2017年11月

ロールケージ

70カマロのボディー剛性と足がしただけでもっと動いて欲しいという希望で ロールバーの取り付け作業を開始しようと 時間の合間に内装ばらし
段取りをするために取り付けパーツ 加工パーツの確認をしていると 過去にこの車両にはロールゲージが付いていたと痕跡を見つける
トホホ   なんともま〜悲しい・・・  そのまま付いていてくれれば嬉しいかったですが 仕方がありませんのでもう一度綺麗にグラインダーをかけて
取り付け作業をまた後日します。
 
どう変わるのかが楽しみです。
IMG_6675 IMG_6676

ダッチチャレンジャー 727

オートマチックオイルの漏れが気になり ガスケットとオイルシールの交換です。
IMG_6666 IMG_6669 IMG_6673
 
 
少しのことだけど作業は地味にひどい・・・結構部品を外す必要が・・・
これでどうかな・・・

アンティークグッツは

アメリカの雑貨屋さんは楽しいです♪
お店のディスプレーに欲しいな〜〜とか思いながらも見ているだけ!笑
 
こんな所もアメリカでの楽しいカルチャーだと思います。
 
IMG_6460 IMG_6461 IMG_6462 IMG_6463
 
 

一足早く

カリフォルニアで一足早くクリスマス気分をパチリ☆
 
IMG_6458
 
でも現在 私の地元ではこれが現実となっています。*_*;
実際は寒くて嫌です。
 
タイヤ交換で腰をやられ・・・・   お客様にはご迷惑おかけしています。

カリフォルニア ビーチ!

PCHを南下してラグナビーチに行きました。
ハンティントン、ニューポート、ラグナビーチとセレブレティビーチです。
途中バーガーショップでコーヒータイム!
IMG_6451 IMG_6456
 
 
IMG_6457
少し丘の上の小さな家を拝見しに・・・  これぐらいだったら頑張れば?  と夢物語を思いながらのビーチストリートです。
IMG_6454 IMG_6446 IMG_6449

日曜日!

カリフォルニアの日曜日はどこかで カーミーティングが行われている。
SEMAでお腹いっぱい 車を見たので 長年アメリカに通い詰めている自分にとっては、ま〜どっちでもいいことなんですが
自然に本能で動いてします。
 
ある程度自分の好きなジャンルの場所を把握しているつもりですので 朝から動いた。
ロサンゼルスの観光地?! っぽい オールドカーが並んでいる405沿いのお店にも一応 行って見ました。
アメリカ、ロサンゼルスでこのコンディションでこの価格で本当に売買が成り立つのか!?それとも わかりやすい場所なので国外のバイヤーが買うのか?  と雰囲気だけは好きなお店! に立ち寄ります。
毎年いちおう寄って見ますが 車の入れ替わりは半分以上はあります =売れているということになりますね!?
(もちろん売れていない車両も)
そこではちょうど さすがのSunday キャデラックオーナー達がプチチャリティーミーティングを行っていました。
 
しかしキャデラックは いつの時代もさすがのkingって感じのオーラがあって素敵です。
 
IMG_6422 IMG_6424 IMG_6437 IMG_6440 IMG_6442 IMG_6444 IMG_6445 IMG_6423 IMG_6436

my ナビゲーション!

自前のナビゲーションを日本から持っていき アメリカでの車に取り付け走行  渋滞情報もゲットしてくれるので なるべく目的地に素早く辿り着けるように 日本でいうVICSが頼もしい!
 
うまいこと渋滞を回避して サイスベイエリアに辿りつき  LAについたのでLAの友人達が連絡をくれたので一緒に食事!  友人には本当に感謝です。
夜遊びしちゃいました笑  がしかしこの日は サマータイムの切り替わる日程(予想通り)
夜更かししても 1時間得しちゃいます この日は25時間あるってことですね!笑
ということで  夜中2時になっても1時間戻るのでAM1時  最高ではありませんか笑
 
IMG_6421

通常営業しています!

それでは アメリカの話の続きでも
ラスベガスから ロサンゼルスの続き・・・・
 
15Sをドライブ中   iphoneのアラーム?がbeebeeと  なんだ??聞いたことの無い 感じ。
 
アンバーアラートやら?
とりあえず2007 白 シボレー 2500 トラックを探しているみたいですね!
恐ろしい時代になりました。
IMG_6535

HAWK brake

ブレーキのアップグレード!です。
 
1970 シボレー カマロ LS スワップ プロツーリング。
色んなプロツーリングカマロをたくさん見てきて色んな勉強をしていますが、  エンジンの駆動系ばかりではなく 制動力も気になります。
ブレーキはC4コルベット 4輪ディスクブレーキですが もう少しUPグレードしたいので ブレーキパットでUPします。
 
そりゃ ブレンボや、willwood、ベアーとか他のアップグレードができれば最高ですが 費用 効果のバランスが大切です。
お金がたくさんあるなら C7のブレーキとか入れたいね笑
 
しかしそんな費用をかけなくてもUPグレードできるのが この
HAWK パフォーマンス パッドです。
ストリートブレーキパッドは 3種類ぐらいのグレードがありますが 今回選んだのはHP Plus。
・ハイパフォーマンスストリート
・SD トラック系
・HP プラス です
ダストでホイールの汚れ、ノイズが出るかも?ですが目的は制動力のUPです。  街乗りではC4ブレーキ4輪であれば十分ですが  少しサーキットでブレーキングでスカッと抜ける感じもあったような・・・・フィーリングの解消です。
 
今シーズン冬眠の間にもう少し アップグレードを予定しています。
 
自ら体感して感じたフィーリングをなるべく伝えれるように。。。コツコツと
my car life
 
IMG_6608
 

Z28

インジェクターの掃除を終えて
取り付け完了!  エンジンの始動はしましたが  何かグズグズ汗
V6って感じです   燃料が行き エンジン始動まではしましたが 今度は点火の問題か・・・
よくあるのはディスビキャップの消耗!
 
コードを外し キャップを確認   ”あかん”    交換決定ですが  ディスビの中が錆び付いています。
ディスビASSYを交換したいところですが  とりあえずは キャップとローターを交換して 再確認。
・・・・少しまだグヅグヅ・・・   どのシリンダー部分がダメかもう一度確認し プラグとプラグコード インジェクターの作動をチェックし
ようやくなんとか V8になりました。
 
インジェクター、ディスビ、プラグ、プラグコード等を全て新品に交換するしたいですが 費用もかかるので とりあえずはこの状態で 他をチェック。
オルタネーターはダメです・・・    あれこれ色んな費用がかかります。
 
