BLOG

  • スネーク

    2020-06-17

    IMG_3705
    蛇にご縁が・・・
    出社する前、何気なく家の周りを散歩・・・^^
    気配を感じ見てみると蛇が私に近づいてきていた!
    そして出社。  デスクワークを少しこないしていると スネークが来店。
    IMG_3715 0S7A0229 0S7A0175 IMG_1050
     
    蛇を見たら幸運が来る?スピリチュアルな 神の遣い。
    シェルビー はスネークコブラのネーミングを持つ何かカッコイイ車!!
     
    普段からスカッと乗るアメ車オーナー素敵ですよ〜〜
    やっぱり車は乗らないと✨
    もちろん絶好調なgt350 マスタング    乗りやすさは半端ない。
     
    やっぱ好きだな♪ アメリカンマッスルカー

  • 69マスタング

    2020-06-16

    IMG_3669
    気になる箇所を修繕、改善完了。
    IMG_3667
     
    4輪アライメント再調整です。
    この機械には何と69年の基準値が入っている!wow
    IMG_3668 IMG_3670
    調整も完了しましたので記念撮影を終えました!
    69 boss 302 をイメージとした レストモッド  コヨーテスワップ!!
     
     
    F81394BF-D660-4303-9158-0E61AA319153
     
    2EE198F8-4FE2-4850-9896-C9D8C5E049D2
     
    通常のマスタング  マッハ1とかとは少しだけ微妙に異なる箇所があるんです。
    長年オールドスクールマッスルカー を好んでる ほんの少しのこだわり。
     
    IMG_3642
    資料を探していると懐かしい雑誌が出てきました。
    2000年の雑誌 デイトナ DX !
    この時代はインターネットが盛んでなく 情報だけを頼りに渡米してた時代。今振り返るといい思い出がいっぱいです。
    そんな時代から直輸入していた車両等! レストレーションもアメリカでやったり途中経過を見に行ったりと・・・ 現代に走っていても何の引けも取らないでしょ〜〜と 勝手に思い込んでいます。
    IMG_3643
    c5はこの時のNEWコルベットでした。LSエンジンにびっくりさせられた!
    ポンティアック カタリナにはエアーバック
    カマロrs/SS z27 4スピードを一生懸命探して
    70モンテカルロにはビレットホイールでインチアップ!
    ベルベデアワゴンは外内装、エンジンリフレッシュ
    シェベル2ドアワゴン今も欲しい
    モパーマッスル ロードランナーもいいね!!
    ハーレーもフレームから作った懐かしい思い出です。
     
    keep it real  !
     
    peace
     

  • レストア

    2020-06-16

    コツコツ進めているc1 コルベット。
    もう一度パーツの確認を
    やはり少し足りない・・・  見落とし、発注忘れがある
    というか作業していくと少し気になる箇所も見えてくる。
    再確認します。(もう2、3度再確認がありそうです。)
    IMG_3652
     
    バンパー! 汚れ落としても関係ないのですがサーフシティガレージのキラークローム クリーナーで磨いてみました。
    同じ写真カットでビフォー アフターがないですが(撮り忘れ)
    かなり綺麗になります。
    IMG_3653 IMG_3657
     
     
    一歩づつ進んでいます。
    IMG_3638
     
    何かスペースが気になったのでエンブレムを取り付け! 純正エンブレムなのでマッチング。
    1961年 コルベット!!   コルベット は男前すぎるお洒落な車なのです。
    紳士っぽくて洒落ていて 気品があって・・・・
    私には無い要素がたくさん笑

  • 1970 HEMI

    2020-06-11

    0S7A9598
     
    1970 プリムス  バラクーダ 426 HEMI クローン のご紹介。
    な〜〜〜んだクローンかと言われる方もいらっしゃると思いますが ナンバーズマッチの価格はご存知ですか?
    生産台数はご存知ですか?   またナンバーズだと言われ 偽物だっと時のショックは隠しきれないものだと思います^^;(過去に数回聞きました。)
     
    そんな事より このバラクーダはロティサリーレストレーションがされているボディoffレストア済みの車両です。
    大人なサッシーグラスグリーンのカラーに これぞマッスルカー と言うシェイカーフード
    HEMIホッケーラインはキングオブマッスルカー の証  エンジンにはfコード 426hemi
    激レアアイテムの前後ウレタンバンパー  ゴーウイングスポイラーも装着済み!
    ラリーホイールに ラリーメーター!
    このままコレクションするもよし 乗るもよし クローンなのでバージョンアップするも良いと言う車両です。
     
    まずは現車を見ていただきたい。 こんな感じでレストアするのって何百時間かけたのか?と思わせる車両です。
    0S7A9624
    モパーマッスルか当時から 現代のようにバックパネルからエキゾーストを出していたり!
    洒落た事してあります。
     
    0S7A0011
     
    個人的には70クーダのボディラインが大好きだったり♪
     
    本気の方に 要応談です!  本当に欲しい方に持っていただきたい ぜひ一度ご来店を  アメリカからは絶対に買えない価格で?
     
    チャンスです。

  • オイル漏れ

    2020-06-11

    持ち込まれたシェビー
    ミッションオイルパンからオイル漏れに気が付く 2度目・・・
    オーナーさん頑張ってオイル漏れ止める努力したみたいですが 今回は2度目、3度目?なのでこちらで作業することに・・・
    まずはパンの取り外し。
    IMG_3599
    ついていた ガスケットを
    綺麗に取り除きます。
    オイルもれは面と面さえピタッと合えば止まります。 それしかありません。
    IMG_3597
     
    ミッションケース側はスクレーパーで液体ガスケットがこんもりついていたのでひたすら綺麗に(助っ人のH氏にコツコツ頑張ってもらいました)
    そして私はパンの確認
    平面のところでパンの確認・・・・OMG
    過去の取り付けボルト締め付けトルクが強いのでパンの歪みがかなり出ています。
    平面に置き 光で確認(アナログ・・・)
    板金作業でトンチんカンチン
    IMG_3600 IMG_3601
    限界が見えてきますが ある程度平面が出ました。  そしてこちらパン側も確認のためにワイヤーブラシでゴシゴシ
    IMG_3598
     
    同時にオイルフィルターも交換しておきます。
    IMG_3603
     
    そして
    IMG_3604
     
    ガスケットも確認して いざ!!
    締め付けトルクも 2段かいで閉め 確認OK
    果たして結果は?