ペンキ塗り
2021-05-09c1 コルベットも
2021-05-091969 マスタング
2021-05-09
コツコツ作業していたminitub ミニタブ作業。
ミニタブとはワイドタイヤを装着するために一般的にはオーバーフェンダーを取り付けるということになるのですが
ボディはそのままでインナータイヤハウスを広げて中に向かってワイドタイヤを装着するという手法。
ドラッグレース等ではナロード等で昔からしていましたが
ストリートを目的として程よく広げる感じです。
ワイドタイヤにすると何がいいのか?
まずはルックス!! 後ろから見た感じの迫力は全然違います。
もちろんそれだけではなく
グリップ力の向上!! これに尽きる。
レーシングカー f1 フォーミュラ ストックカー ナスカーに他色々見てみればなんのためにワイドタイヤを装着しているのかわかると思います。
タイヤの幅が広い
グリップ力の向上はイコールです。グリップ力が上がれば路面の伝達力もアップ コーナーリングのグリップ力もアップ ということです。踏ん張りが効くのね⭐︎ もちろんタイヤメーカー 銘柄タイヤ能力が要になるのですが・・・
でそんなことを目的としていた
69 マスタングのミニタブ装着が完了。
いや〜〜以前にも記載しましたが 本当に大変すぎてびっくりしました。
説明書や動画やテレビ番組では簡単に作業しすぎ・・・*_*;:
実際にやると体感。 アメリカでのプロツーリング カー レストモッド が高い理由もわかります。
作業時間給も日本よりアメリカの方が高いしね笑
マスタングでのミニタブはリアシートも少し幅を狭めなくてはいけなかったり・・・ ここまでたどり着くのに想像はしましたが仮当てしてやっぱりかと汗
でもやり遂げましたよ!
続いてホイールチョイスに入ります。
完成が楽しみです。ゴールデンウィーク
2021-05-06本日から通常営業。
休みをいただきペンキ塗りリフレッシュをしていたりの休日をいただきました。
来店の無い日にしかできないこともあります笑。
汚れていたピット前コンクリートを ペイントしたり!!
アトランタ ジョージアの@mistertotem2 にグラフィティペイントしていただいたロードにアクセスです。
vroom!!
乾燥中は乗り入れができないので ガレージないでひっそり作業していたり笑
バージョンアップを考えていた車の作業も開始!の前にパーツ取り外してエキゾーストも綺麗にしたり 計測したり。
せっかく休みをいただいているということで富山湾ごしに立山が見える温泉で疲れを癒してみたり。
子供の日は雨のため 完全に休日。
そんな2021年のゴールデンウィークでした。
試運転も確認できたし
本日から通常営業。
まずは休み前の夜に無くなった溶接機のワイヤー注文 入荷したら一気に作業予定です。GT40
2021-04-28
希少なgt40
フォードgt40は数社からレプリカモデルがでています。
しかしそれすら希少になってます。
現在もスパーフォーマンス車からも新車として発売されていますがどれがどう違う?
という事も気になったり・・・
本物でなければという声もあるかもしれませんが
購入できる金額でもなければお目に価格事さえほとんどできないと思うます。
ましてやいろんな意味で公道で乗る事もできないぐらいの車では美術品と同じだと思ったり・・・
レプリカを含め実際私も渡米した際走っている車両は見た事がありません。
もちろん日本でも
ショーでは駐車してある車両を見たことは数回ありますが・・・
今回拝見させていただいた車両もsafir車の物という事。
モデルはmk1 当店にあるmk2との違いは見てわかるのですが
現車を見て細かい箇所も拝見させていただけた事に感謝。
チタンマフラーを製作してあったりしますが大変綺麗に作ってありました。
ふむふむと勝手に納得しての拝見。
インテークはvictor jr 高回転使用なのですかね〜〜〜ハイカム等も入っているのかな???
ヒルクライム等で走行をしているらしく 最高にいい楽しみ方をされているオーナーさんにリスペクトです!!
もしどこかでご一緒できる事がまたありましたらよろしくお願いします。