ミリオンカー
2023-11-25ミュージアムを終え
ピーナッツバーに戻り お客さんとミュージアムで盛り上がる!
バーのお客さん:お前ほんと車好きなんだな〜 俺のバブルトップはどうだと!
S:(外に行った私) アウディv10 確かにすごい がオールドスクールマッスルカーのシェルビー達を見てきた後なので 個人的には オールドスクールマッスルカーの存在感にやられていました。
バーのお客さん:この近くに現代の車のショールームがあるぞ!と
S:何?
バーのお客さん:マクラーレンとランボルギーニ
S:近いなら行ってくる!
そして 場所を聞いて 向かってみるとそこはディーラー街
アメリカってディーラーさんが集まっている場所が多いのです。
GM、クライスラー、JEEP、他色々の中に
マクラーレンやフェラーリが並んでいるディーラー発見!
普段あまり興味がない スーパーカーではあるが 実際目にするとこれはこれで素晴らしいのです。
こんな車が屋外にあるんですよ〜
最近治安が悪いと聞いていた アメリカ 貧富の差ってやつが実感できる。
高級な街は稼いでいる方が住んでいるので納税者が多い = 警備もしっかりしている =街も綺麗=治安がさほど悪くない
という感じで繋がるんでしょうね〜〜
こんな感じでフェラーリの横にある 車 ベントレーが気になってしまう おしゃれ〜〜〜
何か 素敵! やっぱり高いだけあるね!
そして場違いでありますが いざショールームに行ってみる!
アメリカのショールームの営業マンは直ぐに近寄ってくる
営業マン: 何を探している? と聞いていくる
S: 見ているだけ 笑
この辺りは買えないけど もうビックリもしない
マクラーレンは何か好き♪
しかし買えない私は 見ているだけ
そしてなんと
ランボルギーニ・カウンタック LPI
を発見!
wow この現車を見れたのはラッキーです。
生産台数 112台?
偶然みることができた。
そしてなんとこれ! 売り物。 じっくり見ていると
営業マン: これ欲しいの?
S:見ているだけ笑
営業マン:3リミオン
S:*_*;
今回の渡米で3リミオンの車を見たのは二台目
もう時代は変わっています。
私には買えません。
しかし これちょうだい!っていつか言えるように頑張ります。大笑
そしてこの会社のホームページ帰国後拝見したらあったはずの 車が
※今見たらもう出ていません
ということは 売れたのか?
一体私は何の為にいつも渡米しているのかな〜〜
自分の惨めさを確認しに行っているのかな〜〜
改めて色々感じさせられる 考えさせられる 今回の渡米なのです。
11/4 土曜日!
2023-11-25ロサンゼルスの朝は安定の青空!
やっぱりなんの心配もないLAの気候、風が強い日で 何故かカリフォルニアのビーチに行きたくなってしまうが
今回の渡米ではまだビーチには行っていません。
この日は朝から車の部品を取りに行く! 輸入品パーツの送料を少しでも安くするために手荷物で持って帰る貧乏人の考え。 輸入品は物価と為替を考えると送料をなんとか安くすることしかできないからです。
部品を受け取り アメリカ話をショップさんに聞いて
もう現状はアメリカの物価、商品価格は安くならないな〜〜〜と更に実感し
ランチタイム。
安定の IN-N-OUT ダブルダブルバーガー とフレンチフライ
揚げたてのフレッシュポテトは最高です!