シボレー カマロ
IMG_6604 IMG_6607

ロサンゼルスに

毎年恒例のSEMA  ラスベガスの工程を終えて車で ロサンゼルスに向かいます。
ラスベガススピードウェイ から約5時間のドライブです。
15S ひたすら 南に向かう 1本道
途中トイレ休憩で
ラスベガスから30分のカジノホテルに立ち寄ると
映画の車両  ムービーカーが数台!  デロリアンと ワイルドスピードの車。  面白いね!!  普段であればすごく食いついて見ているのですが
LAで夕方車両確認の予定があったのでささっと写真だけ撮ってする〜〜
SEMAでもお腹いっぱい車を見たので ま〜いいでしょ!  しかしこの車?おもちゃ??にもLSスワップなんだ〜と
(アメリカにはLSエンジンがゴロゴロあるからね)
IMG_6412  IMG_6415 IMG_6414 IMG_6413
 
道中は何もない砂漠
 
 
IMG_6416

OUSCA

ストリート マッスルカーの写真の続きです。
IMG_0417 IMG_0416 IMG_0414 IMG_0413 IMG_0412 IMG_0403 IMG_0400 IMG_0397 IMG_0406 IMG_0407 IMG_0394 IMG_0393 IMG_0402 IMG_0392 IMG_0390

OPTIMA'S 2017 THE ULTIMATE STREET CAR in Las Vegas

このイベントは レースは 日本でいう ジムカーナ的なレースです。  大きな敷地にパイロンを置いて タイムを競うという単純なレース。  オートXとも言いますね!
しかしそれ自体もさすがのアメリカ!!  広い 広大ですlol
土日で開催されますが  入場料は$20 涙  土曜日の決められた時間だけ寄り道なのに  同じ20ドルが悔しい・・・・汗
 
会場に入るなり 目に飛び込んできたのが
1968 camaro RS いいね!  青空にオレンジボディなんて最高です。
IMG_0377
 
続いて 69 カマロ!  Z28ラインにはカーボンで フロントスポイラーもワンオフで作ってあり トーイングフックもしっかりつけているのがいいね!!
 
IMG_0380
 
 
続いて サメカマ!  ハガーオレンジでワイドボディのカマロ! どうだ!このリアスポイラー という雰囲気ですね〜〜 ダウンホースを求めている? でもこれだけ立っていれば 抵抗が多そうな感じもしますが  この辺りは計算をして製作してるのかはなんとも言えませんが 面白い
IMG_0381
 
デトロイトスピードさんは トレーラーで車両を持ち込み テントを張り出し セッティング等を行なっている。
今度人気が出てくるだろう サードカマロのお手本になる車輌!私もdetroit speed さんのこのカマロは見たかった1台  もちろんc3のサスペンションも気になっていたので 走りを見たかった  2台です。
アイアンバンパの フロント、リア サスペンションが欲しいが 良い値段しているんだな〜〜
IMG_0382 IMG_0383
そしてオハイオ州知人の 68 カマロを見つけ 今年色々やりかえてきたので見せていただきました。
しかしこのジャッキいいね!  持ち運びできるエアージャッキ!
隣のベビカマもいいね!!  2台ともタイヤはgoodリッチのg-force rival S. (アメリカのプロツーリングではTw トレッドウェアの規定があるのでBF good rich G-force Rival S  が多いです)
このカマロには ABS や トラクションコントロールが付いている! すげ〜〜よ   ロールケージは がっちり組まれている  カーボンをふんだんに使ったり 金掛けています。
シートもカーボンバケットシートです。
去年売ってもいいよと言ってきて価格を聞いたら 買える金額ではありませんでした汗     しかしこのベビカマは ツボです。 いろんなプライベートトークもいつもさせていただいていて  今回は同じ趣味のクレー射撃の話です!
オハイオ州のチャンピョンなのですから 説得力があるいい先生です。笑
 
IMG_0385 IMG_0386 IMG_0387 IMG_0388 IMG_0389
 
 
 
続きはまた

晴天!

Las Vegasは95%が晴天! ほとんど100%に近く青空が広がっている 砂漠地帯。
そんな11月のLas Vegasは心地い気温!  半袖 短パンでOK(夜は肌寒い)
そんな11月4日(土)にスピードウェイに行き  リアル アメリカを感じに行きました。
アメリカの週末 レース場では ローカルレーサーが週末を楽しんでいるのがほとんど  今回はSEMAのタイミングということもあり オプティマ ストリート チャレンジに行きましたが。
ドラッグレースも楽しんでいるマッスルカー乗り達もたくさん!!  さすがです。
IMG_6410
 
素敵すぎるぜ! アメリカ 笑

ラスベガス スピードウェイ!

11月4日 土曜日! SEMA SHOWを終えて ロサンゼルスに行く予定をしている  satdayですが その前に ラスベガススピードウェイに寄り道です。
用事はもちろん 週末はレース場でしょ!  proツーリング オプティマストリートcar チャレンジに出場している知人達の走りも見たいし話も聞きたい。  実際の雰囲気をしっかり体感して ということで!・
 
こちらも毎年記載していますが  Las Vegas speed way は
Las Vegasのメイン ストリップから 15N 番を北に走ると20分 30分ぐらいで見えてきます。
そこでは NASCAR 、NHRA等のレースも開催される 本格レース場なのです。
 
 
IMG_0376
 
 
また次回記載します。   S&S  アメリカ ブログは続く・・・

サード カマロ!

1991 年 シボレー カマロ Z28 の修理依頼!
4、5年眠っていたとかの綺麗な車 ディーラー車で走行27000km  ブラック Tバーなし!  素敵な車です。
がしかし 眠っていたせいかエンジンかからず。。。
 
バッテリーをつなぎクランキングし エンジンOILをしっかり回し さ〜原因の追求です。
まずはガソリンポンプが動いていないので ポンプが交換です。
これがま〜〜〜大変な作業です。
サードカマロはガソリンタンクがすんなり降りません涙  デフを下ろし タンクを外す  言葉では簡単ですが コツコツ頑張る。
 
タンクを下ろし  元のポンプの作動チェック  やはりだめ!
新品に交換同時にセンダーも交換します。  2回下ろすなんてひどいですから笑
 
そしてKEYをON  ポンプの作動しています。  しかしエンジンがかかりません涙
燃圧を図り フューエルレールまではプレッシャpsiはある 燃圧OK    スロットルボディからスターティングフィーエルで注入! エンジン始動。
すると  燃料が行っていない・・・   セキュリティ? で燃料カットが付いているのか?
鍵にはイモビは付いている 悩む悩む。
 
セキュリティがかかるとセルが回らないのでは?  でもセルも回る。
 
ということはインジェクターということに。
インジェクターの固着と疑い 確認しました。
 
はい  インジェクターが動いていません。  洗浄して工具を製作してインジェクターを一つづつチェックしましょ☆動かない  固着か故障!  8つ同時に故障なんてありえない 固着だね! インジェクタ8つも交換するとなかなかの値段になってしまうので 洗浄し動作チェックし動けば!  動いた!!   これでOKのはず。。。。
 
インテークガスケット等の入荷待ちで組み付けていきます。
 
ま〜〜〜なかなか手強い カマロちゃん  一難去ってまた一難 が無いことを祈ります。
 
IMG_6550 IMG_6553 IMG_6552 IMG_6560

プロツーリング ディナー!

