BLOG

  • C8コルベット

    2020-01-17

    先日東京オートサロンにて
    日本でお披露目となったコルベットは人気があるみたいですね〜〜
    私は一足先にアメリカ ラスベガスで見ていたので今回のオートサロン2020では見ていませんが
    コストパフォーマンスを聞けば人気 売れるのはよくわかります。
    IMG_8500 IMG_8498 IMG_8502 IMG_8499
     
     
    C8はリアにエンジンが移動になったので ロングノーズ ショートデッキのコルベットファンからは色々な声も上がると思いますが
    そんなことメーカーさんが一番考えていることではないでしょう! この思い切った変更が吉となるか!
     
    C8は6200cc V8 OHV LT2 エンジン 500馬力 470ib-ft
    で0−100は3秒以下 最高速度320kmと言う話。
    8速デュアルクラッチで重量配分もかなり計算されているらしい・・・
    ボディサイズは4630x1934x1234  ホイールベースは2722mmだとか
    簡単に言うと街乗りでも乗りやすいってこと 少し車幅はあるようにも感じますが
    新車価格は日本で2LT  1180万〜〜   と言うネットニュースが出ています。
     
    C8コルベットとの比較では
    0−400  11.1秒
    911カレラ
    0−400 11.2秒
    スペックで他スーパーカーと比べると コストパフォーマンスが優れていることは間違い無いです。
     
    こんな資料を少しだけあったり
    アメリカの雑誌と
    アクセサリーカタログといえば良いのか?
    IMG_0359
    乗ってみたいな〜〜〜
    個人的にはオールドスクールな車が良いけど

  • サメカマロ

    2020-01-17

    当店が持つ 1970 プロツーリング  カマロ!
    定期的にエンジン始動!オイルを回してあげる。
    車ってやっぱりいいね!気分を変えてくれます!
    シートカバーを外し バッテリー電源をON   スターターを回し エキゾースト音に排ガスの香り♪  アクセルレスポンスを感じる。
    それだけで気分が変わる(インスタグラムストーリーにアップ)
    IMG_5020
    当店のカマロは
    1970 RS
    ・フレームの変更
    ・ラックアンドピニオンステアリング
    ・DSEロールケージ
    ・DSE サイドフレーム
    ・QA1 コイルオーバーサスペンション、リアショック DSEサスペンション
    ・C4アッパーロアーアーム
    ・F,Rスタビライザー
    ・minitub
    ・forgeline ホイール
    ・275、335 /30−18  タイヤ
    ・magnaflow エキゾースト、ヘッダース
    ・LSエンジン fastインテーク&スロットルボディ92mm
    ・MSDダイレクトコイルイグニッション
    ・dartアルミヘッド
    ・ヴィンテージエアーコン
    ・t56 6スピードトランスミッション
    ・B&Mシフト
    ・センターフォースDFXクラッチ
    IMG_7763
    ・12ボルト 3.73 ファイナル DSEアルミデフカバー
    ・brembo フロント6ポッドブレーキ リア4ポッド ZL1
    IMG_3862
    ・ステンレスガスタンク
    IMG_7689
    ・アルミラジエター エレクトロニックfan
    ・D&Zフロントスポイラースプリッター
    ・ダイナマット
    ・レカロシート2脚(ドライバーシートヒーター)
    IMG_9259
    ・オートメーターゲージ
    ・LEDヘッドライト
    ・momoステアリング チルト付き
    ・painless配線
    他とあれやこれやと手を加えてある
    protouring に仕上げてある車。
     
    これ以上何もやることない?ぐらいまで色々やってきましたがもう少し何か変更しようかな???とかも考えていたり・・・と言ってもそんなすることないですが^^;
    IMG_6157
    走りたいな〜〜〜乗りたいな〜〜〜
    2733ADE7-50BA-4B53-B6BB-44EF26FD1232
     
     
    本気で欲しい方いましたらご連絡ください。
    イメージしているマッスルカー とはプロツーリング は違いますよ!
     
