1970 シボレー カマロ RS プロツーリング
2014-10-06軽くドレスアップ!
アメリカでの流行っぽく味付け中です
イメージをわかせ少し変更
メーターパネルはLEDが入っていたのでタウングレード笑 個人的にはこんな雰囲気の方が好きです。
スイッチパネルもしっかり着け直し アメリカではプラスチックパネルで出来ていましたが鉄板で切り直し(作り直しです) プラスチックの場合は少し力を入れるとフニャフニャ的な感覚があったので
ついでに電動ファンの配線も見直しです。
そして外装にはラッピングを貼ってみました!
真っ黒のボディーも大好きですが 最近単色が多かったので・・・バンパーもかなりメッキも綺麗ですがマットブラックにしてみました ホイールも黒いしlol
でも大丈夫ラッピングなのではがせます。
日本に入れたばかりなので楽しいですが・・・・・・早速アメリカから問い合わせが汗*_*;
タイミング合わないですね!!
でも販売したくないぐらい 良い車です。
ポンティアック トランザム455
2014-10-04少しずつではありますが トランザム455を作っていました。
レストアって言う感じか綺麗にしてと言うミッションです。
この手の仕事はどの部品を使ってどの部品を購入かの見極めが大切です。
何でもかんでも交換すればそれはそれで綺麗にはなりますが 予算もあるので・・・
エンジンミッションは調子がいい感じなので
外装を重点に!!
フードスクープがボンネットに取り付けられていたのでエンジンに戻し配線がめちゃくちゃだったので取り回しをしたり
全塗装もする時には色々考えて・・・・ ゴム類はしっかり交換してガラス外してとか順番にしていました。
写真は下地を作った後の サフェーサー
次回またブログにかきます。
プロツーリング
2014-10-011970 シボレー カマロ RS ブラック (ラーテル) LS1エンジン 6速ミッション
forgedline18インチホイール DSEミニタブ プロツーリングの通称 サメカマ 入荷しています。ラーテルとは怖いもの知らずの異名から名付けられている!!
LSエンジンにDartアルミヘッドpro1で6スピードミッション 3.73のリアエンドDSEのミニタブリアホイールは335!
ご興味のある方はご連絡ください。
このスペック!の車両はアメリカでもなかなか無いですよ!!
ダッチ キーレスエントリー
2014-10-01DODGE チャレンジャーのキーレスエントリーの電池交換!!
キーレースの電池交換は何時もドキドキ
傷がつかないようにとプラスチックの爪が心配
ダッチ系の車はこのように分解し電池を交換します。
優しくゆっくり空けてください。
google アースで遊んでみました。
2014-09-24いつもホームグランドとして遊ばせていただいている
南砺市クレー射撃場!他県の射撃場もいくつか伺いましたが日本では南砺は素晴らしい射撃場です。
風が10Mあるとバックネットが自動でおりて撃てなくなるので残念ですが・・・
そしてラスベガスに行った時に行く射撃場の一つがコレです。
アメリカ西側では一番?? 出来たばかりで綺麗ですし何と言っても射場の射面数が半端じゃない!!
そのほかフィールド射撃?といえば良いのか グランド?
ゴルフ見たくカートに乗って1コースから順番に回る射撃ゲームも楽しめるし ライフル射撃も半端ではない射台数今回の写真はスキート射面のみですが さすがアメリカの射撃場 素晴らしく敷地面積が広いです。
それともう一つは LAの時にお邪魔する トリプルB射撃場です。
ココには仲間が居ます。 日系3世スキートクラブってのがあり そのクラブで一緒に遊ばせていいただいています。何年も何年も 毎週土日射撃場に集まりハンティングの話やシューティングの話にビジネスの話をしている 最高の仲間が居る射撃場です。 ココも日本とは比べ物にならないぐらい大きいです。
フリーウェイに向かって撃つ射撃場です汗
以前にはスピルバーグさんや トムクルーズさんが撃っていました。 スピルバーグさんの銃の彫刻はジェラシックパークの絵が もちろん特注らしいです。自分もオリジナルロゴや 制作したマッスルカー等を絵にして彫刻するような粋な事をしたいな~~~ なんて笑