少し書き込みが前後していますが
毎年お邪魔させていただいている プロツーリングディナーパーティに!
毎年書き込んでいるので同じですが。。。
このディナータイムは SEMAショーで全米からプロツーリング愛好家のかたが集まるので そのタイミングで ミーティングを行なっています。
退場者は
・Hotchikis サスペンションさま
・detroit speed さま
・optima バッテリーさま
・forgelineさま
・ridetechさま
・vintage airさま
・baer brakeさま
・morrisonさま 他  多数のプロツーリング、マッスルカー、ホットロッドに関係しているかたが集まる食事会。
今年の事業報告に 来年度の戦略!とミーティングをし今後どんなマーケティングをしていくかを話し合っているば!
 
会場に少し遅れて入ったら 少しは顔なじみ! yoo っと受付が声をかけてくれる。  welcome come backと・・・
かれこれ突撃してから何年経つのかな・・・笑    何事も挑まなくてはという思いからお邪魔しています。
 
IMG_6295
開場駐車場にはC2コルベット グランスポーツが停まっていたり。
IMG_6296 IMG_6306
来場者に粗品があったり・・・!!
この商品素敵でしょ!!笑
 
IMG_6297
ディナーはバフェ形式で日本でいうバイキング! フランスとかではビッフェというのかな?
そこそこ美味い!
 
IMG_6304 IMG_6305 IMG_6307 IMG_6298 IMG_6299
 
こんな雰囲気!
開場では抽選会があったり・・・  今年は当たっちゃいました!Facebookでlive中継されていたり。  商品はブレーキオイルセット涙 持って帰れないでは無いか涙 中にTシャツも入っていたので それが当たりと思い ま〜OK           こんなプロツーリングディナーミーティング。
アメリカはしっかり 文化を繋げていくというコミュニティがしっかりしていと 感じれるひとときです。 お互いを主張しあっていますね!  そりゃレベルが違います。(日本は保守的?僻みやすい??)
 
今年もアジア人は私たちだけ
https://www.hostmyjunk.com
 
Dope

砂漠の夜は寒い!

ラスベガスもすっかり日が落ちて来ても ネオンの明るさがある 素敵な眠らない街!
大人の楽園ですが  カジノは危険(*_*;$
 
私のように 好きな自動車を見るという目的があればなんの問題もありませんが・・・
住んでも良い街だね!  郊外に・・・
 
IMG_0371
一般来場者もいるので余計にすごい人・・・
IMG_0372
この車はなんだ!?  面白いけど現実では無い・・・
IMG_0374
プロツーリングも数台はまだいたり  やっぱこの辺が現実ですね   と言ってもやってあることはやってあるので  価格も良い値段しますが!  20年ごも素敵なんだろうな・・・と思ったり。
 
IMG_0375

SEMA IGNITED

10/31日〜11月3日まで 開催された 2017 SEMA showは 一般の来場はできないので 一般の方にも楽しんでいただけるようにと 業者関係者様の感謝、ショーカーの実際の走行で楽しんでいただけるお湯に 4年?ぐらい前からスタート⭐︎
やっぱり実際にエンジンオンを聴き 走っている姿は 展示してる時とは格段に違うし! ラスベガスのネオンの光が照らされるとこれまたすげ〜〜絵になります。
素敵な愛車をこんなロケーションで走らせたいという 夢は私にも 少しは・・・
ということでignitedに
ラスベガス郊外のshopを周りすぎた?   宿泊ホテルの真裏で開催されているので駐車場もバッチリなんだね!  アフターパーティは 通常開催時の駐車場で行われるのでそんなことも計算済み!
そー言ったことも考えいつモーテルにしているんです!  ラスベガスSEMAマスターかして来ています。
ちなみに宿泊ホテルは ま〜ま〜安い!リッチ最高。
お隣のホテルは日本でいうビジネスホテル見たいところでさえ この時期は1泊$700  ありえない・・・笑(ネット検索しやすさで価格が高騰)
 
 
到着した時には すでに走っている。  後ろ姿、排気音を聴き一番みたいプロツーリング マッスルカー が走り去っていく!
週末に行われる オプティマ チャレンジのために 駐車場を素通りしラスベガススピードウェイに向かって行きました。
IMG_0324 IMG_0325 IMG_0326 IMG_0327 IMG_0328
 
 

1日だけ

Vegasの夜は1日だけ贅沢をしました。
老舗な ステーキハウス!  予約取って1時間待って ステーキハウスに!!
 
待っている1時間の間にカジノ  40ドルぐらい勝ったかな?(もう忘れた)
NYステーキに ロブスターにhotシュリンプ!  コロナビールで疲れを癒す!  ラスベガスでの最高のひと時でした。
IMG_6229

Vamp’♪

その後  休憩(コーラータイム)で
系列の Vamp’♪に行って来ました。
 
いいね!  雰囲気いいね!  日本ではケントス ってオールディーズライブハウスが流行りましたが(まだ継続)  それのロックバージョン!って感じのショップです。
 
日中行ったので ま〜落ち着いた感じでしたが 夜はカスタムカー、アメ車があつまり LIVEを楽しんでいるのが想像できます。
こんなショップ 富山の郊外にもできないもんかね・!
 
アメ車で乗り付けたい。
 
IMG_6379 IMG_6382 IMG_6380

カウンティカーズ!

もはや ここも観光地!
こちらもヒストリーチャンネルで有名になった the カウント!
私のセンスとは少し違って面白いショップ!
ヒッピー系とでも言えばいいのかな?
ま〜アイディアは面白い
ヴァンパイア、デビル、デーモンをイメージさせる感じでしょうか?
 
しかしTV番組になるとこうなるんですかね?!  以前にテキサスのガスモンキーにもお邪魔させていただきましたが ま〜 観光地
グッツで稼いでいる?感じです。  カウントも笑
 
店内もショーカー が陳列  すげ〜〜かけかけているなと思う車両もあれば  自慢では無いが当店の車両の方が断然いい!と思う車も
そんな店内で少しだけ見入ってしまった車両は
ピンプキャデラック!  面白い  乗れないが非常に面白い♫数年前ハリウッドのクラブで本物のピンプに出会ったことがある その時 クラブ店内の雰囲気が一気に変わって大勢で賑わっていた店内が一気に客足が外に向いた・・・  日本人の私は何事?!と思ったが 原因はピンプのオーラでわかった  綺麗どころを20人ぐらい連れて ド派手なスーツ!  手にはゴールドのワインシャンパングラスにスティック!  ”アカ〜ん”オーラ出まくり*_*;
 
そんなかたが乗っていれば多分ドンピシャなキャデラックでした。
 
それとチョッパーかな  かっこいい感じでした  フロントフォークは確かCAのショップの製作?  すげ〜オフセット  こんなのでバッチリ飛ばせるらしい  動きもかなりいいらしい!  こんなチョッパーなら乗りたいね!
それなりの店構えをしていれば よくも見えるのはわかってはいますが  そんな余裕の無い当店は  ひっそり 田舎で店舗を構える。
 
場所はラスベガス ストリップ サーカス・サーカスカジノの裏あたり 場所も観光客がすぐに行けそうな場所ですので
Vegasに行った際は  行ってみるのも面白いかも♪
 
IMG_6368 IMG_6367 IMG_6366 IMG_6363 IMG_6365 IMG_6359 IMG_6361 IMG_6364 IMG_6360 IMG_6362 IMG_6358 IMG_6376 IMG_6375 IMG_6373 IMG_6372 IMG_6369 IMG_6371 IMG_6370

アウトロー

ラスベガスでSEMAだけでは無く色々動いています。
今回は vegasの修理、カスタムショップに突撃です。
 
ストリップより東に20分?  OUTLAW というショップにお邪魔しました。
横の階段を登り 奥から犬が吠えていて  ”HELLO”Hello”と声をかけ
奥からアメリカンな店主が出て来た!   「何かようか!』と・・・
私はショップをガレージを見せてください!  日本から来ました!!とわざとらしく大げさにlol
 
すると気のいい店主は OKと  奥に誘導してくれた!
 