    #レストモッド #プロツーリング  #カマロ
     
     

  • パーツオーダー

    2020-01-16

    色々と頼まなくてはいけない
    部品がいっぱい・・・
    しかし  調べごとが多すぎで なかなか先に進みません涙
     
    なんか割りに合わない事しているんだね〜〜〜
    完成イメージはできるのですが そもそも純正に設定のない事ばかりの依頼も多く
    まずは調べることが大切です。  間違ってオーダーしてしまうとデットストックになってしまうし・・・
    しかしま〜〜  困るぐらい調べごと*_*;
    ネット検索して カタログ検索して スペック調べて サイズ測って 再確認して
     
    IMG_0278 IMG_0112
    メーカー見比べて と色々やって
    さ〜〜注文 と思えば 在庫なしやら*_*  OMG   仕事が進みません。
    (でもやらねば先に進まないので頑張ります。)
     
    しかし請求が怖い・・・
    部品届かなくては仕事にならないのですが建て替えも恐ろしい・・・・*_*;
    クリスマスは過ぎましたがアメリカから荷物が届くとテンション上がる
    最近ちょくちょく届きますが 一気に送ってほしいね!(送料もったいない)
     
     
    商品、部品届けば パーツ確認して
    取り付けに加工も必要であったり・・・ と体は忙しくなるのですが
    やっていけば 足りない部品が出てきたり ここもやっておこうとなったり の繰り返し。
    お客様によってはアメリカの価格がどうのこうの言いますが そんなこと言うなら自分で部品取り寄せやってくださいね〜〜〜って感じです。
    早速パーツ注文に気がつく*_*;(ま〜どうせまた頼むことがあるのでその時でOKですが)
     

  • 2020 東京オートサロン

    2020-01-14

    続き・・・
    何を記載しているのかよくわからなくなってしまった ブログですいません汗
     
    今回の東京オートサロンも目的ブースは SUWWHEEL クライメイト社のブースです。
    ホイールとボディキット等を取り扱う地元富山のメーカーさん。
    ご縁があり毎年、毎回お邪魔しています。
     
    IMG_0223 IMG_0224 IMG_0227 IMG_0228 IMG_0229 IMG_0215
     
    今年も素敵なブース✨
    鍛造ホイールと鋳造ホイール、ブレーキキャリパーにコイルオーバーサスペンション。そしてクライメイトオリジナルボディキットを展示。
    今年の車種は
    トヨタ ランドクルーザープラド、RAV4、マツダCX-5  の3台です。
     
    今年は2日間会場にお邪魔していましたが、来場、来客者もたくさん商談スペースで活気のあるブースでした!
    新作のSWATTも実物は迫力があって良い感じ これは売れそうな感じがします。
     
    IMG_0226
     
    ランドクルーザー タンドラ等にあう5穴の鍛造 FORGEDホイールもクウォリティが高く安定のかっこよさ!
    IMG_0211
    鋳造ホイール もちろん素敵!
    IMG_0231
    IMG_0232
    IMG_0230
     
     
    ⭐︎SUW⭐︎ は以前からウェアー等でお付き合いもあり 安定のかっこよさ!
     
    IMG_0240
     
    S&Sでも SUWホイール、ボディキット等も販売していますのでご質問がございましたらご連絡ください。
     
    スタッフさんと集合写真
    IMG_0267
     
    たくさんの方が見てくれている風景写真!
    IMG_0251
     
    小物グッツ マグカップ、タオル、Tシャツ、パーカー等も
     
    IMG_0180 IMG_0179
    CX5は
    クライメイトボディキットに ローダウン SUWホイール に
    RAV4 リフトアップに 新作SWATT ホイール 今からボディキットを取り付ける
    IMG_0176 IMG_0183
     
    ランドクルーザー プラド!
    クライメイト社のボディキットにLEDランプが良い感じ リフトアップ SWATTホイール!
     
