BLOG

  • マスク不足

    2020-04-14

    世界中が大変何事になっているのは
    毎日の報道でもう懲り懲り・・・・*_*;  といっても現実は受け止めなくてはいけません。
    アメリカではマスク不足。
    マスクがないと入店できない生活用品のショップさんがかなりあります。 やる事が徹底されているようにも思えるアメリカ・・・
    しかし
    マスクがないとは言え ハロウィンか?!と思わせる姿の方も・・・
    自由の国^^;
    IMG_2283 IMG_2284 IMG_2286 IMG_2285
    当店も自粛体制に入っているため ご連絡いただいた後の対応策を取らせていただいていることをご了承ください。
    なるべく人に接触せず 仕事をさせていただきます。
    完全在宅勤務が私たちの業種には無理がありますトホホ涙
    といって仕事を休む事はできません 経費のみかかり スタッフの生活もあります。家賃も光熱費もリース代や今から請求が来る自動車税もとノックアウトされそうです。
     
    愚痴っても仕方がないのでやれる事をやるのみ!
     
    ご理解よろしくお願いします。

  • プロツーリング

    2020-04-10

    続いて 1970 シボレー カマロ (サメカマ) プロツーリング FORSALE のご紹介。
    F4FD064C-D79D-40D4-8C70-93D06B714768
    私がコツコツ作り上げている レストモッドやプロツーリング、gマシンと言われている
    簡単に言えば スカッと走れる旧車のマッスルカーも
    今回ご紹介させていただこうと思います。
    エンジンはls1 5700cc  LS1とはc5コルベット等に搭載されているインジェクションのアルミブロックエンジンです。
    そのエンジンをベースに
    ・dartアルミヘッド、fastインテークマニホールド、fast92mmスロットルボディ、MSDコイル
    ・t56マニュアル(6速)、B&Mシフト、GM12ボルト3.73 EATONキャリア
    31553D91-6016-470F-B5B6-129E6CCA7197
     
    ・フロントZL1 ブレンボ6podディスクブレーキ 、リアディスクブレーキ
    ・フロントQA1コイルオーバーサスペンション(アジャスト付き)リアDSEオフセットリーフスプリング QA1アジャスト付きショック、speedwayフロントスタビライザー、DSEリアスタビライザー
    ・ステンレスガスタンク、マグナフローデュアルエキゾーストorへダース(リモコン付きカットアウト)
    ・プロツーリングフレーム、DSEサブフレーム、DSEロールケージ
    ・forgeline 18インチホイール (275/30−18、335/30−18)
    IMG_6459
    ・ディフューザー付きフロントスポイラー or リアスポイラー
    ・カーボンフロントバンパー
    IMG_0787
    ・LEDヘッドライト
    ・ビンテージエアーコン
    ・オートメーター、フロントレカロシート2脚(ドライバーシートヒーター付き)(シート純正あり)
    Bluetoothオーディオ、バックカメラ
    記載漏れあるかもしれませんが上記これがプロツーリングという車両です。
     
    過剰評価をするつもりはありませんが
    レストモッド LSスワップ車両に乗ると通常の車両との違いが必ず体感できます。
    ご興味ある方、今がチャンス!
    今だけ チャンスありです!!!
     
    ご連絡ください。
     

  • ボディオフレストレーション

    2020-04-10

    今回はレストレーションについて少し記載。
     
    レストアにも色々な方法があります。
    当店にある車両で数台 ボディオフレストレーションを施した車両が!
    ボディオフレストレーション!は
    フレームとボディを別々にしレストレーションをしてあることをいいます。
     
    今回 なくなく売り出し中の車両。
    1970年 の THE マッスルカー にふさわしい車両。
    プリムス バラクーダ  と ビュイック  スカイラーク!
    この2台ともロティサリーレストレーションをされている車両です。
    ?ロティサリー  とは BBQスタイルでボディを回し 裏面も綺麗にレストアされている車両です。
    現車も見ていただけると一番わかりやすいですが
    この2台とも ま〜〜〜良くここまで レストアしたな!という代物です。
     