店の奥には20台あまりのマッスルカーor オールドカーが ずらりと並び  ご丁寧に1台1台説明してくれた!
これはエンジンスワップだ   これは FIX  これはキャブレター交換  とか・・・
 
そして店主のカマロのプロジェクトを見せてくれ  大きなオイルクーラーが2機付いていたので 2機も?と聞くと  ここはベガス 40度を超える真夏日には欠かせないと  (確かに)
色々見せていただき説明していただき
ここのショップではMSD atomic EFIがオススメとか
そしてガレージ奥にあった スティンガーは日本人の女性の車だ!と ハワイでベガス人と結婚してVegas在住らしい  乗っているのがdodgeとは素敵です。
私も在住したいな^^;
 
 
ということで  ラスベガス郊外のお店 話でした。
IMG_6343 IMG_6346 IMG_6345 IMG_6344 IMG_6352 IMG_6351 IMG_6347 IMG_6349 IMG_6350
IMG_6353 IMG_6356 IMG_6354

マスタングショップに!

IMG_6335
 
 
 
マスタング デポ!  パーツショップに行ってきました。IMG_6341
すっきりと したいいお店
IMG_6339 IMG_6340 IMG_6338
 
店内には当店でも販売しているサーフシティガレージの商品も陳列!IMG_6337
 
こんなお店が好きだな〜〜〜   日本ではそんなに需要がないんだな〜  いいな アメリカ笑

vegas cars

相場の確認!  ネット検索をよくする方は見たことがあるのでは?!
ラスベガスの郊外にあるクラシック&マッスルカーが置いてあるショップに行ってきました。
品揃えはま〜ま〜  あります。
 
ショップ自体は綺麗です!   それに騙されそう  私もネットでみたことがあるショップでしたが 綺麗に写っている。  写真スペースもしっかり完備してあるのでですね!
正直 コストパフォーマンス は当店の勝ち!!笑  自分で言うのも嫌ですが
断然に・・・   アメリカのショップで このコンディションでこの価格で 売れるんだったら
私がアメリカでショップをやっても売れそう:::汗
 
というかこれが現実の相場!? (ラスベガスでは)
毎年実際に渡米してリアルにショップに回り体感し勉強はしているつもりです。
 
もしもネット等で検索し気になる車種がありましたら言って下さい。
輸入代行お手伝いしますよ!
IMG_6323 IMG_6322 IMG_6321 IMG_6330 IMG_6326 IMG_6325 IMG_6324 IMG_6334 IMG_6329 IMG_6332 IMG_6327 IMG_6331

もちろん車両を探したり

渡米すると何か仕入れをもちろん考える! SEMAを終えた夜 ベットで必死にネット検索してアポを取り 現車確認にこじつける!
今回見つけた車両は大好物のFボディ!ポンティアック。
ラスベガス郊外のヘンダーソンという街
ラスベガスのメインから東に30分ぐらいドライブするとある 一般住宅等がある街、友人が住んでいるので地理感はあったので 待ち合わせをし 行ってみた!  すると住宅かと思いきあ そこはストレージ!
11:00 待ち合わせ時間ぴったりに メキシカンがやってきて ストレージの中に入って ファイアーバードを持ってきた
IMG_6308
エンジンは調子よさそうだ!
外装のやれ  内装のやれは 全く気にしていなかったのですが、じっくり車を見せていただくと
全然  あかん*_*;:   腐っとる*_*;
 
やっぱり 安いと思った車両は欠点があるね  考え方ではま〜ありなんでしょうが
今回はお断りです。
ネバダの気候のいいところでも  ボディが腐っている車輌はありますので仕入れには気を付けましょう!
 
綺麗な車も ベース車も 日本までのコストは同じ
冷静さを失ってはいけません注意
 
IMG_6310IMG_6316 IMG_6317 IMG_6314 IMG_6313 IMG_6312 IMG_6311 IMG_6318

ドライブしながら

SEMAでは
朝7:00 起床   節約のため毎日同じホテルで無料サービスの朝ごはんを食べて
シャワーして AM9:00 SEMA コンベンション会場を歩く
14:00ごろになると  限界 汗
IMG_6197 IMG_6230 IMG_6231
夕方時間が勿体無いので レンタカーに乗って観光。
ドライブしながら時間つぶし
というのは 毎日25000歩 ぐらい歩くと 足腰がガタガタ。
ラスベガスエアーポート近くの観光地のシェルビーで自分にハイオクタンエナジードリンクをいただき。
IMG_6226 IMG_6225
 
続いてバスプロショップによってみたり  笑  バス釣りはしないがバスボートに興味があったり  1隻入れてみようかね?!
IMG_6224 IMG_6223
 
ハーレーショップに行ってみたり!!
IMG_6227
と こんな感じで時間つぶし  というか  色んなことの勉強といえば綺麗に聞こえるでしょうか笑
 
 
 

Lateral-G

デイタイムの書き込みばかりしていましたが  ナイトタイムも少し記載してみようかね!?
 
