タイヤ交換 2018-04-21ここに来てタイヤ交換・・・数台続きまたしても腰をやられてしまいました涙 まいったな〜〜〜もう持病か*_*; 筋トレ必要ですねスクワットと腹筋背筋鍛えないと行けないと考えていてもなかなかできないんですね〜〜〜汗 200系ハイエースにグッドイヤー イーグル1ホワイトレターを装着です。 来週はtoyoのホワイトレターを入れる予定。 もう数台タイヤ交換の車両予定があるけどなんとか乗り切らなければ^^; 1970 ダッチ チャレンジャー R/T 426HEMI 2018-04-21モパー マッスルといえば HIインパクトカラー その中でもプラムクレージーは最高の色ですね〜〜〜 ライムライトグリーンなんても大好物ですが THE 紫といえばダッチカラーのプラムですね!! (プリムスではインバイオレット) 冬眠を終えて 最高の天気の日にカーシャンプー洗車をしてあげました。 カッコイイ車を素敵なケミカルシャンプーで洗ってあげると気分も上がります。 サーフシティガレージ の用品は本当にいいですね!! 1970年の THE マッスルカー HEMIが2台もある所は日本にあるかな??? アメリカでもこんな光景を目にしたことはCARSHOWだけ! ボディリフレッシュ! 2018-04-20グロスブラック カマロ プロツーリング! 1970をサーフシティガレージ の商品を使いコーティング。 簡単に言えば 傷汚れを磨き(取り) ボディーコーティングをかけたと言うことなのですが、 それをどこまで追求するかと言う少し細かいことになります。 今回は磨き工程までボディを5回磨きあげてここまでの艶になった感じです。 ボディコーティング 磨きは奥が深いです笑 エンジンオイル 2018-04-20dodgeチャレンジャー hemi5.7L エンジンオイル交換 そのほか作業で持ち込んでいただきましたが まずは オイルディップスティックが折れたということでなんとか外すと言った作業です。 ゲージを引き抜くように指をかけれる丸い輪の部分でプラスティックの劣化になり 抜けなくなったとか・・・汗 お客様は自分で取る努力をしたらどんどん中に入っていたとかでかなり奥に押し込まれており どうしようかと色々悩んでなんとか取れました。 オイルパンまで外すことなく取れてよかったです。 もしかしてこの辺りの年式であるある?? 新たにスティック入れて適正のオイル量を測れるのでオイル交換もバッチリですね!! オートバイ 2018-04-13続いて THE KAWASAKI 500の納車です。 マッハ! 500SS 1972年 KA と言われている 3気筒の速いと言われるオートバイ。 色々とありましたが車と違い何かと整備も簡単? 安全運転で・・・ <<1...362363364365366367368369370371372...677>>