BLOG

  • その2

    2020-03-19

    スピードメーターがおかしいことに気がつく。
    IMG_1854
    スピードメーターの針が1回転してストッパーで動けない・・・*_*;
    なんでこんなことになっているのか?
    このメーターは電気式 キーオンでギュ〜〜んと動いてから 元に戻り 0になる? それが行ったっきり 帰ってきていません。
    直せるかな?  一応取り外し(メーターのねじナット止まってね〜し笑)
    IMG_1859 IMG_1860
    カシメてあるので分解できず  接続カプラーなので何もできない汗
    何かリセットでもあるんかな???
     
    IMG_1857
     
    綺麗に配線もしてあるのでいいね!!  ヒューズBOXも変更されています。
    一旦わからないので保留。
    IMG_1868
    まだ購入したばかりらしく
    エンジンオイルとかも何もしていないという事で
    順番に整備が必要ですね!
    ZINCエンジンオイル ヴィンテージカー 用のオイル在庫ありますので
    ご要望の方いつでもどうぞ!!
    60629511725__5B637C00-6AA5-45D3-ABA6-54EA8145429A  IMG_1861
    IMG_1863
     
    しかし ミッションマウントが今一番気になります。とオーナーさんにご報告。
     
     
     
     

  • chevy

    2020-03-19

    1949 chevy 修理依頼
    IMG_1829
    エンジンが始動しないということで引き取ってきました。
    確認すると
    スターターが回りません。
    バッテリーを確認し
    ブラシがダメか?   少しモーターをノックします。
    カチッと音はした・・
    スターター配線も確認  *_*;  OMG  キースイッチ配線が雑*_*;
     
    接点不良か?と思い 配線を作り直し
     
    IMG_1832 IMG_1833
     
     
    IMG_1835
    スターター単体でのテスト  回るが動きが悪い。
    やはりブラシもダメかな?と思いモーターをばらして  確認。
    IMG_1838 IMG_1839
     
    アーマチュア が溶けている*_*;   ここが原因か?
    とのぞいていると  1本スクリューが あれ?なんだなんだ??  ブラシも外れている
    なぜ・・・   という事で 怪しさ満点なので
    ASSY交換。
    IMG_1853
     
    元気よく回り  始動性もOK
    続く・・・・

  • アメ車雑誌

    2020-03-19

    IMG_1806
     
    現在の日本のアメ車雑誌。
    A-carsとアメ車マガジン
     
    たまに見るのも面白い。

  • 自動車やって・・・

    2020-03-19

    色々な車に携わらせていただいています。
    毎日毎日違う車を見ているのは楽しい!!
    当店も在庫兼で持っているフォードのキャンピングカー⭐︎
    暖かくなってきたのでそろそろ動かしたい?  もう少しかな?少し動きが出れば何かが気がつき改善もしていくのが楽しみでもあったり
    モーターホームですので移住空間を便利に改善していきたいと思います。(時間があるとき)
     
    そんな車を持っていたら修理が舞い込んできました。
    同じフォードのE350  モーターホーム部分は違うのではありますが ワイパーが動かないという修理でモーターと他制御リレーがダメでしたので交換で無事終了。
    ついでに雨漏りも点検して・・・・^^;
    これは車屋の仕事かな?? でも車だし大笑
    一応見て気がついた箇所だけコーキング。
    多分エンドレス
    IMG_1803
     
    経年劣化で 防水シートがアウト・・・   また私も勉強になりました。
     
    こうなるとどうやって直すのかな??   防水シートでも張り替えるのか?
     
    モーターホームは面白い。
     

  • タグ

    2020-03-16

    1600844015
     
    個人的には結構どうでも良い・・・
    しかしたまに車両についている タグ、VINを確認 VINコードはもちろんよく確認することはあるんですが
    このタグプレートはさほど 確認することは私はありません。
     
    トリムコードや カラーコード 製造工場とかが書いてあります。(GMでは)
     
    モパーでは色々とオプション等も記載されてはいるのですが
    これを基準にナンバーズマッチを基本は探っていきます。
    数十年前は良く、よく こだわってナンバーズマッチだとか色々調べてはいましたが
    あるタイミングでタグから偽物を作っている方に出会いました ま〜〜そりゃ作れるよね!ってその時実際に体感。
    (ある意味詐欺ですよ笑)
    ドックタグを作る技量と同じ  あとはコードの知識があれば ここだけでいうと 偽装はできます。
    ナンバーズマッチングはもっともっと奥が深い
    色々なところに隠れコードあることも過去に一生懸命勉強をしましたが それを追い続けると車が買えなくなり・・・  何を求めているのかわからなくなり   追うのをやめました。
    予算が湯水のようにあればもちろん拘りたいですがね  拘り過ぎると乗れなくなるし
    実際!走らなきゃ 乗らなきゃ 車って楽しくないですもんね!
     
     
    エンジン開けてまで仕入れることはできないので 皆さまナンバーズマッチ等には気をつけて!   本物であればラッキー程度がいいのでは?  と思う今日この頃・・・
     
     
    でも一応調べてみたり タグだけは笑