BLOG

  • wow

    2018-12-06
    LSAスワップ! 今年 2018年 SEMA SHOW (セマショー)で私的に素敵だなと思った上位の車が売りに出ていた!! それは 1969 シェベル LSA スワップ プロツーリング。 何と言ってもセンスが良い♪ カラーリング最高大人な雰囲気シルバーメタリックに少し濃いめ  ブラックな部分もしっかり押さえてありシックになるね!! クロームも素敵。 車高の下がり具合なんて最高です♪  Aボディ GM乗るならこんな感じだね! エンジンはLSA 700馬力アップとかーー そんなにパワー要るのかどうかはさておき  トランスは6スピードでインナーフェンダーまで加工してあり ミラーにもおしゃれにウインカーなんて埋め込んであったり 本当にしっかり作り上げている車でした。  なんども見に行っちゃいました笑   そんな車が売りに出ている!!    なんと 価格は US$500000以上 今日の為替が112.9円 x 500000ドルとして ¥56,450,000  ここからシッピング 船代金  輸入消費税なんて入れて とか考えると ランボルギーニ アベンタドールの金額超えちゃうね! 馬力も超えている    新車のスーパーカーを選ぶか しっかり作ってあるショーカープロツーリングを選ぶか!?  ま〜一般的には前者 なのでしょうが 私的にはニアリ・・・^^   どちらにしても買えませんがね! IMG_1584 IMG_1585 IMG_1582 IMG_1587 IMG_1099 IMG_1132     今まで何年も素晴らしいショーカーを見てきました。 雰囲気でこれは!すげ〜〜ってわかる車を数々見てきています。  新車で購入できる車よりビルダーが作った車が好き。 ちらっと見ただけでなんとなく凄いとか かっこいいとかのなんとなく分かる(自分的には) 日本で映画等で有名になった車とかも何台も見てきていますが 比ではありません。 なんとなく今まで見たこれすげ〜〜って車をちらっとUPしてみます。(写真が見つかるものだけ) まず2018年は上記です。  他にもありますがしつこくなるので少しだけ こちらのマスタングは超有名ビルダーがかなり前に作った車。 エンジン等は古いがこの時代(2017に再確認)も廃れることが全く無い作り込み。一度購入しようと思った時がありましたがタッチの差で買えず・・・*_* そんな思い出のある車両。 IMG_0100 これにも衝撃! いつかは乗りたい 1932 フォード 3ウインドー フルフェンダーで大人な感じ。多分ファイバーボディだけど FRPファイバーで何が悪いんだ!?と言わんばかりの素敵な車でした。センスやばい! IMG_0107 この辺りも何が違うの?的なことばかりなっている 1969:ダッチチャージャー やばいです。 IMG_0244 J氏ポラーラ昨年はこの車を見たくてみたくてたまらなかった。 こんなストレートボディのペイントだけやられた車なんてないよね〜〜〜探せないよ〜〜 それをベースにすげ〜〜走るように作り込んであるのは最高にカッコイイっす IMG_0258 先日もこれ記載しましたが こんなことしてあるの?って思おうジャベリン。  ホイールベースが伸びているなんて わかんないよ!  本当素敵★200点 IMG_0279   2016年 少し写真を振り返っただけで あ〜〜これやばかったと思い写真がすぐ見つかり アップできない車も多々ありますが こちらのシェビー バブルTOPをワゴンに変更なんて 発想がすごすぎるね〜   IMG_9154   1969はsemaでショーを受賞。 エッジ具合とかも凄いですが カマロですと分かるぐらいに全て手を加えてあるメタルワーク。何時間 かけて作ったのかねdope IMG_9165 これもさりげないな〜〜〜  ほんの少しずつだけカスタムしているんだね〜〜 見た目は1968カマロ レストアして綺麗にしてホイール入れて車高下げたって感じだけど全然違うんですね〜〜〜  素晴らしい。 IMG_9194 ここ行ったと  ベースのチョイスがヤバイ  オールズです こんなのに作ったら素敵でしょ?!って見て一発で思います。100点 IMG_9212   2015 こんなこともあったな〜〜 日本の雑誌とアメリカの雑誌に取材を受けたこと お恥ずかしいですがイイ思い出です。 IMG_7298   ガスモンキーが手がけた フォード GT  エアサス付けちゃってぺったんこ ただでさえ40インチの車高とか言われているGT40と現代複製したGTにエアサス*_+; 低い車ってカッコよく見えちゃうんですね〜〜〜 やることが凄いです。 IMG_7321   1969 マスタング goodguysでもショーを取っていますが これ凄いメタルワーク 個人的には少しダクトはやりすぎじゃね〜〜とも思いましたが出来上がりば素晴らしいものがあります。 IMG_7344   2014 何かいっぱいあるけどアップします。 まずは車名がはっきりわかりませんが凄いです。     IMG_4814 リングブラザーズが製作したデトマソパンテーラ!その後ガスモンキーがオークションで落札しLAのミュージアムに展示されている車です。 IMG_4836 リビエラ・・・何ですよね〜〜  何かな〜〜〜と思う車もすごかった  しっかり走っているのも見た車です。 ヤバし IMG_4848   carfix という番組で製作模様放映していましたね〜〜 製作段階もTVで見ていたので凄いです。 エキゾーストの取り回しが面白い。 IMG_4850 ワイドボディにしちゃったC2コルベット!  製作会社がワイドボディキットを売ってくれるという話までしたのですが そのまま作ることもなく当店のC2は売り出し中です。  勿体無い?ようにも感じますがバランスはいいですよ!  現車見た方であれば分かるね IMG_4936 1970 バラクーダ cudaをプロツーリングに!  sickfish 以来クーダでカッコイイと思った車。 IMG_5157 1968 ファイアーバード プロツーリング 。ちょうど私もfirebirdを作っていた時 完成した時期に見た車 ブラックオフすると怪しさ満点。 IMG_5081 お手本なサメカマロ! IMG_5026 トリノで来たか!とビビった車・  これは映画にも出ましたね〜〜ドムが乗った  上のC2もワイルドスピードに出てたか!8だったかな??レティが乗っていた。 IMG_4954   2013年はこんな感じ  毎年マッスルカー がどうしても多いですが好きなので仕方がないですね〜〜 ダッチチャレンジャー!  Hiイクパクトカラーが選ばれるのが多いモパー マッスル ホワイトチャレンジャーをイメージするときはバニシングポイント♪ですがこれは違います。 IMG_2655 番外編  ミーティング風景ですが この時のサーフシティガレージさんのブースには度肝を抜いた*_*+   すげ〜〜〜大きなスペースに 展示商品を真ん中に1つだけ!  打ち合わせは1組ずつだけするという 本当斬新なマーケティング。  今までこんなことをした ブースは見たことがありません。  隣のブースはホンダブース それとほぼ同等の多いさに 商品1つですよ!  打ち合わせできたことすら光栄です。  展示してあった商品はワックスの原材料 1つ確か$20000?だったはず初日に3つ売れたとか  恐ろし〜〜〜 IMG_2784   これが一番好きなのかも・・・1968 カマロ 分かるかな〜〜この感じ。 IMG_2921 屋外にもいろんな車両が毎年並べられています。 ロードランナーもセンス良かったな〜〜 自走で来て自走で帰る男前の方。 IMG_3531 1969 ポンティアック GTO ジャッジメタル これも素敵でした かなり良かった!! IMG_3591   この辺りいつか忘れましたが 2012年前ってことですね〜  この辺りでPCが飛んで保存がめちゃくちゃ涙   その前はデジカメがない時代 先ほど記載しsickfish 1970バラクーダもデジカメがない時代なんですよ〜〜  凄いね♪ 今見ても全く廃れていないのが凄い。 右ハンドルだったダッチチャージャー 00002992 何が何だかわか習いことになっている ド派手なバラクーダー 00002779 有名な1970 ロードランナー  ギリギリにショー入りしたはず。 00002988     こんな思い出の写真が色々と・・・  ある 50年近く前のマッスルカー車両が多く写真ですがローライダーやホットロッド ストリートロッドにもちろん現代車両も凄い車はこれでもか!というぐらい見てきました これからも継続しますが。 素敵ですね。          
  • プロツーリング

