スーパーチャージャー!
2020-04-222010年 キャデラック CTSV LSAスーパーチャージャー 556馬力の
パワーセダン
アメリカの高級車といえば キャデラック⭐︎昔から映画でよく注目される憧れの車といえば やっぱりキャデですね!!
現在も最高な車です。
大人な雰囲気を出し
お洒落感もあり 人と差をつけるにはもってこいの車です。
そして速いときた!!CTS V スーチャー付。
LSAエンジンは 6.2L (376ci) supercharged
556hp @6100rpm
551lb-ft @3800rpm
ととんでもないパワーセダンなのであります。
何と比べれば楽しいかな??
レクサスブランド 2011年 LS 460 はV8 DOHC 4600cc
385hp @6400rpm
500 n・m@4100rpm (500 NM = 368 ft-lbsかな?)
こうやって比べるとキャデラックCTSVのパワーをわかっていただける???
セダンなのに 速い! さりげなく 良いでしょ♪
ブレーキもブレンボさんの6ポッドがフロントに付いているし リアにもブレンボさん
4輪独サスペンション出し
最高です。
少しバージョンアップすれば600hpなんてすぐに出ちゃう(必要ないかもしれませんが)
ご興味あるかたご連絡ください。
緊急事態宣言 お買い得価格になっています。
少し乗ってドナーカーなんて贅沢ですが・・・
スワップするにもエンジンミッション ブレーキ等がお得な車。
call mev8
2020-04-22作業があるだけでもありがたく思います。
今回はインテークを取り外しあれこれ作業をしましたよ!
補機類は多いですが難なく終了。
続いて手掛けているc1 コルベット。
こちらも補機類を取り付ける 付け直す。ビンテージエアー コンの取り付け途中に
エキゾーストにファンデーションを塗り込みます。これって鉛なのかな???
オリジナルスタイルではこれが一番良いね!!
そして作業は続いて
エアコンコンプレッサー 、オルタネーター 、サブタンクと取り付けるポジションを選択できるのですが ボンネットフードを開けて見た時にエアコンホースがエンジンを跨いでいると見栄えがあまり良く無いかな?と思い コンプレッサー はパッセンジャーポジションタイプを選択した為、 オルタネーター をドライバー席に移設。サブタンクをオフセットさせるブラケットを購入と制作!
もう一つ変更箇所は ウォーターポンプ! これが大変なんだな〜〜〜
c1コルベット はウォーターポンプをエンジンブロックの間にマウントが挟み込まれているのでエンジンを上げる必要があるんです汗
地味だけど大変。 と言っても無事完了! 続いての作業は・・・・・ 少しだけ保留で
やっとアメリカから届いたjeepレネゲードの段取りをさせていただきます。
世の中こんなのなので 少し時間がかかりました^^; 今回はサンフランシスコで留学中に乗っていた車を帰国したので日本でも乗る 乗りたいということで輸入のお手伝いです。
サンフランシスコって私の知る限りコンテナしか出航していない?? 色々コスパも考え陸送でロングビーチまで輸送しroroで運びました。
そこまでは良かったのですが、その後が大変大変・・・ 税関、通関、も大変でしたが改善がヤバイ 予備検査も終え。さ〜富山に陸送 これまた時間がかかりました。
ロックダウン 状況が状況だけにわかりますが ビジネス回転の影響が大きすぎます涙
耐えるぞ! やり抜くぞ!!
こんな時はマッスルカー でぶっ飛ばしたいです! ドライブは濃厚接触無しなので 道路が混んでいない今はその辺りは楽しいかもです。♪時間。
2020-04-20先日から数件お問い合わせが
修理の依頼やら・・・ 輸入のお話やら 皆さん自粛で色々ネット検索でもしているのか ま〜行動が制限されていればストレスも溜まりますよね・・・
時間の感覚が 人生により違って感じます 楽しい時はすぐに時はすぎ・・・ 辛い時は長く感じたり・・・
そんな私は最近?今日何曜日??何日だっけ??と しまいに幾つだっけ??と考えてしまう時がある。
(少年の時に乗った63インパラ)
そんな事より お問い合わせというのが どこどこで車を買ったのですが調子が悪いやら・・・ こんな修理できますか?とか・・・
インターネットにこのような車があるのですが輸入できますか?とか・・・・
(なんとなく行ってみたフロリダ)
長年色々な経験をしていますので お手伝いできなくもないのですが
困ったときだけ連絡くるのはね〜〜
というとこで 過去の写真も目についたのでアップしてみました。
(定番ではあるポモナスワップミート)
(ピーターセンミュージアム)
(なぜかピットブルのブリーダーショーにも)
(ニュージーランドに輸出の話でNZのオークションにも)
(ドバイ、アブダビのショーにも参加)
(シンガポール何か好きな国でした)
(一人旅が好きでどこでも行った)
あれ??何は話が逸れていった・・・・そんな事よりアメリカでの経験もそこそこあったり・・・
エーデルブロック社の工場見学をさせていただいたり
アリゾナ 州に交流があり コレクターズ オークションにも
このミュージアムも素敵でした。
アポ取って個人宅にも訪問し 交渉!!
家具やランプの輸入をしたり
アメリカのミーティングにもよく行ったな〜〜〜
まだまだ色々なことがありましたがキリがないので この辺で
何を言いたかったかと言いますと
実際に私自身が渡米し経験をして もちろんいろんな問題もありながら乗り越えて現在に至る
私が正解とは言いませんが 経験をもとに 色々やらせていただいています。
お手伝いもしますが 困ったときだけ ご連絡は・・・・
(私もしているのですがね^^;)
ま それが人間かな??
さ 仕事します。
ダッチ チャレンジャーに
2020-04-20c1 コルベット !
2020-04-18