BLOG

  • 再調整中。

    2023-01-17
    IMG_1084 溶接機械の場所移動のために別ブレーカーに溶接機を取り付けてからの作業。 寸歩測って取り付けは完了、 シフトノブを出すための穴をホルソーにて開けようと思ったらホルソーの故障^^;まず工具を直してからスタート   IMG_1094   IMG_1095   穴も空いたので下回りに戻り、レーザーライトで再確認。     IMG_1086         断熱防音効果のため、下回りから断熱材を貼ります。この辺りはトランスミッションを取り外している時がチャンス。   IMG_1124   トランスミッションを取り付けて色々再確認。 写真を撮り忘れましたが フライホイールボルトの締め付けトルク確認は3段階で確認しながら締め付け。クラッチカバーも同じく3段階 ベルハウジングも確認し t56とlsエンジンのドッキング。トンネルを広くしたのでスペースができました。  しか〜〜〜し もう一度下さなくては行けないことが判明^^;   IMG_1134       まだまだ時間がかかりそう。。。。続く。
  • test3

    2023-01-13
  • 教科書

    2023-01-09

    アメリカから不定期に届く

    アメリカンマガジン  アメリカの本。

    IMG_1050

    インターネット SNSがあるので必要ない?と思うかどうかは貴方次第ですが

    私は紙ベースので雑誌が何か好きなんですよ。

    こういったいつ役に立つのかわからないフレッシュな情報を常に拝見しています。

    それは好きだから・・・

    しかし昔のアメリカマガジンかなり溜まっている断捨離しなくちゃな〜〜

  • ハーストシフター

    2023-01-09

    年末のタイヤ交換等で 持病の腰痛が少し再発し重作業をなるべく避けて今に至る。

    そんな事をブラザーと話していたら

    クリスマスプレゼントが届いた。

    A0D9CFB4-8505-423F-A8E7-98D9A697994A

    以前から製作しようと思っていた

    杖。

    ありがたいね!!  杖はサポートしてくれるのですが何かがダサい  アメリカで素敵な商品があるのは知っていたのですが何かしらギャングスター感の強い商品が多かったりするので自分でシフトノブで製作しようと考えていたのが、そのまま形として届いたのが最高に嬉しいのであります。

    FBACD4D5-BD81-48F8-BD15-E94D4A9A591E

    HURST シフターの杖。   t型が持ちやすい。 おしゃれにモパーのピストル、ガングリップもいいがやはり体重をかけるのにはT型がいいね!  シフトノブは変更可能なので将来色々なノブを交換して楽しんでいこうかな大笑(健康が一番だけどね)

     

    ご興味あれば作成します。

     

  • パーツ変更

    2023-01-09

    前回の続きでもないのですが

    コツコツパーツを変更しています。

    誰も気がつかない点、外観からは見えない箇所。 の作業をコツコツしているのですがついでに消耗品でもあるクロスジョイントも交換してみたり。

    IMG_1067

    ま〜元々、交換後さほど走行距離も走っていなかったので簡単に交換することができた

    酷いのはガスでカットしなければ外れないのもあるからね〜〜 ガスで焼くとグリースが焼けてはじいて大火傷したこともあるので要注意。

    私してついでにヨークも交換しておこう!

    IMG_1068

    SONNAX  リニューアルすると気分が違うね!!

    続く・・・