BLOG

  • EFI

    2017-08-29
    ん〜〜 何か素晴らしい物が発売されました。   興味ありあり・・・ エーデルブロック社  のUNIVERSAL EFI SUMP FUEL SYSTEM KITS ユニバーサル EFI フューエルシステムKIT 実際に試したみたいが  その前にレビューチェックです。   従来のインタンクポンプでリターン付きが良いのはわかりますが 作業工程から考えるとこれが使えるのであれば簡単です。 色んなものが出てきますね〜〜   36031
  • カマロ

    2017-08-25

    IMG_5598IMG_5591IMG_5599
     
     
     
     
     
     
    本日はカマロの日です。
    長い間当社で管理させていただいている
    1969 カマロ SS350 色んなマッスルカー カマロに携わって来ましたがこのカマロは本当に良い車です。
    何が良いかな〜  細かいところ がかなりしっかりしています。
    その車両をもう少し見つめなおしたり!
    消耗品を確認し部品交換をしよっと・・・
     
    ついでにタグも改めて確認したり・・・ナンバーズマッチとかあまり興味がなくなりました 今日この頃ですが、
    一応確認
    12437 = V8クーペ
    712  = ブラックカスタムインテリア
    69  = コーテッツシルバー
    X55  =SS350  です。
    エンジンブロックは3970010 350ci ふむふむ
     
    そしてカマロついでに当社テストcar的になって来ていますサメカマ
    1970 カマロ プロツーリングにトランクオープナーを取り付けたり(在庫であったので) あると便利な機能ですね^^;
     
    アメ車が好きだから気になるところを少しずつではありますが バージョン変更です。  旧車って持ちながらアップグレード等をしていくのかカーライフですね!
     
     
     

  • インジェクター

    2017-08-25

    IMG_5586
     
     
     
     
     
    インジェクターを確認チェック!
    いろんな種類が出ているみたい・・・
     
    どれをチョイスすれば良いのか、なかなか難しい少しリッチ気味に感じるので とりあえず燃料を少なくなるインジェクターを入れて体感して見ましょう。
     

  • 今週は

    2017-08-25

    IMG_5588
     
     
     
     
     
    カリフォルニア ハンティントンビーチで今週水曜日 夕方からゆっくりと カーミーティングが開かれていました!
    当店の取引先でもある サーフシティガレージ本社が新たにガンショップをオープンさせ その記念パーティー件 カーミーティングという感じです。
     
    ガンショップ = 銃販売店  日本では馴染みのないことですが
    アメリカでは普通に販売されています。  ホームセンター系のショップやスポーツ洋品店でも購入可能です。
     
    日本で馴染みのないとは言いますが しっかり公安の許可を取ればGUNではありませんが 銃所持許可を持ち ショットガンを所持することは可能なんですよ!
    狩猟やオリンピック競技でもある クレー射撃に、エアーライフル、スモールボア ライフルとか色々と・・・・
     
    話が逸れてしまいました。
     
    日本人は仕事ばかりしているイメージ
    もっとゆっくり人生過ごしたいね!♫
     

  • レストレーション

    2017-08-21

    今回はレストレーションのお話。
     
    レストアという言葉は耳にする事があると思います。
    簡単にいうとリフレッシュです。
    家の言葉で言うとリフォームという感じでしょうか・・・
     
    そのレストアとは綺麗にする事が目的ですが どのように手がけるかは業者、人、もちろんベース車両により異なります。
    予算での変わるし目的になっても違います。
     
    最近少し価格の分析をしているのです  異業種と・・・
    正直自動車業界ではコストパフォーマンスが割りに合わない!?という感じも
    工程作業日数を分析!
    レストアに平均日数は出しにくいですが 仮に3ヶ月の日にちが必要とします。  だいたい計算すると作業人件費がここで計算はできると思います。  この例題はスムーズに進んでということになります。
    それにプラス場所 工場、リフト、他作業スペースが必ず必要。
    特殊工具に 知識!が必要です。
    何と言ってもレストアに大切なのは判断だと思っています。
    全てのパーツを交換するわけにも行きませんし パーツの有無も必ずありますから・・・
     
    特に当社が手がけるアメ車、マッスルカーでのレストアはある程度必要パーツを見込んでアメリカにパーツをオーダーします。  それが細かい消耗品を在庫で持っていても絶対に足りない部品が出て来たり・・・そしてアメリカオーダー入れ直し入荷を待っている間に他の作業もしますが・・・   1車両だけに向き合って仕事してもこれぐらいは日程がかかるのではないでしょうか!?と思って見たり 後は取り掛かり人数にも左右はしますが。
     
    某番組で1週間で作業をしているという番組がありますが 取り掛かり人数と 最寄りに専門店が選べるぐらいある 本当のホットロッド社会と日本は比べようがありません。  足りないパーツが出てきても少しドライブすれば買いに行けますしね! もちろん中古パーツも探しやすい  そんな環境と比べられること自体がコクです笑
     
     
     
    当店もレストアを手がけさせていただいている時がありますが つきっきりで作業をしていると経費すら出ない日本のご予算感覚 ネット等の情報ばかりでクウォリティーのみ感覚が上がってきている消費者。
    なんとかならないですかね笑
     
    某ショップでは同じ感覚でレストアしていて空いた時間に車を仕上げたと聞き3年の時が経過したと・・・  完成時の販売価格を確認すると 本当に割りの合わない人件費ですよね!と共感・・・
     
    この先 この自動車業界はどう変わるのか見ものです。
    土地柄にもより 場所、スペースの物価が違う日本。  当店のような田舎でしていても 割りに合わない?!とか思うのに都会の方々はどうやって経営をしていると少し考え直して見たり!?
     
     
    00001174 IMG_0720 IMG_0726 s-l1600-7 s-l1600-5 IMG_0134 IMG_0012 IMG_2972 IMG_3319 IMG_3506 IMG_5075 IMG_4344 IMG_2683 IMG_3084 Processed with MOLDIV IMG_8817 IMG_8728 IMG_5972 IMG_1016 IMG_1744 IMG_1933 Processed with Moldiv 00090990