    IMG_0184
     
    簡単にはこのような感じです♪
     
     
    会場にカメラを忘れてしまって涙 写真があまり無いのでとりあえず
    中途半端な写真しか掲載できなくすいません。
     
     
    富山に帰ろうと海浜幕張まで歩いているとひときわ目立つヘアースタイル発見!
    やっぱりファンキードールズさんでしたlol
    IMG_0244

  • 東京続いています。

    2020-01-13

    今回 上京した理由。
    毎年恒例になりました 東京オートサロン。
    両国泊まりで出発です。(ホテルの朝食 質素です)
    IMG_0129
     
    国技館
    IMG_0136
    満員電車に揺られて 海浜幕張を降り 徒歩
    ホテルニューオータニの前に駐車してあった 69カマロ! 良い感じにまとめてあるように見えました。
    IMG_0139
     
    一般入場になる前の時間に入り パッと目についたのが
    IMG_0140
    ポルシェのカーボンボディ! もうsemaショーとかでカーボンボディやパーツはたくさん見てきたのですが やり遂げる事が凄いです。
    実際どれぐらい 軽量になり 強度が出るのか? 私にはわかりませんが 凄いことやりますよね〜〜〜   費用もいくら? ってことですよ!
     
    IMG_0173
     
    別のブースではコルベット スティングレーも 展示されていました
    スモールブロック  383ci インジェクション化 車の話を少し聞かせていただきましたが お話できた方はちょっと聞きたいことと話がかみ合いませんでしたが
    なんとなく新鮮なスティングレーコルベットでした。 ハイドロまで装着済み^^;
    ショーカーとして置いてあったのかな? (この辺りは私も東京オートサロンの方向性がわかりませんので)
    東京オートサロンって パーツの展示会? 発表会、説明会? 車のショーカー展示?? それともモデル キャンギャルの発表会??
    全く会場を回らなかった今回の東京オートサロン2020
    目的地 ブースまでに 目に入った商品  VOLK レーシングのホイール
    シンプルで良い!
    IMG_0168 IMG_0169
    このブレーキオイル使ってみよ!
    IMG_0171
     
    この上記の2つです。
     
    東京オートサロンは 人が多すぎて オートショーとしての意味がもう 食い違っている。
    実際 たまたま1つのブースに用事があるので行きますが 通常であれば参加しない。
    キャンギャル目的?の方が多すぎるのでは???
    純粋にオートパーツの話や新商品を探すためには東京オートサロンはダメですね〜〜〜
     
    機能していません 主催者は入場者を増やしてビジネスしたい気持ちはわからなくは無いのですが
    出展者あってのイベントなのにね〜〜〜 商品を探しに見にきている 業者の気持ちをもはや度返しにしています。
    これでは日本の自動車業の発展には繋がらないと思ってします。
     
    制限がもっと必要と思います。
    女性見てもらってもロゴのアピールにしか繋がりません。 実際にその方達は車を持っていないでしょ  カメラにばかり興味あるのでしょう。
     
    もう少し細かく回れる余裕があれば多分良いものたくさんあるんでしょうがね〜〜〜
    アメリカのsemaは一般入場は制限されています。それでも一般の方はあれこれ手段を使いもちろん入場するのでしょうが そのかたは純粋に車関係のことを思って入場しています。(決して女性目的ではありません)
     
    こんなメーターも社外で出てきた
    時代の流れ!
    メーターをタッチパネル式に変更し
    良い点は
    ・操作性
    ・アンドロイドと互換性を保ち ナビや、インスタ、写真等を色々できる
    悪い点は
    ・価格
    ・ながら運転
    ・車種が限定される
    ・互換性の無い車種に取り付けると走行距離が不明になる
    時代ですね〜〜  ま〜社外品ではholleyもエーデルブロックもその他も出ていたのでこんな商品は出るだようと想像はついていましたがね!
    価格的に考えると タブレットで良いと思います(個人的には)
    でもネタ的には良いね!
    IMG_0234
    カーボンrimホイール!
    これは良いね! こちらも出る すでに出ている 数年前セマで見ていますが
    日本にも登場!(まだ参考でしたが)
    何やら
    台数をミニマム制限があるのですがオリジナルデザインが作成 製作してくれるらしい!
    詳しい話は後日聞きます。 ご興味ある方 聞いてみますよご連絡を!
    IMG_0217 IMG_0146 IMG_0154