊びに伺ったのですが
    それはもう素晴らしいの 素晴らしいの   素敵な車両がたくさん  なんと言ってもショールームがデカイ・・・  素敵な車しか置いていない。 イメージカラーのレッドの車が多く感じれましたが それもまた 素敵なんですね〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     
    Back Camera
    昨日エーデルブロック社のスタッフと連絡をとっていたら・・・・ そのショールームはもう無い という話を聞き びっくり・・・涙
     
    また遊びに行きたいな^〜と思ってはいたのですが 無いとなれば仕方がない  本当に悲しいニュース
    Back Camera
     
    その時はエーデルブロック社の工場見学にも行き 製造過程も拝見させていただき貴重な経験(通常の製造工場ではあるのですが 製造している製品も製品だしディスプレーも私好みなので記憶にすごく残っている)
    Back Camera 00011176 00011177 00011178
     
     
    写真を見て ください すごくないですか・・・・^^v
     
    あこがれるな〜〜〜  こんなショールーム。
    00012079 00012083 00012611 00014290
     
     
    昔とは言え 訪問させていただいて良い経験になりました。
    と言ってもコレクションが無くなったわけでは無いらしい 一般に公開するVICSを閉鎖。
    ひっそり別にあるということで また連絡してと言ってくれました。 タイミングがあれば見せていただけると・・・(それは嬉しい)
     
     
    CAだけでもこのような ビックなショールームがたくさんありますので チャンスがある方是非行って見てください。  アメリカのスケールの大きさが こんなところでも絶対に体感できると思います。