レア車確認中
2022-02-10アメリカ GM社のBのレア車両を復活したいということで
車両確認中。 Yのディーラー車両なのでさほど難しく考えず何とかなるでしょうと思ってはいる いたのですが
ま〜〜 レアなだけ 部品も情報も少なかったり^^;
obd1 なんて久しぶりすぎて スキャナーも どうだったかな〜〜から始めて・・・笑
エンジンコード見ても ふ〜〜〜んって 中途半端な情報だけ笑
改善方向で色々部品調べて 少しずつ進めています。
ネズミの後を発見*_*; 何もなければいいのだが
水回りエンジン内部も洗浄ついでに サーモスタットも交換します。(パッキン曲がっているし)
水漏れ防止のために あたり面も綺麗にしておきます。
続く・・・この時期にネオマッスルカー
2022-02-05チェックコード確認
2022-02-05ネットショップ作成中
2022-02-02ただいまS&Sネットショップ作成し
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sands9330014/
商品のアップをコツコツ作業していますが 商品の在庫確認したり写真検索したりしていると
なかなか懐かしいことが多すぎる
ラグジュアリーで一世風靡した DUBなんて非常に懐かしい
ステッカーやキーホルダー、エンブレムにtシャツなど
ショーケースに入った 新品
アメ車のカー ショートパーツ、ガスケット類も色々
エンジンオイルに
サーフシティガレージ 洗車商品も
まだまだ掲載しなければいけにものがたくさんあります。
コツコツ頑張ろ〜〜っと
マッスルカーを振り返る
2022-02-01体感できたマッスルカーを振り返る。
2020年からさらに加速し価格が高騰したのではと思う中古車市場。
コロナウイルスやらで世界中がロックダウンになり助成金やらなんかの理由をつけてお金をばらまきが続いている2022年
工場閉鎖 休業やらで生産が追いつかず新車が無い= 中古車市場の価格が高騰。という流れなのでしょう・・・
ま〜世界的ロックダウン お金のばらまきが今後どんなことになるか想像してみなくては お金をばらまいた(継続中) 世の中の 円、ドル、ユーロの世界通過が印刷され
たと言うことになる・・・ 量が増えた。 インフレに繋がるんだろうね・・・
物価が上がる? これはなんとも言えないですね 需要と供給のバランス。
バランスが悪いものは価格が上がる 数が少ない 欲しい方が多い =高騰
当たり前の法則。
美術品が良い例ですね!
そんな雑談からのマッスルカーの高騰の話。
私レベルの人間ではもう手が届きにくい車両になってきている。
個人的に好きなマッスルカー 理由は簡単
無駄が多いが
・かっこいい
・パフォーマンスの可能性が多い
言い出したら色々あるが 好きなんです 笑
音楽にも似ているかな! オールドスクールの方が好きだったりするので 原点です。
さらに遡ることももちろん興味があるのですが 60s 70’Sぐらいがシックリきます♪
そんな原点を求めている方が世界的に多いのでしょう♪
で数十年前から少しづつ携わらせていただいてきたのですが
ま〜〜〜今思うとやばいお宝が多いぜ〜〜。
・70チャレンジャーの440six pack 良い車だったな〜〜
・70ロードランナー こちらはコンディションはいい感じの383でした。
・68カマロ RS
・66コルベット コスパが素晴らしかったな〜〜 (現役)
と他にも色々とあるのですが(パッと見えた写真だけ)
体感できたことが感謝なのであります。
426hemiエンジンに 455ciに 340-6バレルに 396ビックブロックにまだまだ他にもあるんですが自分自身で体感できてきたと言うのは勝手な思い込みの財産なのであったりします。
これからも興味は色々あるので頑張っていくしかないのであります。
昔で言うと雑誌だけの情報ではなく 現在のネット情報だけでなく 実物で実際に体感させていただきたく思う。
アメリカに行ってもマッスルカーライフを楽しませてくれる仲間も増えているのでまた渡米することもこれまた今後の渡航の楽しみだったりするのです。