アメリカンミーティング!
2019-10-25SEMA 2019
2019-10-24今年も行ってきます。
SEMA 2019 in Lasvegas コンベンションセンター!
protouringミーティング その他色々・・・・
本場アメリカの刺激!これに変わるものは私にはありません。
渡米前にチェックしておかなければいけない事だけはやり遂げて
過去のセマショーのカタログを少し断捨離・・・ やばいぐらいの資料の量。懐かしさも ありながら改めて資料を見直し。今年もそれなりに新たな情報を得て来ます。
パスポート、国際免許、レジストだけはチェックして 後はeチケット等も確認しておかないといけませんね〜〜〜
渡米は11月1日からです その間不在になりますのでご了承ください。
カタログを簡単に片付けしていると気になることがあったので
教科書もチェック。 教科書も整理しなくては^^;(写真はごくごく一部)
本棚がいっぱいになってきましたので また考えます。
ネット時代ですが本、紙の資料はランダムに目に入ってくるので良いね〜〜〜!
懐かしさも感じ 改めて新鮮さも感じて 空想して
次はこんなパーツ使いたいな〜〜〜 こんな車にしようかな〜〜〜と
思う今日この頃です。フロントガラス交換
2019-10-24426 HEMI musclecars
2019-10-24
当店のガレージに426ヘミ エンジンを積んだ Eボディマッスルカー !
1970 ダッチ チャレンジャー と1970 プリマス クーダ の2台も昼寝から一度目覚めていただきました。
エンジン始動!
Eボディマッスルカーは1970年モデルとしてデビュー!!
基本的には同じような感じですがこの2台はホイールベースが異なります。
チャレンジャーは110インチ バラクーダは108インチなのです。
ボディもバラクーダの方が多少小さいですが デザインの違いもあり差ほど大きさの違いは感じれない^^;
チャレンジャー、チャレンジャーR/T、バラクーダ、クーダ と簡単にグレードは分かれているのですが
大きな違いはエンジンスペックではないでしょうか? 上級グレードと言えば良いのか豪華さを出したグレードと言えば良いのかSEやグランクーペなどのオプショナルもありますが
マッスルカー と言えば馬力にトルクパワーを持っている車両と言う事で
スモールブロック 340 、AARやT/Aの340−6、ビックブロックでは383、440、440−6 そして426hemiなどがあります。
当店にある2台はTOPオプションの426ヘミなのであります!この2台はナンバーズマッチでは無いですが実際に426hemiカーを見る事もなかなかできないことはアメ車マッスルカー ファンであればご存知だと…
クローンとは言え実際にking of musclecar HEMI エレファントなのであります。
見比べてみたりして 少しの違いを感じたり
このような確認ができるのも非常にありがたく思います。
過去にはSCCAトランザムレース参戦に向け
1970年にだけ販売されたplymouth AAR Cuda と dodge challenger T/Aを携わらせていただいたことがあります。
この2台もじっくり過去に見比べらせていただきました
マッスルカー の中でも特にSCCAトランザムレースカーが好みである私
シボレーではZ28302 マスタングBoss302 その他・・・も気になっていたり^^
SCCAトランザムレースでは2500台の生産台数が規定にあり
1970年に販売された2台のeボディはホモロゲーションモデルなのでした。
上記にも記載しましたが搭載されたモーター(エンジン)は 340-6でカタログスペックは290hpとなっていたが実際はもっと馬力は出ていたとか・・・
レースでは規定により304キュービックインチにダウンしキャブレターも6バレルではなく4バレルになっている。
クライスラー モパー マッスルでは ハイインパクトからーも特徴で
サイドラインもデカールでストロボラインが入った
何ともレースカーを意識したと言う事もありボンネットフードはFRPを使用されていました!!
(ちなみに前回記載しましたがこちらのAARクーダにもウレタンバンパーを取り付けていた)
軽快に回転数で走る スモールブロック そして上記HEMIは何と言ってもビックトルク感 今まで体感できていることが私の財産なのであります。
peaceコストコ
2019-10-23本日お買い物でフラッと寄ったcostco
ただコスコに寄っただけで昔を思い出してしまった・・・
少年の頃はオートバイが好きで(と言うか自動車免許がない時代なので)
数台乗り継いだ事もありましたが
アメ車に憧れ初めて購入したのが1963年インパラだった!
そしてまた2輪に以降・・・・ ハーレーにどっぷりとハマった事もありました! この時代に知り合いになった知人、先輩方の影響は現時点でも大きいです。
それからまたアメ車に・・・
ミネソタ州から輸入したAARクーダ 同時にドラッグレースにもハマった!一応この時代のプロストッククラス 15インチスリック自分の最高タイムは9.1秒ぐらいで8秒台に入り込めなかった記憶が*_*;
その後自営業も始まり色々なことがありましたが20年と言う年月を楽しく過ごすことができました・・・
そしてコスコで何故?昔を思い出したかと言うと
以前にフラッと予定もなく 渡米。(通常はある程度は航空券を購入し予定をある程度だけ立てる渡航)
この時はオープンチケットでなんとなく渡米 旅に出た。
行きのチケットだけを購入しとりあえずLAに行き モーテルに泊まり少しだけのお金とクレジットカードとパスポートを持ち荷物なんて少しだけ 服なんて安いの買えばいいやと言う感覚。
そんな時間を適当に過ごしたことがありました! 市場調査的感覚で
いろんな観光等では味わえない経験を自分で適当にしていたことを思い出す・・・
お腹が減ったらお金を節約するためにコスコの試食コーナーをなんども何度も行ったり来たり〜〜 そんな事を思い出しました♪
今じゃ 日本にはアウトレットもikeaもコスコもその他色々とアメリカ文化が日本に届いていますね〜〜〜
富山県で生活している私にしてはご近所に色々できてきたので ほんと後は毎日の天候が良ければ良いところが富山県なのです。