    2018-12-05

    プロツーリング マッスルカー  Gマシン レストモッド等でのお問い合わせがちょくちょくあります。
    レストモッドとは? プロツーリングとは?とかです。
    そんなこだわらなくてもいいのでは 呼び名ですからね^〜〜
     
    当店の車両を気にして連絡をいただいているんだと思います。
    1970年 カマロ RS
    少しのこだわりを 1970年はボディが軽い。 走る車は軽量 ダイエットが必要ですよね〜〜  純正で軽量が1970
    そんなcamaroにLS1エンジン  スワップすればいいのでしょ?って簡単に言う方もいますが ま〜やってみればわかるのでは・・・いろんな障害がありますので。
     
    全ての写真をストックリストに挙げて舞いません なぜかと言うとプロツーリングには終わりなく続くので・・・
    IMG_1602 IMG_4219
     
    LS1 エンジンをベースに ヘッドを交換してあり インテークもスロットルボディも変更し MSD付いていて エアコンありでと言うエンジン系
     
    フレームから変更してある車両です。
    フロントには285  リアには335   タイヤスペックはランボルギーニやポルシェ等と同じ!
    リアにワイドタイヤ335を履かせるためには純正では履けませんIMG_4221
    サスペンションももちろん変更してあり
    6速ミッションで走りを体感すると ボディ剛性に物足りなさを感じ
    IMG_4223
    ダイナマットも引いて
    IMG_4228
     
