BLOG

  • ポモナスワップミート

    2020-02-17

    86318070_10158280949027806_5840682281588490240_o
    3月1日は恒例の POMONAスワップミートです。
    今回もどのような車両に出会えるのかが楽しみ!♪
     
     
     

  • 人生!

    2020-02-17

    IMG_1011
    人生のパートナー
    懐かしい写真を見つけました。
     
    00035580
     
    ほとんどの人生を一緒に共にしてきた車を今も大切にしている方
     
    これもアメリカンカルチャーですな!!!
     
     

  • 音楽

    2020-02-17

    ミュージック♪    なんとも言えない 良い時間なのであります。
    車でのドライブ中。  散歩中!今では素晴らしいiphoneという代物がありありがたい。(記憶にあるSONYのお猿のコマーシャルで有名な! ウォークマンからのかなりの進化)
    かなり難しいが少し鍵盤を触ってみたり・・・♪
    IMG_1020
     
    会社のガレージでダンスがあったり・・・・
    IMG_0992 IMG_0993
     
    リズムって良いですね♪
    昔こんなことを聞いたことがある
    楽器のギターやベース、ピアノに管楽器 全て違う音が出るが 全てがドラム。リズムなのだと
     
    V8サウンドのエンジン音もリズム 道に合わせたアクセルワークを自分で感じるそれがマッスルカー なのだと!!
    粋なことと言っていた(アメリカ人)
     
    しかし私は車のドライブ中に音楽を聴くことが好きなのです。
     
     

  • 時間差

    2020-02-17

    IMG_1003
     
    アメリカにある車を仕入れる事はそんな簡単では無い・・・
    日本のお客様との商談により 車種、希望装備カラーなどなど話をし予算に合わせ毎日変わる為替を見て
    全米を探す。  希望に近い車両を見つけアメリカに連絡するのは時差があるので
    翌日以降になる・・・  ネット時代もありすぐには動くのであるが相手も行動しているので確認返答が来るまでにまた時間がかかる・・・・
    もちろん現車が目の前にあるわけでも無いのでコンディション等の確認をしなければならな・・・・  長年この業務をしているが毎回思うようには事が進まない・・・
    時間、体は取られてしまう   車両オーナーは必ずしも 安い、コンディションがいいと言う大笑  GOODコンディションでこの価格 すぐに買えという回答が帰ってくるのがほとんどです。
    しかし CA近郊であれば現車確認をするのですが 他の州であればとりあえずはデーターで送ってもらうしかない。
    湯水のように予算があればもちろん金額の高い車両、データだけでみても綺麗に見える車両に飛びつくのであるが
    そんな中 他州にも車両確認に行くと どうしても欠点を見つけてしまう 致命的なサビ等をみてしまうと 仕入れることができない  これの繰り返しなのです。
     
    そのような業務にも費用がかかるので ある程度で締め付けをしないとキリがない・・・
     
    後は出会いとタイミングだけ どうしてもお時間がかかることがあるのですが
     
    ご理解していただきたい。
    実際に毎年、毎回渡米して車両オーナーとも話をし現車も見て 何十年も行動しているので 経験を頼りに努力はさせていただきます。
    本当に後は出会い・・・・・
     
    hope

  • oil の違い

    2020-02-15

    IMG_0983
    金属同士の摩擦力を実験
    この小さな金属を実験する機械にかけて 回転させている金属に擦り合わせ
    金属同士だけの時は 金属音がすぐにして 摩耗、削れていくのがわかります。
     
    その後、某有名メイカーT社の純正オイルを潤滑させてトルクをかける。もちろんトルク数値を大きくかけることができますが 金属の磨耗は防げなかった・・・
     
    続いてある潤滑油を入れると金属音、摩擦をかけ さらにさらにトルクをかける約3倍ぐらいのトルクをかけて金属の磨耗が始まった!
     
    IMG_0984
     
    さらに実験  初めから潤滑油を実験 回転スタート!
    摩擦開始  金属音は出ない  トルク力をぐんぐん 上げていく4倍5倍 やっと抵抗感を感じ ある程度でやめる
    そして結果を見てみると明らかに金属の磨耗が減っているのがわかります。
    (真ん中の小さな点が潤滑油を初めから入れていた磨耗)
    一番右は潤滑油なし
     
    そして私が使っていた潤滑油でも検証。
    左 実験で今までより明らかに力、トルクを加えましたが ほぼおすすめしてきた商品を変わらず。
    結果は大体読めていましたが 目で確認することができてホッとしました笑。
     
    どちらにしても潤滑 ケミカルの商品を入れると結果が出るということになります。
    エンジンの中、ミッション中、デフギアの中は実際目で確認するタイミングが一般的なないのですが
    良いものは良いのです。
    ビフォー→
    IMG_0989
    アフター
    IMG_0990
     
    ご興味ある方ご使用してみては!