ラスベガスの夜は やること 満載!  大人の楽園!?とでも言えば良いでしょうか?!  私が渡米しているSEMAの時期は ハロウィンの時期ということで 街はお祭り騒ぎ?!  と思いきあ  今年は少し控えめの感じ  毎年 ハロウィンはラスベガスで過ごしていますが 乱射事件もあったので皆さん自粛しているのでは?!  それとメジャーリーグの試合もあって みんな野球に夢中? LAでは 今年はハリウッドでさえ 全然人が出ていなかったとか・・・
ま〜MLBのペアチケットが$500000で売っているアメリカは別格ですね汗
 
それはさておき
実は夜 ディナータイムも仕事?!  プロツーリング系
のディナーミーティングを楽しんでみたり!  (というかこう言った用事も入れないと カジノでボカンと破産してしまう。)
場所はフラミンゴカジノの少し横  ストリップに面しているレストランの2fを貸し切って!
シーザーズ パレスのみながら なんと贅沢なディナーでしょうか!(ロケーションだけ)
IMG_6270 IMG_6268 IMG_6271 IMG_6269 IMG_6266 IMG_6272
 
こちらのディナータイムは Fitech 、TMI、Holley、Automater、Forgeline、他がスポンサーをしている 食事会!ラスベガスでみんなで情報交換をしましょうって 感じです。
ノースカロライナの方と仲良くお話しさせていただきました。
LSスワップの配線を製作している会社だとか・・・
 
良い時間でした。
 
 
 

3gen カマロ

IMG_6284 IMG_6287 2 IMG_6285 2
 
大事な情報を忘れていました。
サードカマロ!!
1987〜1992 年式のカマロです!!
日本でも少しは価格が上がってきましたが まだまだ射程距離! 3年ぐらい前から色んなパーツが出てきていますが
今回SEMA2017には デトロイトスピード社が製作していたカマロが オプティマバッテリーブースに展示!!
予想は付いていましたが やることは全てやってあると言ったカマロでした。
・アッパーアーム ロアアーム  サスペンションもspeed kit 1、2、3とランクを付けて  販売していたり!リアコイルオーバーkitが出ていたりと  サスペンションのアップグレードを楽しめるパーツが出ています。
 
展示車両はもちろんLSスワップもしてあったり・・・
しかしな〜  サードカマロをベースにエンジン、ミッション、サスペンションもアップグレードするとそれなりの価格になってしまう
 
サスペンションだけのアップグレードをするのが費用対効果的にはいいのかね?!
パワーを求めるなら4th LSエンジンを純正で積んでいる車輌をベースにしたほうが  いいし・・   スタイルとパワーとコストをどう考えるかですね!
しかし サードはこれから どんどん色んな車両が出てくるのでは?
 
 

SEMAの写真はここまで?!

会場内の写真はこれぐらいしか撮っていない??
32 フォード ストリート ロッド このモーターは一体どんな走りをするのかね!?
IMG_0308
60 インパラ テールフィンが 密かに好きです。
IMG_0309
ガスモンキーさんは色んな物を出しているな!
IMG_0310
ロードランナーもこうやって見るとフレッシュです。
IMG_0311
がっつり 手を加えてある 69 マスタング 今回のsemaではあまりマスタングを見かけませんでしたが 中央のショーカースペースに ひっそり置いてありました。 フロントバンパーがごつい
IMG_0313
chip fooseさんの32 フォード ロードスター!  ボディをノックして確認はしていないがオールスチール ボディでは?
ボイドスター ではないのかね?! ネーミングは ”Magnatude”
LS1 570hp  TVSのスーパーチャージャー 付き このボディで 570hpは恐ろしそうですが fooseさんが手がけているのでさぞしっかり走るのでしょう!
tremecの 6スピード   すげ〜よ!  viva アメリカ☆
IMG_0314 IMG_0315
この辺で 一旦 SEMAの写真等は 終わり
続いて
SEMA ignited アフターパーティの写真でもupします。
実際にsemaのショーカーが走っているとこを見ることができる アフターパーティ☆
 
IMG_0317 IMG_0319 IMG_0320

友達 bro!

プロツーリングの友人の車をまた確認!
 
アトランタから持ち込んできた ポンティアック ファイアーバード トランザム プロツーリング! エンジンはシボレー440ci スタイルは素敵ではないでしょうか?!
ストリートファイターですね!!  色々話も聞かせていただき大変お勉強になりました。 サスペンションもいいね!!
IMG_0301 IMG_0302 IMG_0303
こちらはエンジンルームの写真!  オレンジのサメカマ しっかりケージしてあるが エンジンはどうやって下ろすのか!? うまい具合に抜けてくるのかね?!?  ここまでフロントもゲージで固めると サスペンションの動きも違うのか?!
IMG_0307 IMG_0304
wooさんの68カマロ  今年のシーズンチャンプのオーラが出まくりです。
ラリーはオハイオ州次回お邪魔させていただきます。
IMG_0298 IMG_0297
 
 
 
この3台のプロツーリングは 大好物です。

アイアンバンパー!

今年は68~72年のコルベット アイアンバンパーと言われる時代のコルベットが目に付いた!
その中 こちらのコルベットは 会場の入り口に置いてあり
どうだ!この仕上がりはと言わんばかりの
ボディラインをしっかりエッジを立ててボディワークしてあった車両!!
LSスワップもしてあり 軽いボディではしっかり走りそう・・・
 
 
隣に置いてあったサメカマロも良い雰囲気!!
IMG_0287 IMG_0288 IMG_0289 IMG_0290 IMG_0291 IMG_0292

SEMA会場で

IMG_0283 IMG_0284 IMG_0285 IMG_0286
 
 
会場で疲労が出たときには サウスホールの 外に出てモンスターエナジーをもらう!  もう定着してきたスタイル
外にでは小休止と思い 外に出るがやはり色んなスタイルが気になってします。
DUBも健在ですね!!

タコマ

IMG_0282
 
このスタイルでしょ!  タコマでチャンプ!!  やりすぎ感がないので 日本にもマッチングする The アウトドア スタイル!!
 
車はいろんなスタイルを知っていないと いいアドバイスもできないので色んなスタイルを勉強し続けます。

ジャベリン!

ではSEMAの続きでも ブログに記載しましょうかね!・・・
 
今回事前にもう1台気になっていた マッスルカーはこれ!!
セカンドジェネレーションのジャベリン!!
ほんと 今までいろんな車両を見すぎて マイナー車両が気になる今日この頃!
去年のSEMAでは1gen ジャベリン プロツーリングを見てwow フレッシュと感じていて 密かに2genを探してはいたのですが レア車はなかなか 価格、コンディションが見合った車両に出会えず・・・
今回の渡米中に1台車両確認する予定が オーナーを時間が合わず車両を見ることもできず・・・  いい出会いになれなかった!^^;
 
セマに展示されていたジャベは いい雰囲気のオーラを出していた!  フロント周りもしっかりカスタムされていたり  車高のバランス ホイールサイズもいいね!!
スーパーチャージャーなんてぶち込んであったり・・・ 2genジャベのメーターはコックピットの雰囲気が出ていて素敵⭐️
 
タイヤハウスのボディーラインなんてま〜〜素敵ではないでしょう?!  トリコロールカラーのイメージが強いが
このようなインパクトカラーでのブラックで締める感じもいいね!!
 