    自粛のためすぐに現車が見れないかもしれませんので 写真だけでもアップします。
    まづは バラクーダ の車両
    IMG_1768 IMG_6051
     
    下面までボディ同色になっているのがわかります。 モパーマッスルはエンジンルーム内もボディ同色になっているのはご存知の方も多いとは思いますが 底面まで同色になっている車両ってそ〜〜いないのでは?! ここまでするには 上記に記載もしましたが全てのパーツを一度外してボディだけで仕上げ それからパーツを組んでいるという それはそれはレストア経験のある方であればわかっていただける非常に大変な業務になります。
    1970 プリムス バラクーダ 426hemi クローン ロティサリーレストレーション サッシーグラスグリーン
    オートマチック 前後ウレタンバンパー(激レア) ラリーホイール ポリグラスタイヤ シェイカーフード
    ブラックインテリア
    IMG_7769 IMG_6057
     
     
    そしてもう一台の 1970 ビュイック  GSXステージ1 clone
    こちらもまた同じように ロティサリレストレーションがされている車両です。
    $_1-7 $_1-5
     
    GM車両ではブラックにしてあることが多いです。
    多分新車時がそうであったのだと思っています。
    IMG_0134 2 IMG_4813
     
    まだ色々な各部品にはパーツステッカーが付いているぐらいのレストレーションぶり!
    車のことをわかっているから出来るという技なのではないでしょうか
    IMG_5111 IMG_5121
     
    ここまでの作り込みは言葉が悪いですが変◯の域
     
    でもなぜ クローンなの?と思いの方もいらっしゃると思いますが
    簡単にいうと本物は高価すぎて高価すぎて 手が出せない
    クローンで綺麗にしてある方が 自分好みに仕上げていっても良いし
    思い切って実際に乗れるのでは?!という考えからです。
     
    こんな私のコレクション的 2台も今回は期間限定で泣く泣く泣く泣く手放そうかな?と思っています。
    本当に気になる方ご連絡ください。
    その他写真が必要であればご連絡ください。 メールなどでお送りします。
    ストックリストにも写真はかなりアップしています。
     
     
    ご連絡お待ちしています。
     
    その他
    1967 c2 コルベット クーペ 327ci 4速マニュアル
    1970 シボレー カマロ プロツーリング ls swap 6速マニュアル
    ポンティアック ファイアーバード フォーミュラ
    1970 ダッチ チャレンジャー 426ci hemi オートマチック
    などもあります。
    2010キャデラック CTS-V LSAスーパーチャージャー ディーラー車
    トヨタ ハイエース
    トヨタ タコマ
    などがありますよ!!
     
     

  • 1967 コルベット クーペ C2

    2020-04-08

    在庫を再セールスしています。
     
    SNSでも拡散していましたら
    アメリカからのお問い合わせが多くいただいていますが・・・
    輸出までは考えていない中
     
    c2コルベットに女性から問い合わせが来たのが 何か嬉しかった!!
    制約に結びつくかどうかは別として色々車両説明等して何となく理解していただけた事だけでもよかったです。
    本場アメリカではc2コルベットにレースしている方もいるし 日本もコルベットに限らずアメ車に乗る方も増えてくれると嬉しいね〜〜〜 HOPE
     
    CACAEF9D-F2D7-4196-A874-895DD47C8EB7
     
     
    IMG_0394 2 IMG_7884 IMG_7885
     
     
    というコトで
    ビックチャンス! 期間限定ではございますが ご希望の方
    1967 コルベット セール中です!
    ご連絡ください。

  • 春ですね〜〜〜

    2020-04-08

    毎年この時期に見ることなのですが
    今年は新型コロナウイルスの影響でなんとなく 毎年以上に癒されるような感じがします。
    柄でも無いですが花は嫌いでは有りません  大笑
     
    IMG_2253 IMG_2254 IMG_2252
     
     
    そんなこんな癒しもいただきながら 色見本を見て イメージを作ってみよう。
    完成は、まだ先ですが色々考える必要があります
     
     
    11552_100_r4_free01_01_6_img