尻カッチン
2020-03-06タコ足
2020-03-06今回は
バッテリーカットオフスイッチの交換です。
マイナス端子を外し冬眠期間にバッテリーを外しておくというお話はよくお聞きします。
ダイアル式のオフスイッチが付いていたのですが 何か不安定? かもということ
交換します。
バッテリーターミナルの接続だけは初歩的です しっかり固定していないといけません。(今更ですが・・・)
交換しようかな〜〜〜と思い プラスターミナルを見ると ま〜何をこんなに電源を取っているのですかね???
今回の依頼は接触不良かもなのでターミナルの確認 オフスイッチの交換ですので
・・・・どうしようかな〜=〜=〜 何の配線かはオーナー様 または取り付けた方はすぐにわかりますが 調べるのは多分大変・・・汗
しかしタコ足すぎる・・・・汗
ということで ジャンクションを取り付けます。これがあるとしっかりクランプできます!
ケーブルの延長もして カシメもしっかり固定
スイッチどこにどうやって取り付けるか考えて・・・以外に場所がない
この辺りでいいかな?
不安定差の改善になればいいのですが 当店では何の症状も出なかったので判断が難しい。 しかしバッテリーは基本中の基本なので でもそろそろ本体交換した方がいいの思いますがね!(オプティマ)
ひとまずOKポモナスワップミート
2020-03-02今回もアメリカ LAでは
pomona スワップミートが開催!!
探している車両もあるので時差を超えてライブで情報を掴みたい!
スワップミートは現地に行っている方の方が断然有利なので!!
眠い中 情報を待っていましたが 私が探している車両には出会えず 涙。。。。。。
日本はウイルスで自粛モードですがアメリカは違います。
通常に動いている感じです。
キャデラックもいい感じ!
LSスワップのピックアップも素敵だな〜〜
縦目 GTOもやっぱりいい!! 多分GTO、64年、65年のGTOはタグでも判断できないので PHSで確認が必要になりますが そんなの関係ね〜
かっこよく走っているのが第一です。
何かこの雰囲気のタイプ2 ワーゲン素敵だな〜〜
セカンド マスタングファーストバックも2台も並んでいる。
霊柩車? ディスプレーもアメリカは凝っている
やばい! 素敵すぎるテール こんな感じはアメ車でしか無いですね〜〜〜
斬新なのが 素敵すぎます。 マーキュリー?かな
ジャベリンも フェンダーアーチがたまりませんな
モパーマッスル Bボディ 68コロネットもいいね!!
80年台カマロの しっかりオールドスクールに仲間入りですね!
ポンティアック カタリナかな?
このやれぐらいもアメリカならではでしょ!! 素敵です。
と探している車が見つからなければ
ただただ 見ているだけの 楽しみです♪毎年恒例の
2020-03-02今年で22年?
恒例の仲間での新年会。
たわいもない話をしながら、ただ楽しむ宴の席。
共通の趣味があるわけでもなんでもない ガキの頃からの仲間との宴は他では比べものにならない リラックスの時間!!
温泉に入る前に時間があったので天気も良かったし友達と田舎道を散歩。
なんだかな〜〜 少し目線を変えるだけで
リラックスできることが近場にあります。
ピント合っていませんが 水は非常に冷たく大変きれい!
自然って何か癒される。
ここにウイルスは無い! 自然に動いて 免疫力もアップです。
この河川敷には私のバディのアイリッシュセッターを連れて散歩していたことを思いだす。
そして夜は仲間との酒盛り。
盛り上がり勢いついて 近所の飲み屋街に!!!
日頃あまり立ち寄らない飲み屋街のも 数人の知人に出会えて 嬉しいです。
富山県を代表するMrバスケットマンにも再開。
その後ちょうど道を歩いていると
V8音が聞こえたので
見てみると 同士がドライブ中。 私も少し助手席に乗らせていただきV8を楽しませていただきました。 感謝。
やっぱりいいぜ!!
そして
翌日恒例の
餃子でランチ!!
今年も美味しゅういただきました。ガラス付け直し
2020-03-02
オールドスクール車両
一度は見直し等をお勧めします。
今回はカマロのガラスを見直しです!
50年も前の車 どこかの時代でフロントガラス交換もされているとは思いますが
所詮フロント、リアガラスはボンドで接着してありますので
経年劣化により外れてきます。
劣化もありますが 通常走行でも車は少しねじれ、よじれがでます。
オイル交換やタイヤ交換ほかでジャッキーアップ、リフトアップしてドアを開けてみるとわかります。
2年前ぐらいにリアガラスは見直していましたが今回はフロントガラス。
外してみると やはり接着の甘い箇所あり・・・・^^;
走行中フロントガラスなんて飛んでいくとシャレにならないですからね〜〜〜
そんなの外れるわけないじゃんと思うかもしれませんが
レースカーなどで付いているこれ?!
なんの為にだと思いますか???
雨漏りではもちろんやり直し見直しですが
たま〜〜〜にこんな気遣いもいいのでは?
気遣い、心使い、思いやりをモットーに笑