ロサンゼルスに
2018-12-04あれ?いつも間にグッドイヤーの飛行船変わったのかな?? 一人なのでフリーウェイで撮影が難しい。特に用事もないですが恒例のオールドスクールカーが置いてあるショップ。 本場アメリカで LAでの金額を毎年毎回ここで見ますが 本当に売れるのかな??こんなのでは日本には持って帰れないと感じます。でも売れているんだな〜〜〜 同じ車両が毎年無くなっている アメリカでのプライス これが現実ですね! 私は実際にアメリカに行き五感で感じ自分の感覚を大切にをモットーで動いています。 もちろん日本の価格も勉強しコンディションも勉強。 輸入代行もしますのでなんでもご相談をしてください。 業者さんもOKですよ!1
工具屋さんに・・・ 何かな〜〜 こんなの欲しかったんだって 工具やら部品やらがあるんです。 ホームデポとかも最高! コストコはもう日本にあるけどね^^;
時間を無駄にはしませんよ! 最寄りにどんなのがあるかだいたい把握。 レコードショップなんても行ってみたら面白い♪
コンプトンの近くだ! ラリー元気かなと思い出したり♪
OCの朝。
2018-12-04ロサンゼルスに
2018-12-04何かSEMAのブログの結末が悪いですが LAに移動しました。
長年生き続けているアメリカです 移動予定時間もピッタリ合わせれるようになっている大笑。
渋滞がなければ4時間ぐらいでラスベガスーLAは到着します。
しかし今回はOC オレンジカウンティーまで走るのでプラス1時間ってところかな?
用事は友人がパブにいるから来てね!♪という完全プライベートの予定。
本当にPUB ここで簡単なステージをやっていた笑 酒飲んで盛り上がるローカルの方々と一緒に少しだけ盛り上がり また移動。 今度は別の友人の家でホームパーティ!!
疲れを癒してくれる 仲間♪ どこの国にも友人がいるってリフレッシュになり本当に感謝。
ゲストルームに招かれて 自由にしてくれって言ってくれる。
しかしセンスの良さを感じれます。 なんで日本ってみんな似たような感じを出すのか 個性がないのか 批判されるのが嫌なのか・・・ 個性を自分を出した方が絶対にいいと思うのは私だけなの?? ゲストルームはブラウンルーム。
ロウソクのトイレの灯り・・・
ブラックルームなんて最高に素敵だった!(黙って私の名刺を置いてきた 後でのリアクションが面白い♪)
私の好きな番組をみんなで見て音楽 ミュージックの話で盛り上がり ダンスしてお酒飲んで
ラバーランプを見ながら就寝です。
Thank you J family 次は日本でSEMA IGNITED 2018
2018-12-04え〜写真がほとんどありません。
動画を撮っていた? 見るのに夢中だったのかな???
この日は時間に追われていたので・・・
ロサンゼルスに時間厳守で戻る予定が*_*;
実際にエキゾーストオンに排気ガスの香り五感で感じれるのが素敵です。
99%の車が自走で出て行きます。
会場に駆けつけた
ポンティアックを愛す AJ 。(綺麗な女性です。)
この後 マリブビーチにある自宅がカリフォルニア火災でひどいことになっていたことが なんて言ってあげれば良いのか*_*;
番外編。 毎年恒例の巨匠ビルダー チップ! サインの行列が凄い。
プロツーリングディナーにてみんなで記念撮影。一番後ろで手をあげて写り込んでいる大笑
さ〜 カリフォルニアまで 15S で移動です。
動きまくった2018 SEMAショー そのほか情報が欲しいかた写真を見たいからまだまだ写真等もありますのでご来店を!! 全部あげれません*_*;
LASVEGASの疲れをOCの友人宅で癒させていただこう。
peaceNo’65
2018-12-04数台のタイヤ交換で既に腰がヤバイです・・・ もう良くならないのかな持病か*_*; 来年は少しリハビリ運動開始です。
先日はMQQN アイズ ホットロッドカスタムショーで日本は盛り上がっていたみたいですね。
実際の日本のカスタムショーも見て学びたいこともありますが時間も取れず欠席*_*;
SNSで写真を見る限り 今年のHCSはローライダーショー?? ペイント勝負??という印象を受けました。 実際は違うのでしょうが私の見たSNSがたまたまそうだったのかな?? そうだとしたら ホットロッドショーって感じではないですね(残念)
色々あるんだろうけど ムーンさんの継続力には本当に関心します。あのショーがなければ?レベル向上はしないしね とも思ったり。。。 ローライダーショーが無くなったら見せ場もなくなったのか?? 車体価格が高額になってこればオーナー人口も減るし 仕方がないのだとろうけど 子供の頃受けた印象がだんだん小さくなってきます。 来年出品するか!?とも少しだけ考えてみたり。(冬の横浜まで良い思い出がないので 動きたくない)
sema 2018 の話に戻ります。
長々 帰国してから記載していますが 本当に終盤戦。
スッキリ お手本のマッスルカー これぞ!ストリートカーって感じです。
1967 カマロ。
これが見たかった! フォード GT
デザインはかっこいいぞ!! スーパーカーの遺伝子かなり受け継いでいる。
空気の流れ ダウンフォースもすげ〜〜考えてあるんだろうな〜〜って車両見ただけで感じます。
個人的にはエンジンチョイスができた方がファンの心がつかめたのでは?とも思ったり。
全メーカーの何かがあるのだろうな〜みんな過給機着けて 燃費向上狙って パワーも欲しいから
お金持ちはエンジンスワップも勝手にやるから関係ないのかな・・・
しかし良いね! 日本で購入した方いるのかな?
これぞ カスタムって印象。 好みがあるけどやっていることに脱帽。
再確認しにきたLSA ! 私も過給機は少し気になるのである
フェラ〜〜〜リ さんも堂々を展示されていました。
見えなくなるパーツですが こう行った商品は凄く好き。
冷たい空気を入れてパワーアップ 体感までできるかわからないが理論的には間違いない。
効率が良くなるという パーツ!
さ〜 これで今回のsema*会場は終わり。 続いてアフターパーティーというなの
IGNITEDクルーズかな?(写真確認します。)