BLOG

  • 休日

    2020-09-01

    IMG_5120
     
    最近休日が全くないという出来事*_*;
    サラリーマンであれば なんとか こんとかで 労働基準で怒られる
     
    私は自営業のため そんなことも言っていられず  仕事ばかりしています。
    寝ても覚めても仕事です。
    仕事していた日曜日。
    本日はBBQということで 小一時間早めに帰る。
    BBQスタート = 私の仕事・・・   しかしこんな時間はそんな嫌いではありません。
    そしてご近所さんが遊びにきて また自動車の話♩
     
    tボーンステーキに焼きなす、アスパラ コロナビールが美味しかった。
     
    BBQグリルはかなり便利です。一家に1台  アメリカンガーデン事業に切り替えようかね  本土のエキスパートさんも知人でいるしね!!

  • fuel メーター

    2020-09-01

    ガソリンメーターが動かない件*_*;
    長い時間眠っていた自動車を呼び起こし
    色々改善しています。   走りはかなりいい感じになりましたが
    ガソリンメーターが動いていないという・・・   それを今後改善していかないといけないのですが
    配線外れているのでとりあえず接続。
    動作しない^^;
     
    配線抵抗Ωを計測 むむ  抵抗OKかな
    ということはメーターは生きていそうな
    ということはセンダーユニットか・・・・    取り外してみる  OMG
     
    フロートがない^^;
    IMG_5101 IMG_5100
     
    さ〜〜〜    何のセンダーユニットが使われているのか???  メーター確認してもメーカーわからず
    ^^;      ユニバーサル を使うか?   抵抗値だけ合わせて検討するか・・・
    次回時間がある時に もう少し考えよう
    (時間がある時はイコール 寝室でスマフォ*_*; 自動車屋は常に何か仕事していると思う今日この頃)

  • ポンテアック GTO

    2020-08-31

    pontiac GTO goat の名を持つポンティアック  GTO
    真のマッスルカー としてGM ポンティアック ブランドから1964に発売されたGTO
    マッスルカー の強さを表すために タイガー トラをTM トレードマークにされていたGTOは
    ファンから はゴートとひねられて 皮肉なニックネームが与えられて goatとも言われていたり・・・・
    1965年式  pontiac GTOが アメリカから入荷し あれやこれやを作業を進めていました。
    アメリカからの車両は何か作業する箇所が必ずっていうほどあるんです。。。
    ま〜 道路環境や 目的が違うので仕方がないことです。
    ある程度見えてきたので
    いったんボディ磨きをしてみたり^^;  ガレージ 入れていても埃等で汚れてしまう オールペイント車両ではないので仕方がないですが磨けばこう少し良くなるという気持ちから
    この暑い中 作業開始!
    IMG_5090 IMG_5091
     
    赤色って 写真で撮ると 綺麗に写ってしまいますが ビフォー アフター はあまり分からないですよね^^;
     
    9E926D31-F6F2-4C29-BB02-337FEAA3C709 IMG_5096
    全体を下地的に磨いたので 結構良くはなりました。
    もう少し作業あるので 完了後 仕上げコーティングをしていきたいと思います。
     
    IMG_5095
     
    そしてカーペット等を張り替えたりし もう少しでインテリアも完成かな???
    パーツ待ちもあるので
    もうしばらくお預け

  • フォードが多い日

    2020-08-31

    IMG_5080
    この日はフォードが多かった・・・
    マスタング 他写真を撮るのを忘れてしまいましたが
    IMG_5081
     
    御来店ありがとうございます。
     
    オイル交換に ホイール交換に・・・
    その他 もろもろ
     
    暑すぎではありますが 晴れていると気分がいい!!
     
     

  • 部品は色々

    2020-08-31

    なんの部品が使われているのかが分からない・・・
    調べるだけで大変な外車*_*;
     
    調べる時間がかかりすぎる 悲しいすぎる*_*;
    IMG_5082 IMG_5084
     
    ここまでくると予測して部品の注文してみるしか方法はないかな????
    日本車だとこんな事にはならないんでしょうが ま〜仕方がない やるか