BLOG

  • 3月3日は

    2019-02-21
    IMG_2844   Pomona スワップミート 次回は3月3日(日)ですね〜〜〜 昔はよく言ったな〜〜〜   パーツ探しているだけでももちろん楽しく疲れるスワップミート♪   久しぶりに行こうかな???とかも考えてみたりするけど  今回は我慢。  
  • レース

    2019-02-21

    温めておいたストックカー!
    私が持っていても宝の持ち腐れということで 売り出し☆
    持つべきオーナーの所にお嫁に行きました♪
     
    当社ガレージで眠っていた獅子が遂に起きて動き出しますよ!!
    IMG_2847 IMG_2846
    しかし エンジン始動するとやっぱり ドキドキしたな〜〜〜 爆音を奏でて レスポンスも良くて!!!
    サーキットで走る姿を是非見てみたい そして体感をお聞きしたい。
    1tぐらいのボディであるととんでもないスキルを見せてくれそう
    00010493 のコピー

  • 働く車ご成約ありがとうございます。

    2019-02-21

    いすゞ フォワード タダノクレーン車両。
    ご成約いただきありがとうございました。
    しかし最近のトラックも安全ブレーキが装着されていたりレーンキープ的なものが付いていたりと
    安全走行できる機能が豊富!!
    当社は自動車のことであればできる限り努力をし販売させていただいています。
    しかし今回の車両はお安く提供できたと思います。
     
    IMG_2882 IMG_2881
     
    S&Sでは自動車のことでできることはやらせていただきますので
    是非ご連絡ください。
    K社さま ありがとうございました。

  • 朝一

    2019-02-15

    前日の夜気温が下がり  雪が積もる。
    翌日の予報は晴れ!!
    そ〜〜なると行くしかないね。   ひと滑りlol
     
    という事で出勤前に軽く♪
    期待しすぎてしまった  深雪積雪 30cmってところかな
    ま〜〜せっかくなので 滑らせていただきます。  贅沢言ったらダメです。  そこは人が少なく まだまだ行ける場所が残っているから。
    IMG_2794 IMG_2798
     
    少し下山すると もう雪が少ない・・・  しかしこれが県道って本当かね・・・
    こんなのすれ違いできないところが多い。
    IMG_2803
     
     
    fresh

  • 作業中。

    2019-02-15

     
     
    何やら作業て色々ありますね〜〜
    IMG_2782
     
    時間の空いた時に作業をすると言うことで長く時間がかかっています 1961 コルベット 配線の取り回しを少し見直しIMG_2783
    少しずつではありますが、まとめていきます。  仮につけてあるエアクリーナーですが個人的にはレーシー差を感じるので好きです!  ですがC1はオリジナル風にがいいかな とか考えていたり 化粧パーツは最後に考える事にしましょ・・・  しかしこの車も狭いな〜=〜
    IMG_2785
    配線まとめついでに エンジン始動させるためにもう一度チェックです。  タイミングコントロールを設定しているのでディスビの中でlockし15度に設定。  後はハンドヘルドで手元でジョイスティックを使い設定です。
    水温も上がりクローズドに入ったフォーリング、レスポンスを試し!調子は非常にいい感じ。  電動ファンの温度設定も動作確認したいと思っていた時・・・なんと  びっくり アッパーホースが風船のようにパンパンに*_*;  OMG   というかかなり危険。 沸点に達している水温アッパー破裂=大火傷  慌てて 電動ファン手動スイッチを別に取り付けてあるのでON  少し水温を落ち着かせ エンジンoff。  そのままファンでクールダウン・・・・  ふ〜〜〜しかし ビビった汗
    もともとアッパーホースも交換する予定ではいたのですが びっくり・・・  とりあえずエンジン始動チェックもできたので次に進みます。
    IMG_2790
     
    塗装までもう直ぐかな〜〜〜   細かい作業は永遠に続く・・・  これがカーライフ。