BLOG

  • ネットサーフィン

    2020-03-16

    00N0N_aBDkJeAEgb9_600x450
     
    いや〜〜  ネットサーフィンしながら車を探していたら
    久しぶりに萌え〜〜
    このやれ具合が好き!   ヤバイ・・・  この感じは日本では出ない風合い
     
    ボディはこのままでフレームからエンジンまでシャキッと車を作りたい
     
    あれボロいね〜〜と周りから言われても 実はヤバく走る車が良いね!
     
    ボロい?違うんです。  この加減はある意味 goodコンディションの現れです。
    うん実にいい!
    これを分かる方は玄人ですなbig lol
     
     
    こんなのにしたいな〜〜〜〜   トラディショナルだけど
    IMG_0259 IMG_0264
     
    プロツーリング  的な
    hope

  • バッテリー交換

    2020-03-16

    最近 本当に多いな〜〜 バッテリーの不具合。
    バッテリーが本体が悪かったり・・・
    ターミナルが悪かったり・・・・・
    しっかり締めてなかったり・・・  アース不良だったり・・・
     
    ドライバー 運転手さんでの確認はできますので 要確認してください。
    今回は少し液漏れをしているので 早めの交換 と言うかテスターで要交換って出ていますしね^^;
    バッテリーを交換し
    Vボルトを測って  一応PCM コンピューターでの データーも確認して
    充電確認が取れましたのでOKです。
     
    IMG_1784
     
     
    そろそろ季節到来です!   他県では既にツーリングが始まったり 週末にはイベントも開催・・・・   日本国でも自粛的動きをしていますが車は 個人の密室空間で移動の楽しみなのでそんな関係ないですかね!
    洗車したり 整備チェックしたり このようなタイミングで再確認を!!
     
     
    あ〜〜  乗りたい乗りたい  V8音を楽しみたい♪
     
    peace
     

  • wow

    2020-03-16

    毎日毎日
    ネットサーフィン!   良い出会いがあるのかだけを求めて・・・
    何気なく目に飛び込んできたのが
     
    1970年 ダッチ チャージャー ロティサリーレストレーションカー
    IMG_1767 IMG_1768
     
    滅多にお目にかかれない、この感じのレストレーション そしてまさかのグリーン!!
    この車両は383ci  アメリカで売り出し中!
    日本に持ってきたら○○○○万かな?
     
     
    下記の写真は
    当店にある1970  バラクーダ 426hemi  car
    IMG_6051
     
    こちらもロティサリーレストレーション がされています。
    レストレーションの作業内容を想像してください。
    どれだけの能力、体力、作業工程がされているかわかります。
     
    IMG_7856
     
     
    ご興味ある方ご連絡ください。

  • 納車準備

    2020-03-14

     
     
    トヨタ コンパクトスライドドア車 ポルテ!
    IMG_1672 IMG_1673
     
     
    納車準備の為に洗車。
    今回は心強い助っ人が
    遊びに来てくれた✨
    先人をきってお手伝いをしてくれるという 感謝感謝なのであります。
    一人でコツコツ仕事するものいいですが ブツブツ喋りながら楽しく仕事♪
    綺麗になりました。
    ETCもセットアップし
    納車です。
     
     
    ご成約ありがとうございました。
     
     
     
    個人的にポルテは好きな車lol  何と言っても使いかってが良いです。  私も1台乗っています。 一家に一台あると便利♪
     
     

  • 漏電か?

    2020-03-12

     
    先日バッテリーカットオフ スイッチを取り付け さ〜〜納車を
    と思い・・・
    エンジン始動。
    何か変?
    あれ___???  バッテリーが弱い??漏電か?
    とコツコツ調べています。
    IMG_1654
     
    微量なAは流れています。  しかしLSスワップ車両の為コンピューター電気???
    時計等に流れるぐらいのアンペ量??
    でも何か変
    お客様は以前も同じ症状になって バッテリー交換をしたら治ったとか?
    お客様の言うことを信じバッテリー交換をしたと言うことで バッテリーをさほど疑っていなかったのですが
    一応バッケリー自体を計測。
    要交換を機械では・・・・・・汗
     
    IMG_1653
     
     
    違うバッテリーを取り付けエンジン始動 元気しゃんしゃん  OMG  ということは
    バッテリー本体?
    と言っても 決め付けられないので 一度違うバッテリーをつけて放置。
    実際微量な漏電で上がるかもしれないしね^^;
     
    初歩的なバッテリートラブル ちょいちょいあるんですね〜〜〜 ターミナルが緩かったり アース不良起こしていたり。
    バッテリーはしっかりしておきましょう。