その後 プライベーターのシェルビーコレクターが最近ミュージアムを作ったと聞いていて
オーナーさんとアポが取れて見学ツアーに行ってきました。
bar で知人と待ち合わせ♪
その小さなピーナッツバーではローカル人が昼からワイワイガヤガヤ 飲んでいます。
そこでローカルさんを色々紹介していただきchilling
リアルアメリカの通常の生活✨ ほとんど毎週そんな感じです。そしてシェルビーマスタングを見に移動♪
車で3分ぐらいの場所lol
えっ こんな高級な街並みの少し入った場所のオフィス街 の一角。
外観からは想像もつかない光景が*_*;
OMG
なんだここ
流石すぎる
一体 GT500KR を何台持っているんだい〜〜〜
度肝を抜くコレクターがリアルアメリカには多すぎる・・・
文化、カルチャーを本当に大切にしている
何と言ってもこれコレクションで多くなったからミュージアムにしたってだけの話。
そして1Fから2Fに上がり
そこにも コブラがたくさん
マスタングboss シェルビーが数十代 ハーツまで
コブラの歴史は難しい
キャロルシェルビーが米国でのコブラ製造に不在の間
オリジナルを主張するいわいるクローン・コブラがあちこち出現
シェルビーは戻ってきて直ぐに製作、製造を再開し キャロルシェルビーが最初に製造したシリーズの1つはCSX4000シリーズでしたと 記載がある。
フォードはこの車を借りてラグナセカで開催されたキャロル50th記念ショーで
オリジナルコブラCSX2000コブラの横に展示
CSX4001〜4010はフルレース アルミミュウムとして生産、ファイバーグラスはCSX4011〜のシリアル番号で始まりました。
CSX4000モデルは現在も生産されていると書いてある
世界を驚かせたデイトナ・クーペ ルマン優勝を含めアメリカ本土、ヨーロッパで活躍!
シェルビーエンジン アルミ427ストローカー!
GT40
gt350
1965年に販売された2台目のシェルビーマスタング!
最初の14台の車は3台のプロトタイプと11台先行的なプロトタイプで構成されたと
生産ラインがロサンゼルス空港に移設される前にベニスのショップで組み立てられたGT350は数台でしたと書いてある。
これらの初期の車にはVINの2番目のSがないらしい 勉強になるな〜〜
シェルビーgt500KR
笑える
KR GT500 428ciは360馬力だったのになんでロードのキング:となっていたのか
それは
保険屋を騙して保険料を安くするという 駆け引き?
馬力= 保険料の時代があったということなのかな・????クエスチョンマークになりますが
実際のKRのビックブロックは400馬力オーバーが出ていて1/4のタイムだけが確かな情報。
シェルビーは44台の黄色のGT500KRを生産し白トップブラックインテリア、4スピードは3台だけそれがここにある?
すげ〜〜じゃん 他では見れないってことになりますねlol
クライスラー426HEMIに対抗したフォードの特別なビックブロック 429BOSS
こんな感じでず〜〜〜っと フォード車を見ていました♪
ミュージアムはカーイベント、ショーと異なって勉強になりますね〜
コレクターは一生懸命色々調べて長い年月をかけて集めていった結果がこのようなミュージアムとなるんですね
次回ここでパーティがあるからおいでよと言われたが 私はその時は現実的な日本での生活なんです___
続く・・・
OCオレンジカウンティ
2023-11-25タイヤ交換に追われている現状ですが アメリカの続き・・・
ラスベガスからロサンゼルスに渋滞を避けて
金曜日の夕方LAに到着。
ホテルにしようか兄弟の家にしようか 悩んで結果ホテルにチェックイン。
荷物がたくさんあったのでパッキングしたい気持ちに負けてしまった^^;
とりあえずシャワーを浴びて晩飯を考え 一人で友人のラーメン屋に行くことに!
