BLOG

  • やっちゃおうかな・・・

    2017-08-08
    現在当社にある 1969 シボレーカマロ 今のままでもすごくいい感じではあるんですが 車を見ていると  ”ん〜〜〜〜” 仕様変更したいな!とか空想してします。 IMG_7191               minitub入れて ワイドタイヤ入れて スタイルを変えたいななんて思ったり^^; オリジナルでもすげ〜かっこいいんだが 何か手を加えたくなる・・・・   IMG_0506               1967 コルベット C2も入荷していますがこちらも空想したり IMG_7180 IMG_7426 IMG_7480           ワイドボディなんても素敵ですね! IMG_4935               IMG_3983
  • 長い年月

    2017-08-07

    長年にわたってマッスルカーを好んで居ます。
    10代の時に先輩にアメ車、マッスルカーに乗せていただき衝撃を受けてから30年近く。  免許証を取る前からアメ車を先輩に譲っていただきました。その時はとりあえずアメ車に乗りたいと言う気持ちで譲っていただいた車両が
    1963インパラ! エンジンは283スモール パワーグライド サプリウムを履いてローダウン 良い車でした。クルージング向き^^;
    IMG_0123
     
     
     
     
     
     
    友人たちもみんなアメ車を購入したので、よく一緒にツーリングをしてましたよ!(千里浜など)その友人たちがみんなマッスルカーに乗って居ました(写真が見当たらない涙)カマロZ28、73サメカマ、イーグルマスクトランザムに、ビュイックなど
    それでやっぱりマッスルカーが欲しいと思いながら ハーレーに寄り道・・・
     
     
    00048557
     
     
     
     
    そして2輪でドラッグレース
    545155_362077043837448_470057512_n
     
     
     
     
     
    そんな事もしながら探しに探してミネソタ州で見つけたAAR CUDAを購入。
    1970 AARクーダ 340−6バレル トランザムレースカー それまでに数台のマッスルカーの運転をしたことがありましたが 340−6は別もんでした。 エンジンレスポンスは凄い回る  前後のキャブレターセカンダリーが開いた時は凄く素晴らしいものがありました。 サイドのエキゾースト音がテンションを上げてくれ毎日のように乗り回しましたよ!  パワーステなしのエアコンなし ストリートで走る本物のマッスルカー☆  高速では友人の69年ダッチ チャージャー440R/Tにぶち抜かれましたが汗
    IMG_016700074355
     
     
     
     
     
    この時代も いろんな仲間と一緒にツーリング、1972 ダスター340、69 カマロRS-SS、など・・・
    この時からアメリカには頻繁に渡米するようになり良い車両がないか探して居て自分のスキルを上げるために勉強していたing
    本当に色々なマッスルカーを体感させていただいた。
    この時代からどちらかというと
    moparマッスルが好きでした
    440−6を乗った時もWOW 衝撃を受けました こんな速いの!?って  個人的にエンジンフードを開けた時はスモールブロックのルックスが好きで 回転数を上げ回して走るロードレース系が好き!ですが 440-6パックのケツから押される感覚が凄かった。
    cl.jpg2 DSC00329 DSC01425 mo4.jpg org00000031 70mustang 68camaro _DSC6908
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    それからフッと気がつけば
    アメリカのB-boyの友人と話しているとマッスルカーが大好きだと言う話からアトランタに遊びに行くことに♬ (いつもは音楽、ダンス、カルチャーの話ばかりしていましたが)
    ちょうど自分も1967 ファイアーバードでプロツーリングを製作したところでした。
    IMG_6444
     
     
     
     
     
    IMG_5342
     
     
     
     
     
     
    その頃は何年も行き続けているSEMAでLSエンジンを体感したいと思っていた頃 アトランタの友人が乗っているのは有名な車で67カマロLS7 スワップ 現車を見た時の衝撃は今でも忘れれない・・・00084573 00084657
     
     
     
     
     
    並行してアトランタの友人は奥さんの為にLSスワップカマロを製作中。 アトランタでお手伝い作業をしながら私も勉強させていただき
    ました。
     
    00084513 00084493
     
     
     
     
     
     
     
    それぐらいの時期に実際のLSエンジンを体感し私もテキサスでサメカマを購入し現在に至る感じかな?!?
    IMG_1809
     
     
     
     
     
     
    モパーが好き cuda好き hemiに乗ってみたいと言う気持ちもあり 70hemi cudaも仕入れて体感。 これはこれですげー良い車 素晴らしい車両。(現在も室内保管)
    長い年月 AARクーダを手放した時から、いつかは70 hemi cudaと思う気持ちで手に入れ(トリビュートですが)実際にもう一度乗ってみると 実際に乗るには少〜しだけサイズ感を感じますが ピップラインが凄くSEXY!!
    DSC_1698
     
     
     
     
     