小降りに見える ボディサイズですが 意外とロングノーズで大きさがある車両なんですよ!
いい出会いがあれば 仕入れてみようかな笑
IMG_0277 IMG_0279 IMG_0280 IMG_0281

真逆

一つ前の ブログとは違い  真逆な感じのお手本 お行儀のいい プロツーリング レストモッド!
ま〜 定番の69カマロは 王道のいきのプロツーリング!  間違いなくカッコいいのは も〜わかりました笑
 
そして69 チャージャー なんて カチっ ピタッ シャキッ !  そした ボディワーク メタルワーク バンパーの作り込み。
3年ぐらい前にこのようなスタイルを ウォ〜〜 すげ〜〜と思って見ていましたが
個人的には飽きました。  というか 私には製作できません この技術。
 
雑な性格の私には  先ほどの ラスティ ラットロッドがぴったりです。笑
IMG_0266 IMG_0267 IMG_0270 IMG_0271 IMG_0272 IMG_0273 IMG_0274

今年のつぼ

 
 
2017 sema ショーで私が一番楽しみにしていた車は ジェシー・ジェームスが持ち込んだ ダッチ ポラーラ 1964 rat rod ラットロッドと言えば良いだろう!
初日に真っ先にこの車両を探したのに見当たらず?!  というのも車をシートで隠してあり シートが被った状態でも あっ これだとわかったシルエット!!
翌日改めて現車を確認。
どひょ〜〜〜   やばい!   ていうのは 私も車種は違うのですが ラスティロッドを製作の妄想を立てていたので!!
 
しかし 64 ポラーラで製作とは 参りました。
ボディのられぐらいは 完璧!
ボディペイントはやられているのに  ボディーはストレート でモールもフレッシュ! ダッチでですよ!! coolではありませんか。
こんな車両出会えないね!  リペイントしてボディワークで綺麗になるのは当たり前ですが 自然に長年直射日光にやられ できた味  アメリカならでは!!  ラスティ 欲しい・・・・
(このままの状態で日本にあるとすぐにおじゃんになりそうですが)
 
一般の方はボロっ て なるかもしれませんが これが良いのです  素晴らしい☆   結構探しているのに出会えない
特に車種を決めているわけでもないのに  15年は出会えていない。。。汗  そんな年月をひっそり空想していたなかの
このポラーラ  それがジェシーが作ってきたとなれば や・ば・い
 
そして何より
ボディはこんな感じですが  シャシーはロードスターショップのフルフレームで!!  エンジンも完璧!!  内装は私のセンスとは少し違うが ラットは荒々しさもあり coolです(少し僻み)
road killですね! The ストリート ファイター  か?!
 
いや〜〜  ますます  こんな車をいずれ作ると 確認に!
車種は決めていませんが笑 というか選んでも見つけれるわけがないので・・・
来年またテキサス、オクラホマ、アリゾナとかに行ってこようかね!?(為替次第)
IMG_0258 IMG_0259 IMG_0260 IMG_0261 IMG_0262 IMG_0263 IMG_0264 IMG_0265
 
 
こんな車でしか 感じなくなってきた私は少し変態かな汗

新型 トランザム?!

IMG_0255 IMG_0256
 
と思わせる 車が! カスタムショップが持ち込んが イーグルフェイス風のトランザム!  新型カマロにボディチェンジ!ポンティアックですね!!  フロント。リアともトランザムに変更!!   少しテールが上に上がりすぎ??とも見えたが freshです。
もちろんバンディット仕様も展示してありましたが  あれ?!写真はどこに・・・

バレットジャクソン・オークション

バレットジャクソン・オークション ブースには  スタンダード バンパーがつく 2 gen カマロのお手本のような レストモッドが展示!!  良いね!!
IMG_0251 IMG_0252 IMG_0253 IMG_0254

C1コルベット

やっぱり C1はかっこいいぜ!
オールディーズルックスを連想させる アメリカを代表するスポーツカー といえばシボレーコルベット! フォードではサンダーバードです。
2トーンカラーの レッド&ホワイト等の車両がイメージ的には多いですが
ダークな怪しい雰囲気で製作されていた ファースト コルベット!!がカッコよすぎ
フロントガラスはロードスターながらも チョップ!
ローダウンはもちろん  クロームoff なんてすげ〜〜 センターロックホイールに  内装もバッチリ決めて!!  DOPE
 
IMG_0247 IMG_0248 IMG_0249 IMG_0250

foose

 
 
この年のSEMAでこの車両を見たかった!  そんな方はちらほらいるのでは・・・  チップフーズが製作したマスタング!! どうやら噂では日本のユーザーがオーダーしたという・・・
この車両が日本に届けば日本のレベルにも変化がある?!  しかしチップさんが製作したとなれば金額は????$$$  円高であればともあれ 先日までの為替から見ると円安・・・・汗  ま〜仕方のないことではありますが。
それより車のクヲリティは ま〜〜綺麗に作ってあります。  そんなにじっくり見たわけではありませんが 71以降のマスタングのルックスをしている。 もちろんボディラインをあれこれ 手を加えてある感じ テールランプは69カマロ?!  ドアノブは新型車両マスタングかな・・・  内装は そのまま新型マスタングか! と思い ボディ裏面を除くを あ〜〜〜なるほど  新型マスタングにボディスワップ かな?!  シャシーを新型マスタングに 71からのマスタングのボディを乗せるのにボディに手を加えて カスタムしたと予想!!  エンジンフードは閉じられていたのでこれまた予想ですが coyote って感じですかね!?  ふむふむ   すげ〜〜な!!   言葉ではこんな感じですが実際に作業をとんでもないことになっているのに間違いはないでしょう♬   さすが fooseさんです。
IMG_0235 IMG_0236 IMG_0237 IMG_0238 IMG_0239 IMG_0240 IMG_0241 IMG_0242 IMG_0243
隣に展示してあった ダッチ チャージャー の見た目は シックでやってあることは やってある!という 車両の方が個人的には好みです。
このチャージャーは素晴らしい!!
 
IMG_0244 IMG_0245 IMG_0246

キャンギャル

IMG_0207
 
日本の東京オートサロンやモーターショーとは違い 華やかですが落ち着き感があるアメリカのSEMA 素敵なキャンギャルは例年減ってきている?!感じですが アメリカン美人は健在!!
 
日本はカメコがわんさかいるのに アメリカはそんな文化がない  それが自然です。

マッスルカー大量放出!

 

 

 

 

当店が長年お付き合いしているアメリカ カリフォルニアのコレクター!が車両を大量に放出を思案!! このチャンスを逃したらもう出会えないかも!?

オーナーさんが当店にだったらと シークレットで売っても良いかな?! 欲しい車あれば言いなよ!!と余裕のお言葉をいただきました。

車がたくさんありすぎて 全て把握していませんが気になる車両がございましたがご連絡ください。

1955年 シボレー レストモッド

18368_280367085637_2971558_n 18368_280367140637_6988754_n

1967年 カマロ RS コンバーチブル

18368_280374865637_7690069_n 18368_280374875637_6983814_n 18368_280374935637_6868166_n

1969年 ダッチ チャージャーR/T

20468_339948415637_7272418_n 20468_339948460637_4319141_n 20468_339948475637_6824994_n

 

1969年 プリムス ロードランナー

20468_339951225637_3716489_n 20468_339951255637_2436245_n 20468_339951300637_7367341_n

1970年 プリムス GTX 440−6

20468_339958740637_6779028_n 20468_339958770637_686755_n 20468_339958790637_6947140_n

1967年 ポンティアック GTO コンバーチブル

25712_406543555637_1545264_n 25712_406543580637_69824_n

1967年  ポンティアック GTO コンバーチブル

25712_406543785637_1755785_n 25712_406543840637_6834547_n 25712_406550960637_3752521_n

レア ジャッジ!!