オープン当初から行っているのですが アメリカに来たら是非食べていただきたいラーメンです。
(日本ではあまりラーメン食べませんが汗)
その名は KASHIWAラーメン
この焦チャーシューの香りが食をそそります。
麺はストレート とウェーブを悩み ストレート麺をオーダー
少し物足りなく
エクストラでウェーブも頼んじゃった笑
お腹いっぱいすぎる・・・・ しかしアメリカでラーメンでしか食べれないという欲に負けてしまいました。
ホテルから40分かけてきたかいがありました。
どうせLAの夜はやることないし OK(誘惑、遊ぶところはたくさんあるが 仕事なのでなるべくどこも行きません)
ロサンゼルスに
2023-11-21一足先にロサンゼルスに戻ります。
週末までSEMAは開催されてアフターパーティやラスベガススピードウェイでレースもあるのですが
LAに向かいます。
私のネバダ州、ユタ州のミッションは予定通り終了です。
眠らない街 ラスベガスにいつまでもいると 誘惑に負けてしまいそうなので
しかし今回も非常に動き回ったsema 簡単にまとめると
コロナの事はもう何もないという動きです。
ラスベガスコンベンションセンターはwestホールが完成しSEMAの規模は大きくなっているという感じではあったのですが
大手メーカーさんはストライキもあったせいか以前と比べてド派手に華やかだったという感覚は無くなっている。その代わり新規ブースが多くなったのかな?という印象も受けました。
来場者はそれなりにいる感じ
ショーカーは少し少なかった印象もあるがやはり素晴らしいものは素晴らしく
すごいクウォリティな出来栄え!
個人的には
1967 ポンティアック GTOが 2023 best of year!
4年ぶりのショーを満喫することはできました!
それではチェックアウトをし
渋滞回避時間も考えてロサンゼルスに向かいます。
ガソリンは非常に高いです。が必要です*_*;:
次のパーティー
2023-11-19今度は今 ラスベガスで若者が遊ぶのにはここでしょ! って いう感じの
ARIA CASINOに移動。
その理由は
ROAD STAR SHOP のアフターパーティの招待券をいただいたから。
前回RSブースに行って招待チケットをいただいたと記載したのがこの夜のことなんです。ですのでこちらもスケジュール変更理由の1つ
アリアカジノは、でかい(ラスベガス全ての規模が大きいですが)
ですのでセルフパーキングに停めるときは私は目印を写真撮ったりしています笑(余談)
そして会場、
入場には元論 招待状チェックもあり その後はボディチェックをかなり慎重に行っている*_*;
治安が良くないってことなんですかね〜〜
ゲートをpassして 入場!!します。
welcome ドリンクをいただき!
そこに ちょうど来場した DAVE KINDIGさん
写真を持っていただきました 笑
もちろん KEVINさんもいたのです。
パーティ会場に移動。
しかしvegasに来て今回は初めて眠らない街 ラスベガスを楽しむという感じです。
素晴らしい 会場です。 まだ招待者の数は少ないですが 素晴らしいスペースですね☆ ラスベガスでのパーティ♪
過去にもいつくか参加させていただきましたがここは初めて(以前満員で入場できなかった)
続々 入場、 さすがのRSショップさんのパーティということで
来場者 ご年配の方が多い、 というのもロードスターショップさんは車のシャシーを製造販売している会社様で ま〜それはなかなか高価なもので それを使った ベスト 2023を表彰するというパーティなので納得です。 しかしラスベガスの夜にクラブであるということは、それなりに音楽ガンガンかけたりなので会場はワジャワジャlol
近くに座った方と飲みながら喋っていたら
なんとアメリカンオートワイヤーのスタッフさんでした♪
そうゆうことで KINDIGさんも招待されていたわけってことです。
いや〜しかし すごい と思ったのが
カスタムはもちろん ショーで何台も拝見しているのでいいとして
このパーティ 招待された側は
入場料無料。 そしてドリンク 無料だったのです
一体いくら使ったんだろ〜〜〜 ・・・lol
素晴らしすぎる+_*
黒服の店員を会話もしていてこの 会場すごいね! goodスペースだねと言ったら
いつもはwow スペースですよって (着飾った女性が多いってことね笑笑)
そりゃそうだね ラスベガスの 人気のスポットは金曜の夜は大変なことになっているのは完全に想像できます。BIG lol
そんな冗談話をしながら 表彰式を少し楽しみ 会場は音楽でうるさいけど 真面目な表彰をしている感じがよくわからない感覚なので
最後のvegasを楽しむ♪$$$
see you next time♪