BLOG

  • コレクターズオークション!

    2020-01-13

    IMG_0125 IMG_0126
     
    東京出張でも 気になることは気になります。
    今回 アメリカのオークションにてセリにかけられている マッスルカー
    それのオークションが気になって仕方がない。
    ダッチチャージャー  プリマスクーダに チャレンジャーにシェルビーにマスタングにと色々出品されていました
    1970 ダッチチャレンジャー R/T 4スピード 生産台数はわずか5台 のうちの1台がオークション。
    $275000ドルでの落札だった! $275000 +オークション手数料にx 為替 x陸送費用に +船代金に +輸入消費税に その他諸経費 日本に持ってきて乗ることは現実的でなない?
    こうなると当店にある70年ダッチ チャレンジャーがどれだけお買い得かとつくづく思う今日この頃
    イコール 70 プリマス クーダもです!   私は常にアメリカの価格を意識して在庫していたり(コレクションしてたり)です。
    IMG_0128
    その他 71 GTX が$340000
     
    IMG_0130
     
    2005年に発売された メルセデス SLRと同価格対なんですね〜〜〜
    IMG_0131
     
    こちらの2005 フォード GT  2マイル とかも$340000だったり!
    IMG_0132
     
    好みは それぞれ違いますが! 美術品の感覚になっています
    自動車の場合、乗って楽しめ 目で楽しめ スリルがあって 投資感覚抜群なので
    美術品よりよほど良いと思うのは私だけでは無いはず!
     
    しかし何より今回のオークションで気になっていたのが
    先日も記載した!
    68 マスタング 390ci ファストバック ブリット 車
    IMG_0133 IMG_0134
     
    なんと オークション競り 結果は
    $3400,000 *_*;    3.4ミリオンダラー〜〜〜〜〜〜〜〜〜 !!
    1ドル100円と計算して 3億4千まん〜〜〜〜   今日は109円
    相場を予想していた方は$2000,000〜$3000,000が多く  それより40万ドルも
    せられましたね〜〜〜
    凄い  凄い 凄いです。
     
    では現実に戻ります。
     

  • 東京

    2020-01-13

    久しぶりの東京出張。
    ストームトゥルーパーがお迎えしてくれました!
    IMG_0115
    しかし人が多い・・・汗  夜予定があるのですがその前に
    先輩と両国で食事!
    両国といえば ちゃんこ鍋!!?   塩ちゃんこ
    大変美味しゅう頂きました。
     
    IMG_0123
     
    そしてその後 銀座でお酒を! 私の身分でザギンで

  • クロスジョイント!

    2020-01-13

    プロペラシャフトがガタガタ・・・
    クロスジョイント部分がガタガタ^^; ま〜〜消耗品なので交換します!
    年代の古い部品はグリースアップもできない  ニップルがついていないんです。
    どうやって外す?って感じにもなりますが!  取り換えはできますよ!
    IMG_0108 IMG_0167
     
    完了!
     
    と思いきや 涙
     
    違う箇所にもガタがありもう一度 外して部品の確認をしなければ・・・・とほほ
    やってみないと分からなかった箇所とは言え 同じことをやるのは何か悲しいです*_*;
     
    60年代のGM フルサイズにはこのような事がありますので要確認です。

  • 1968 Ford Mustang GT "Bullitt"

    2020-01-09

    ブリット 68マスタング!がオークションに (もちろんアメリカのオークションですが)
    前回の渡米の時に現車を見ることもできましたよ!
    IMG_8811 IMG_8812 IMG_8813 IMG_8814
     
    スティーブ・マックウィーン の名作ですね!”ブリット”
    ただサンフランシスコを68フォードマスタングと68ダッチチャージャーで鬼ごっこしている映画ですが。
    そんな車両が現代にコンディションを保ってオークションに出てくるなんてほんと素晴らしいことですね! コレクターズアイテムには間違い無いです。
    一部で落札金額をみんなで予想しているのも面白かったり♪
     
     
    しかしセカンドジェネレーション 第2世代のマスタングはスタイリッシュでかっこいい〜〜〜 一度乗ってみたい チャンスがあれば欲しいですね! (むか〜〜し持っていた車両はどこに行ったのか記憶にうっすら^^;)
     
     
     
     
     
     
    IMG_0097
     
    IMG_0098 IMG_0099
    エンジンは390ci 4スピードトランスミッション 4バレルキャブレター GTエンブレムを取り外して ブラックにしたフロントグリル アメリカンレーシング トルクトラストホイールを定番にした車両では?!
     
    IMG_0100
    撮影車両だけあってカメラを取り付けるポイントが数カ所も付いています。
    (現代であればgopro)
    IMG_0101
     
     
    結果が気になります。
     
     
     

  • 急遽加工。

    2020-01-07

    昨晩、急ぎの依頼連絡。
    話を聞くと何らやよくわからない・・・  電話だけではイメージがつかないので写真と送っていただき変更したい箇所を確認。
    写真が届き 品物を見てみると何やらアルミブロックを加工してほしいという・・・
    IMG_0039 IMG_0040 IMG_0041 IMG_0042
     
    円柱の部分を小さく削ってほしいという^^;
    サイズを伝えてもたってもなんとかできるような作業ではあるのですが
    1っ発勝負の物なので 夜な夜な現物確認 どのように使用するかも確認し引き受けることに(引き受けなくてはいけない感じに)
     
    それがまた納期時間が短すぎる以来でありまして*_*;
    でも事情もわかるのでなんとかこなしました。
    IMG_0059
     
    そして完成し納品。
    次の業務もあるみたいですが、私はこれにて任務完了です。
    作業人は台湾人の方
    何とか英語で工具を作るとか 私の考えを伝えて
    82596442_3251961948154005_8124347393945632768_o IMG_0067
     
     
     
    81285021_3249511511732382_243284041615278080_o  81894641_3251962738153926_1161811335290290176_o
    無事取り付けはできたと思っています。
     
    時間がないのに頑張ってください 何やらドバイに行って作業したことを思い出す!
    不慣れな場所で作業をすると工具のイメージもつかないのである程度準備していても大変なんですよね〜〜 思いがけないことな色々あるものです。(こちらの写真はドバイにて)
    IMG_4025 17759919_732860710205934_56538383397422349_n