BLOG

  • MAGNAFLOW

    2016-10-07
    IMG_1604 IMG_1569     1969 シボレー カマロ 350SS のマフラー交換。   ヘダースもショーティに変更!! 取り付けに加工、溶接は必要ですが走行中の路面との干渉にはこれがやはりベストです。 もちろんステンレス2,5インチのXパイプも抜けが良い!!   サウンドGOOD!! こんな感じのエキゾースト・・   どうしても溶接部分に錆止めペイントをしているので色の違いが出てしまいますが^^;     https://www.magnaflow.com/products?partNumber=15896      
  • GT350

    2016-10-05

    在庫のシェルビーマスタング Gt350!
     
    こちらのやりたい事があるのですが、なかなか手をつけれないので
    フロアーマットだけ引いてテンションあげてみました笑
    大切でしょ!? 細かいですがチャンとキャロルシェルビーのロゴ入り(刺繍で)
     
    IMG_1591
     
     
    69 カマロも マグナフローマフラー Xパイプ 取り付け完了!  いい感じのサウンドしています。
    しかし必ずボルトオンでは行かないです汗
    完成写真は後日。
    IMG_1590
     
     
     
     
    そして続いては C1コルベットを軽く進めます。
    IMG_1592
    ボディオフの時にしかできない裏面を掃除*_*;   大変ですが優秀ですこの車両は・・・さすがのファイバー!?
     
     

  • 69マスタング

    2016-10-04

     
     
     
    何やらコツコツ作業です。
    今回の69マスタング ファストバックですが
    ダコタデジタル VHX メーターが付いています。  付いているだけで配線がなっていないという悲しい出来事
    着けるなら付けて  つけないならパーツで欲しい  説明書もない 配線を探さなくてはいけないという なんかかなり面倒くさいことになっています。
    順番に取り付けてはいますが、そんなに簡単には行かない涙
     
    色々パーツも届いているので
    出来る事をコツコツ作業です。  フロントスポイラーを取り付けてみたり・・・
    チンスポ 取り付けたら一段と男前になりました。
     
    まだまだ 作業があるのです。  見えないところも頑張ります。
     
    IMG_1581
    スポイラーなし
    IMG_1584
    スポイラー付き
     
     
    IMG_1585
     
    パーツが・・・・・  たくさん・・。。。。
     
     
     
     
     
    IMG_1583
     
     
     
    S&S  マッスルカー

  • マグナフロー

    2016-10-01

    69カマロ SS350 をマフラー交換!!
    magnaflow マグナフローのXパイプ
    CROSSMEMBER-BACK 2.5インチ ステンレスです。
     
    ヘダースはショートタイプで・・・
     
    IMG_1569
     
     
    早速取り付け開始  やはりヘダースはエンジンルーム内で干渉・・・(予想通りでしたが)ステアリングギアボックスとヒーターコアに
    ガスで炙って飴色にしてから変形    せっかくのコート仕上げが あまり見えないとはいえ悲しいです。
    リア周りは結構すんなり行きましたが ジョイントマフラーまだ未入荷のため 一旦作業打ち止め。
     
    早くパーツこないかな・・・・
     
    68カマロも作業したいし  69マスタングも仕上げないといけませんし・・・
     
    コツコツ コツコツ  一歩進んで半歩下がる・・・
     
     

  • 千里浜サンドフラットレース

    2016-09-28

    先日 石川県 千里浜 なぎさドライブウェイで行われた sands frat race に行ってきました。
     
    いや〜〜実に良い レース☆ イベントですね♪
     
    IMG_1526
     
    雰囲気満点!!  日本でこのようなイベントが しかも隣の県で開催されるなんて最高です。
    IMG_1528
     
    レースは単純  ただフラットな砂浜を2台併走しどちらが速く走れるのかを競争するという 実にわかりやすいレースです。
    いかにトラクションをしっかりかけて バランスよく走り向けるかという感じでしょうか!?
    IMG_1533
     
    どうしても2輪が多いですが 素晴らしいレースです。IMG_1535
    IMG_1531 (1)
     
    IMG_1538 IMG_1539
     
     
    是非継続して行っていただきたい  レースです。