IMG_6480 IMG_6481

 

その他にも・・・

 

IMG_6478 IMG_6477

 

 

興味がありましたら この車は?!?とご連絡ください。

 

DOPE!!

斬新な・・・

IMG_0194 IMG_0195 IMG_0196
マッスルカーに問わず カラーリングがどうしてもブラックや、レッド、ブルー、イエロー、白等のカラーになりがち 近年ではマット系のカラーにガンM等のシックな色合いが増えている。
上記の色は間違いない 色ですが showになると単調・・・
そこでの写真のカマロのカラーリングは派手だけど落ち着いている感じもあり いいセンスをしていると思うのは私だけ?!
エキゾーストがサイドに排気されているのも良い感じ!私もいつもエキゾースト排気を考えるがいつも無難に収めてしまう。(ルックスだけなので)
こんなレストMODを見るとやはり良いね!!
 
IMG_0198

プロツーリング!

protouring optima ステージにて
 
やはり このスタイルが一番しっくり来ます。
マッスルカーをベースに
・走る ・曲がる  ・止まる  ・かっこいい!!
ショーカー的な綺麗な要素をもつ車ももちろんいますが  いつでも走るぞ!という感じがたまらない☆
こちらのポンティアック ファイアーバードは
知人の友人という事で後で色々話をさせていただきましたが
ツボに入ったプロツーリング!
IMG_0175 IMG_0174
モーターは440シボレー 600hpだとか・・・  ロールケージもストックカーばりに ドアの内側まで入れ込んである ストリートファイターぶりを発揮してたり^^  こうゆう感じの車が好きですね〜〜
しかもジョージア州から来ているんですよ!!
もう一人隣にいた方はNC ノースカロライナから  36時間かけてネバダ ラスベガスまで!
日本から行った私より時間かけて移動しているなんて  すげ〜〜ぜ  アメリカ!!
続いて
女性オーナーの赤いC2!足回りが パンパない
IMG_0177
 
C3がいいね!! デトロイトスピードさんが素晴らしいサスペンションを製作したので C3が会場にもちらほら   私も手掛けたい1台です。
IMG_0178 IMG_0179
 
このサメカマは言う事ないです。 なんどもなんども見ていますが
見るたびに安定のスタイリッシュさを感じます。
IMG_0180 IMG_0181
そしてオハイオの知人の68カマロは ほとんどリフレッシュして来場していました。  のちに チャンピョンに・・・
IMG_0182
 
他・・・
IMG_0183 IMG_0184

コルベット

ビレットスペシャリティに展示されていた c2
スプリットウインドー
 
IMG_0169
 
外に出て 見ると c1が素敵だったり・・・・
IMG_0170
またまたC2  このホイールが少し気になったり・・・
遠くから見るとセンターロック系にも見えるんですが  近くで見ると汗
 
IMG_0171 IMG_0172

フォードのブース

新型マスタングは密かに好きな1台です。
私ならこう作るという 空想ももう持っていますが
 
スポーツカーばかり持つのもダメなので 見ているだけ!誰かお客様の車両を手がけたい  (クーペでね)
IMG_0163 IMG_0164 IMG_0165 IMG_0166

ホッチキスサスペンション

IMG_0168
ホッチキスさんが持ち込んだ シボレー カマロ サメちゃん は 走るぞ!曲がるぞ!!と言わんばかりの雰囲気を出していました。

男前!

IMG_0158 IMG_0159 IMG_0160
 
やっぱり 男前だな〜〜
69マスタングは!!   カラーコーディネートも抜群のマッスルカー!!
バドニック ホイールもセンスよし!!

エキゾースト!

IMG_0138 IMG_0139 IMG_0140 IMG_0141
 
 
エキゾーストをショートカット!!  当店でも在庫を持っていますが まだつけた事がない笑
スイッチ1つで排気音が変わる  イコール 抜けが違う代物です。

フェイスチェンジ!

1968 カマロ!? に69カマロのフロントグリルを 移植!
3角窓がないので68?  フェンダーウインカーがないので67??
フロントフェースは69!!  笑
 
 
5年ぐらい前に アトランタ ジョージアでストリートファイターの友人と一緒に 67カマロに69フェイスチェンジをしていたのを思いだす。
今回2017semaもジョージアの友人と会場を回る予定をしていたが 用事でセマ来れなかったので この写真を送信lol   Fake Stormy Nisemono Stormy..lol
ま〜カスタムはやる事がなくなってくると人の真似をする 当たり前ではあり  仕方のない事です。
 
 
IMG_0137
00087816 00087807
 
 
もう1台の車両は 某映画会社の車両デザインにもなったり!!
00084569

1968 ダッチ チャージャー

IMG_0136 IMG_0134
 
これぞショーカー! SHOW CAR☆
できることは カスタムした 手をかけてSEMAに持って来たという感じの
1968 DODGE チャージャー!! でした。
 
ほんとすげ〜よ笑   個人的にはドキッとは来なかったが 素晴らしいオーラのある1台でした。
 

ポルシェ!!

近年ポルシェがすごく欲しい・・・
スタイリッシュで  走りが良い  一生懸命マッスルカーでバージョンあげて スッキリ走るように努力していたら  ん??
 
ポルシェ買っちゃえば良いんじゃね!?とも思ったり笑
 
でも アメ車にある男らしいスタイルは EUにはない  トレンディって感じが ヨーロッパ!
 
やっぱり 男らしいオールドスクールマッスルカーになってしまう。   無い物ねだり 隣の芝は・・・・ってやつですね!
 
その中でもこんな993 ワイドボディは素敵でした。
 
でも一番は997のマイアミブルーが素敵と思っています。
しかし住んでいる町のロケーションがね〜〜〜
 
IMG_0129
 

さすぺんしょん!

IMG_0125 IMG_0126 IMG_0127
 
良いね!!
今回 気になっていたNEWアイテムを確認!  良いね 欲しいね!!
これは  実に良い。
 
ridetechが新しく 制作した2gen カマロのリア 4link (4リンク)がコストパフォーマンスのバランスがいいと思います。
ボルトオンとは書いてある  担当者に聞くとボルトオンとは言っている  が絶対にそんなことがないだろうと予想する私  ある程度はボルトオンかな??
 
 
それとは別に
デトロイトスピードが持って来た コルベットのサスペンションもいいではないか!!  というか 実際に走りも見て 結果も見ているので  確信  がなかなか良い値段するんだよな・・・
ラック&ピニオンも付いているし  アッパーロアーにスピンドルにサスペンションに スタビにと
リアもフルコンプリートなので 仕方ない価格!?
 
 
在庫である C2のバージョンUPを考えたり?!
C3で作って見たいと考えたり!??
 
デトロイトスピードさんは、すげ〜です。
 
 

確かにすげ〜よ!