    ハンドリングUPのためにステアリングも変更してみました。  ジュースホルダーもあれば便利
     
    IMG_4252
     
    クラッチも変えたり
     
    IMG_7742
     
    ECMチューニング
     
    IMG_5256
    ホールド性を高めるためにレカロシートも入れて  もう少し合成良くするためにロールケージも追加!
    IMG_9259
     
    テスト走行してみて
     
    IMG_0104
    先日はヘッドライト変更してみました。
    IMG_1255
     
     
    続いて・・・は  と考えています。
    今までその他にも変更していますが部品代、工賃、経験値、実際に本場での勉強いろんなことがあります。 部品代と車両価格を計算しただけでなんとなく価格が見えてくるはずなのに 世には何か思い違いをしている方がいますね!
    簡単に言うと価格差です。  50年近く前の車両を求めているのであれば 考えて欲しいです。  全てに対して!
    一言では終わりなき プロツーリングです。  私的にはゴールは自分で決めることだと思います なぜなら毎年パーツが出てくるから 各メーカーパーツが出ているからどれがいいのか?
     
    最近よく思います。
    走ることが好きで マッスルカー  でバージョンUPを
    こんなにお金かかるのであれば911ポルシェや新型を買えばいいじゃん? と・・・
    でも数年前に1000万UPとかでLS600hやベンツ、マセラティにベントレー買ってくれたお客様 現在実際は時代がさっていく・・・  価値が上がるわけもなく 古くなっていく様を見ることが多い。
    その点プロツーリングは向上心が出てくるね!  今度はこうするかな*?とかでもちろん費用はかかるけど 楽しいじゃん!それだけの価値あるじゃんって 思う今日この頃。
    実際アメリカでも高いしね!  数千万何て当たり前です。価値がわからない方の問い合わせは待っていません。
    生意気かもですが  500万以下とかで欲しいのであれば そのような車両でののでご了承ください。
     
    違いがわかる方 一緒に楽しみませんか?!  終わりなき 旧車 プロツーリング。

  • LSA

    2018-12-05

    IMG_1208
     
    パワーの源!  結構ヘビー級   馬力も重量もヘビー級。
    ハンドリングを考えると軽量を求めてしまう。
    しかしそれを考えさせないパワーが得られるのか? 気になる過給機。
    経験が大切か?  NAエンジンが好きだけど♪
    実際過給機ってどうなの??
    近年の車はほとんど過給機付き  ターボが多いですがターボよりスーパーチャージャーの方が何か好き。
    色々考えてみたりしています。
     

  • Departure

    2018-12-05

    IMG_1059
    朝の渋滞  レンタカーを返却し間に合うのか・・・汗とドキドキしながら帰国しました。  レンタカー会社 ゴールドメンバーになっているからのサービス?空港まで送ってくれました最高のいいサービス!!
    IMG_1070 IMG_1071
     
    こちらもありがたい スターアライアンスゴールドメンバーに昇格を数年前にしているのでラウンジ使えます。= チェックインカウンターも並ばなくていいし荷物も重量が多く運んでくれるのでいたせりつくせり。  この上のダイアモンドってどうなの?そこまでいるか??とも思わせる。  しかしそこの向上心は持っていたい。
     
    帰国時もアップグレード成功。予定を前もって組んでいたので航空券もわりと安めに購入したにも関わらず。  行き帰りともビジネスクラスに乗れましたよ!♪ こうなると辞めれないですね〜〜〜航空会社の作戦か汗
     
    IMG_1084
     
    メニューも選べて
    IMG_1094 IMG_1091 IMG_1092 IMG_1093
     
     
    IMG_1082 IMG_1083 IMG_1086 IMG_1087 IMG_1088 IMG_1089 IMG_1090
     
    贅沢気分で飛行機内 この航空会社素晴らしい!!  次回もここのクラスを狙って努力します。
     
     

  • アメリカ話も終わりに

    2018-12-05

    1ヶ月かけてアメリカでのブログを掲載。
     
    そろそろ終わりにします。
    将来住みたい OC 本当にいいところです。カリフォルニアだぜ!と感じるビーチ沿い。 走っているだけでも酔えますね!  自分の愛機 愛車で走りたい。
    IMG_1042
    そんなPCH沿から 少し逸れると OPGI  ビュイック、シェベル、エルカミ、キャデラック他 のパーツで有名なお店!  小さな部品を求めに行ってきました。
    IMG_1050 IMG_1051 IMG_1053
     
    アメリカの11月もすっかりクリスマスバージョンの準備が始まってます。
    IMG_1058
    最後の食事はスンドゥブで!
    IMG_1064
     
    韓国料理でアメリカを閉めます。