     
    アメリカ本場のプロツーリング会に参加させていただいて現在もいろいろ勉強をしています。
    サメカマでもっと良い車にならないかとコツコツバージョンアップをしていると
    IMG_1597 IMG_1598 IMG_2800
     
     
     
     
     
    友人も刺激を受けてくれ 69マスタング コヨーテスワップのオーナーに
    DSC_1819
    DSC_1829
     
     
     
     
     
     
    コヨーテは化けもんです・・・ 正直怖いです 凄く走ります(走りすぎるぐらいです)
     
    そんなcoyoteを体感し
    LS スワップカマロのバージョンアップは続いています。
    現在はかなり良い感じになりました。
    エンジン回転数下からもちろん加速 3000RPMぐらいからの伸びは流石のLSエンジン。
    4000RPM越えるとヤバイぐらい心地いい。
    高速走行では
    100km 1500RPMぐらいで走行 燃費もかなり良いと思います。(計測していません それはマッスルカーだから)
    この真夏にエアコンをつけながら 水温も安定し走りも抜群
    私の求めていたマッスルカーはココにある サメカマです。
    実際に色々経験 体感して見ないとここまでたどり着けていないだろうな〜〜と振り返る今日この頃。
     
    2genのカマロはサイズ感が素晴らしい!
    LSエンジンは凄いエンジンです。
     
    IMG_5416 IMG_5258
     
     
     
     
     
     
     
    そして20年以上探して見つけた 70 ビュイックもあり 素晴らしい環境で仕事をさせていただいている事に感謝します。
    IMG_51402
     
     
     
     
     
    これからも次のステップに向けて頑張ろう。
     
     
     
    非常に長いつぶやきでした。
     
     
    S&S マッスルカー
     
     
     
     
     
     
     
     

  • 夏だな〜

    2017-08-05

    夏は好きです。
    少し暑すぎますが!
    第一に晴れているって事がいいね!  青空に入道雲☆
     
    日本の夏といえば花火 ファイアーワークスです。
    地元高岡でも昨晩 花火大会が行われました 大会って?笑
    IMG_54592
    浴衣の女性に目が行きます 日本文化の隠す美ですね!何か色気がありますね笑
    私はず〜〜っと離れた場所から見てその後
     
    プロツーリングのテスト運転。
    このカマロにも隠れている美があります。エンジンフードの下にはラーテルが隠れているんです。
    そのエンジンのパワーをどうのような乗り味にすればベストなのか色々試しています。
     
    やりすぎると実際乗りづらいが ここ一番でwaxパワーが出て欲しいし・・・・
    どの乗り味が良い感じか ん〜〜〜難しい。
    昨晩は
    ・回転数で 上に回して引っ張って行く軽い乗り味と
    ・トルク感を感じる後ろから押されている感じの2種類を体感していました。
     
    どっちも良い感じ もう少し色々体感して見たいと思います。 EFIならではのデータを変更して楽しめるのも醍醐味ですね。
    IMG_5256
     
     
     
     
     
     
     
    バランスって非常に大切!
     

  • 高岡七夕祭り

    2017-08-03

    エンジンパーツを入れ替え
    コンピューターの確認等を兼ねてテストドライブに出かけました。
    フィーリングはかなり良い感じになってきています。
     
    夏場での走行でも水温も安定しているしエアコンも聞きます。
    もう少し パンチ、瞬発力が欲しい!?感じをなんとか改善したいと思います。
     
    が 現在の状態でもかなり走ります。
    本来の350ci キャブレター車とは全く違う乗り味です。
     
    以前アメリカのマッスルカーの友人が言っていたのはアメリカから日本が陸続きてあればそのまま乗っていくだろう!というのはそんな大げさな話ではありません(体が持ちませんがね笑)
     
    やっぱり 乗りながら色々改善していかないと良くなっていかないな〜〜
     
    しかし
    高岡の七夕は何年振りに見たかわかりませんが 寂しくなっていました。
     
    70カマロと日本の夏。
    IMG_5443

  • マッスルカー!

    2017-08-03

    1969と1970 フォード マスタング!
    1969は boss302 ルックのプロツーリング coyote スワップ 6速ミッション。
    これはヤバイぐらい速い  恐ろしいぐらいのマッスルカー!!
    古い車に新型エンジン もちろんエアコンもついて快適に走れる1台。
     
    そして
    もう1台は 1970年 シェルビーGT350 マスタング トリビュート シェルビーはフロント、リアとファイバーボディで作られているのでライトボディになっています。
    エンジンは351c 4バレルキャブ オートマ こちらにもエアコンを取り付けて アルミラジエターに変更。  走りもバッチリ!!
    この2台をマッスルカー ショーケースに入れ 眺めれる レッド&ブルーのマッスルカーは最高に素敵だと思いませんか!??
     
    先日までのシボレーのショーケースでしたがフォードに入れ替え!!  走りの違いを体感しフォードの良さも感じたのでは☆
     
     
    IMG_5445