今まで何年もSEMAやアメリカで車を見て来ていると
もう わかったわかった  すげ〜よ!  かっこいいよ!!!
 
となるだけになって来たような^^;
確かにすごい  いくらあれば どれぐらい時間をかければ・・・
ときりがない*_*
 
日本に(当店)はこのような価格まで予算を出してくれるお客様は出会えることはないかな・・・と
この価値観が違います。
 
 
IMG_0117 IMG_0118 IMG_0119 IMG_0120 IMG_0121 IMG_0123 IMG_0124

最近欲しい。

IMG_0112 IMG_0113 IMG_0114
 
ロールゲージのお勉強!
4点ロールバーや6点ケージに他いろんな方法があるとは思いますが
これでどう変わるの?  という単純な疑問。
最近欲しいロールケージのお勉強もして来ました。
パイプベンダーで曲げて制作するもよし  パーツで仕入れるもいいとは思いますが・・・・
タイガーゲージなんて素晴らしいが価格も良い値段・・・
 
ボディ剛性も上がるし 足の動きはどれぐらい変わる?!?
写真に写る リアのドライブシャフトに変更するKITなんて素晴らしい・・・  欲しいが 高い・・・
このようなバージョンUPもしていける楽しみがオールドスクールマッスルカー
IMG_0112 IMG_0113 IMG_0114

2gen ノバ

お手本のような 2gen ノバ  Nova
かっこいい!
カスタムボディに サスペンションをしっかり決めて! モーターもバージョンUP
リアスポイラーぐらいがたまらない! カーボンバンパーもいいね!!
カラーリングも勉強になりますね〜  ホイールを履き替えminitabをもちろんチョイス☆こんな車を作りたい。
 
当店では
車両探しから カスタムまで 受けます!  call me☆
IMG_0108 IMG_0109

写真をパラパラ 

 
 
アメリカはトラックが好き  本当に出るのかね? 60年代c-10トラックのリメイクが!!
IMG_0097
こちらもスーパーバードにhemiスワップ SRT
IMG_0098
 
すげ〜〜〜悔しい  トロイのマスタング!!  これ去年売りに出ていて買えなかった車両です。
改めて現車を見ると 逃した獲物は・・・・って感じ涙  本当に素晴らしい2gen マスタング。  さすが巨匠が手がけたプロツーリングです。
IMG_0099 IMG_0100
もう 今までいろんな車を見すぎて 感じなくなって来ましたが
この辺は ワクワクドキドキ  舐め回すように車を見ました。
個人的には32がいいな!  70歳ぐらいで乗っていたい車両です。DOPE
IMG_0101 IMG_0102 IMG_0104 IMG_0106

コンセプト!?

IMG_0093 IMG_0096 IMG_0095 IMG_0094
 
こんな車見たことがない
コンセプトカーですよね・・・
70年 クーダ 4ドア  回転テーブルを使ってぐるぐる回っていて
お〜綺麗なクーダと思ったら4ドア  オーナーさんと少し喋って!!
当店のサッシーグラスグリーンhemi cudaはスゲークールって言ってもらえた。

LSスワップ

IMG_0088
 
私が目に入るだけ?!
いや違います。
アメリカでの流れは完全にLSスワップです。  去年一昨年ももちろんそうでしたが
今年のSEMA(2017)はスワップだらけ・・・
 
日本での浸透はまだまだですが   時代はスワップが当たり前!
いいものは良いのです。
 
写真はGMブース!メーカーが押しています。(当たり前ですがね)

ショーカーもパチリ

IMG_0078 IMG_0079 IMG_0080 IMG_0081 IMG_0082 IMG_0084 IMG_0086 IMG_0091
 
バブルTOPに・・・
スーパーバードに新型HEMiスワップ ヘルキャット:::
サメカマを斬新にボディチェンジしていたり。。。
R888Rのtoyoタイヤ(欲しい)
ブロンコにGTO 67シェベル とこんな初日スタートです。

回り方!

毎年は決まったパターンで会場を回るのですが 今回は違う歩き方をして見たり。
初日は隠してある車が多いので イライラします。 セマショーっですって!!
かなり広いのに隠してあったらまた戻ってこなければいけない・・・  それすら面倒な広さ!!怒
なんの意味があるのか・・・汗
IMG_0073
シルエットでわかる車・・・から写真撮影を始めて!
 
IMG_0074
 
オールドマッスルカーのベースが高いので 3thカマロや4thカマロ Fボディが走るには最適! コストパフォーマンスを考えるといいね!!
今後はこれで決まりですね!!  こんなパーツを日本では買いやすいサード等に入れ込んで走りを楽しむ♬  いいのでは!?ぜひ 今後やりたいカスタムです。
 
ニュープロダクト 気になりますね!!
IMG_0075 IMG_0076 IMG_0077

SEMA2017 初日

IMG_6197 IMG_6198
 
時差ボケの中 AM6:00に起床し朝ごはんを食べて セマショーに出発です。

2017 アメリカ!

10月30日 通常業務を終えて
富山空港から羽田空港に移動し HNDからLAXに渡米!!地方のの私どもには羽田便は便利なハブです。
台風の心配もありましたが問題なく出国することができました。
 
LAXに到着するなり 入国審査を終えて レンタカーを借り Myナビゲーションを設置!! それがナビが動かない・・・ま〜予定はそのまま ロサンゼルスエアーポートからラスベガスに向かうだけなので道は覚えているので問題はありません。  ただ渋滞を回避したいだけのナビ!  とりあえずlets go〜〜
405 110 60 10 15Nと走り 長い15Nで ラスベガスに向かいました。
ラスベガスで宿泊のホテルはコンベンションセンター近くのmotel!   ラスベガスといえば派手なリゾートカジノホテルに宿泊される方が一般ですが 私の目的はSEMAショーですので
・経費を節約という面で
・歩いて会場に行ける
・無駄なパーキングの費用がかからない  という理由でこのようなホテルに宿泊です。
と言っても立地はバッチリ!  ラスベガスは過去20〜30回言っているので観光目的でなければこう言ったホテルで十分です笑汗
 
他、業者はみんないいホテルに泊まっているのに・・・  と思う反面 実際にはここが最高と思っていたり・・・!!
 
雑談でしたが  到着時間はAM0:00すぎ  レイトチェックインを連絡しておいてよかったです!(通常モーテルは23:00まで)
 
チェックインを済ませ とりあえずラスベガスを感じるためにストリップメインストリートをドライブ♬ (ストリップという通りの名前です注意※)
それからハードロックホテルに移動!!
IMG_6195 IMG_6196

SEMA2017

今年も行ってきました・・・!  2017SEMA SHOW
順番に情報UPしますよ!!
IMG_6303
今年のSEMAはHOT ROD ALLEYが非常に熱かった 日本にも今後この流れが来るでしょうか?!
現地の価格が上がっているのでなかなか難しいかもですが 日本でも盛り上がってくれればいいな〜〜
 
SHOWcarは80% LSスワップって感じでした。
 
掲載を楽しみに♬
IMG_6196 IMG_6191 IMG_6220