加工作業
2023-10-25工業機械!
鉄の切った貼った
取り付け加工業務の強いパートナー!
工具がなければ始まらないことが色々あります。
溶接加工して穴あけして取り付けして 無事完成!!
ご機嫌な車はカマロ!
2023-10-21v8サウンドはやはりいいね!
NA エンジン v8 フルスロットルで踏みたいね!
プロツーリング車はハンドリングも最高です☆
現代の車はスムーズでストレスなく快適に乗れるのかもしれませんが味がないというか楽しさは全く違います。
素晴らしい技術満載かもですが
運転している♪という感覚があるのが辞めれません
ビックパワーは踏めば反応するしね♪
この感覚新時代は感じることがないんだろうな〜〜〜lol
I love アメリカン マッスル
地道に作業
2023-10-21今回は車のモールディング ポリッシュをしています。
リプロダクション等の部品も出ていない車両は
やっぱりオリジナルを綺麗にするしか方法はありません。
手作業では時間しかかからないのでポリッシャーバフでポリッシュです。
5種類のバフを徐々に使い分け仕上げていくのですが
ま〜〜 これが大変です。
最終は取り付けてから手作業になるのですが
こんな苦労をわかっていただけるかな・・・
SEMA2013
2023-10-184年ぶりに渡米します。
このインフレに やばい円安。
この中実際の現在のアメリカ状況を肌で感じるのが一番だと思い渡米することにしました。
賛否両論の意見がありますが実際にアメリカが気になるし 現状のアメリカ車のことも気になるし
もう円安で日本ではアメ車が高くて買えないとかという話をよくよく耳にしますが
それは日本の経済も問題があるのでは?とも思ったりもしているので
実際に体感することが自分の立ち位置モチベーションの確認のため大切だなと・・・
しかし自分自身も本当に数年前 コロナ前とは物価の違いは航空券やホテル代等で感じています・・・*_*;
ただアメリカにはアメリカのビジネスパートナーも友人も兄弟もいるので行くしかないんです!
semaの期間中は色々な行事があるんです!
プロツーリングディナーミーティングや
パーツショップのパーティーに
と盛りだくさん。
しかし私は 経費的にsema期間中の前半でのホテルを予約してしまったのでニアミス。
ホテル予約とった翌日にダイレクトメッセージが届き まさかの予定変更をするプランを考えなくてはいけなくなったり 実務もあるので予定変更している時間がなく 非常にも待っているのですが行き当たりばったりで
なんとかするしか方法はないのかなと・・・(時差がありやりとりに余計時間がかかる)
他州にも訪問予定も少しあったりするので 今回もまたとんでもなく忙しくなる渡米になりそうです。
寝る時間あるんかな 移動時間がやばすぎる
フリースタイルセッションなんかも
久々に行きたいが
実務優先で限られた時間を過ごすしかないな
とりあえず
今回も最大の目的は
自動車アフターパーツの祭典
SEMA ショー なので!!
渡米中お客様にはご迷惑おかけすることもありますがご了承ください。
渡米を考えて
2023-10-10すっかり
あまり考えていなかった渡米ですが
また色々旅をする時間が来るのかな・・・???
また行きたくなってくる
アメリカ
動きやすく色々な友人知人にショップがあるのはやはり
カリフォルニア州 ロサンゼルスに サンスランシスコ、サンディエゴといった場所があり
兄弟もあるのでやっぱりチョイスしてしまう拠点。
若すぎて大笑い
NHRAミュージアムにいった時なんですね!1999年ぐらいかな?? うける
2000年前後はCAに拠点からいつもまでもLAにいても仕方がないと感じアリゾナ、チャンドラーに友人が住んでいたので拠点を移しメサ、スコッツデール等をうろうろして何度も通ったセドナ!大自然を感じて気をいただき心を整えにいった思い出の場所 最後に行ったのは2019年 あれからもう4年
かなり居心地の良かったアリゾナの住居
アリゾナにはビーチがないので共有、人工ビーチが住居ブロックの中にあったんだ!また行きたいlol
ネバダ州にはSEMAもあったのラスベガスのねり歩き
2000年にはスマフォがないのでデジカメ持ってSEMAを練り歩きlol ピンスト入れてもらったりしてたんだ!
2002年だったかな?
お客様のご依頼で購入した190SLが今でのはっきり記憶にある!
老夫婦が所有していた190SL 今ではもうとんでもない価格に・・・
それからフロリダにいったり
東海岸の自動車を探しにいって ミュージアム級のマッスルカーショップにも足を運んだりしていたんだな〜〜〜
あの大規模なコレクターにもまた会いに行きたい♪ しかしフロリダは遠いな〜〜〜笑
ハガーオレンジの69カマロ いいね! ハウンドトゥースインテリアっておしゃれすぎる!
写真は2003年
プリント写真時代は本当に記録が少ない
夜のフロリダ オーランド アリゲーターを気にしながら散歩していると
マッスルカーついリングをしている70 GTX 、69カマロに出会い 車を見せていただいた!
こんな事って本当に珍しい アメリカと言ってもイベントに向かうか自宅訪問の時ぐらいしかオールドスクールの車両に出会う事ってま〜〜珍しい フリーウェイで見かけることはあってもね
この時に見た442 OLDS/hurst 1969 !
いつかは442の思いから探し求めて
ハーストではないが現在持っている442 につながったりするんです!笑
2006年には大好物な 1970年 ビュイック GSX ステージ1をまた見ることができて いつかはGSXと長年狙っていてトリビュートではあるが手に入れることができたことができた!
色々なエンジンの車に乗ってきたが少しチューニングしてあるキャブレター車では素晴らしいフィーリングの車だった ショートストロークがたまらなくスムーズで吠える エキゾースト感覚がこれぞマッスルカーだという感覚
ビックトルク感が類がない感覚だった車!
自動車カルチャーとは少し離れるが
LA カタリナ島にもいってみたり 日本人であまり行く方は珍しいのかもね笑
2007年ぐらいにはまだLAにあったウェストコーストチョッパーさんにもたまにいっていたな〜〜〜
チョッパーに乗りたいけど仕事優先 って感じで買うタイミング ゆとりがなかったけど憧れて憧れてみにいって
結局もう買えないぞんざいに^^;
めちゃくちゃ犬に吠えられた記憶BIGlol
2010年代に入ると色々写真がありすぎるので
キリがないのでこの辺でアメリカの思い出はいったんやめておきます。
何が言いたかったかというと
アメリカにまた行きたいけど この為替では動きにくいということだけかな
色々なその時その時のトレード価格を経験、体感してきたが
今年は本当にひどい インフレ、に円安
今まで行けていたことが自分の経験値としては財産になっているが使い道がない時代になってきているか〜〜〜
日本の株価! ここっていくらになると日本の景気が良くなるんですか????
ブツブツいっても仕方がない コツコツやる これしかないのです!
peace