BLOG

  • マッスルカー ナショナルズ

    2018-10-15
    前日夜 思いつきで行動。というか時間ができたので・・・気のあう友人と行ってきましたと マッスルカー ナショナルズ!
    ラグーナ蒲郡 フェスティバルマーケット · 愛知県 蒲郡市  ナビで検索するとちょうど良い距離!!
      来週から渡米で今年もマッスルカー 乗ることが限られてくるので 行動です。
    帰国すると冬支度も始まるし・・・汗
    IMG_0043
      東海高速道を走って4時間ぐらいでいける 日帰り可能!!
    のマッスルカー を重視して集まる会場!!   マッスルカー ってところがいいのでは?
      県外に行くとまた別の刺激をいただけるし・・・ネ★
    イベントは特に何もない ただ集まってパーキングするだけだけど気のあうマッスルカー フレンドと再会できるし情報交換できるし これぞ良い感覚です♪
    写真を数枚UPします。
    思ったより早く到着の為  入り口付近にパーキング。
    IMG_0074 コブラも良いね!! IMG_0046 IMG_0073   66シェベル LSスワップは最高です カマロも6スピード スティングレーも安定してカッコよすぎ IMG_0075 ふるフルサイズ マッスルカー  クライスラー IMG_0076   走りを重視して作ってあるサメカマ 69RSも良いね!! IMG_0045 4sale車両なんても IMG_0047 2gen NOVAもfresh IMG_0048 IMG_0049 小綺麗な2genカマロ バイナルが良いね! IMG_0050 エアーグラバー付きのムーランルージュ ロードランナー 日本に2台とか?? エアーグラバー付きってのも素敵。 IMG_0051 THE トランザム! IMG_0052 走りそうだな〜〜〜 こちらもカマロ IMG_0053 ベビカマロ 68カッコいいね! IMG_0054 モパーマッスル 70 チャレンジャー T/AにこちらもピンクのRR 1970 IMG_0077 ワイドタイヤをリアに入って 作り込んであったカマロ いいね!! IMG_0078 怪しいスタイルはリビエラ IMG_0080 67ファイアーバード HOのデカールは!! IMG_0065 ストリート仕様の HEMIcuda 1970 426ciだとか!! IMG_0067   そして愛知で用事を済ませて 帰路。 北信越方面のメンバーで一緒に マッスルツーリング。 新潟の方遠回りにも関わらずいつも感謝です。 最高のドライブを楽しめました。 (早く東海北陸道も2車線にならないかな〜〜〜もうすぐ?) ・64シェベル ビックブロック ・66シェべル LSモーター ・69マスタング coyote ・70カマロ  LSモーター   IMG_0068 IMG_0069     やっぱり マッスルカー は最高です。 走らなくては意味がない ストリートカー  ストリートファイター!!  
  • 今年も

    2018-10-13

    毎年恒例のSEMAの時期にもうなってしまいました・・・
    私が行き始めた頃は、まだライオンで有名なMGMグランドホテルが大きな顔やスターダストが健在! カジノでは普通にメダルがジャラジャラ出て来てました。サンレモとかもあったな(現在のフーターズ)
    車両でいうと・・・従来のホットロッド等はもちろんですが PTクルーザーが発売された時とか・・・
    ビックホイールいまでは定番ですが21インチ〜UPが一気に流行り DUBスタイルとか・・・  クライスラーがマグナムなんても出したときは 衝撃を受けました。
    写真はデジカメが無い時代から・・・ 写ルンです持っていた時もあったな笑 Nモードで国際電話できた時もありがたかった・・・  そんな色んな思い出を今後もやり続けたい。
     
     
    何年行き続けても飽きが来ないというか凄く為になるアフターマケットの祭典です。
    根本アメリカが好き♪  観光なんてもうしない。すごい昔は色々見たくて色んな観光しましたが普通に生活している感じがいまでは楽★
     
    ハロウィーンは毎年ラスベガスでお祭り騒ぎ♪
    目的はSEMA  ここです。
    IMG_2287
    (またSNS等で真っ先にアップすると思いますのでチェックしてくださいね・・・写真とってUPより解説入れたほうが良いのかな???とかも考えたりliveはどうかなlol)
    そしてディナーミーティングにも数箇所参加予定なのでスケジュールはもう既に埋まって来ている。   渡米=勉強、仕事です。
    IMG_9959IMG_9298
    アメリカの時間が一番働いていますね  時差もあるので夜は日本の対応もしなくてはいけないし汗
    IMG_2226
     
    アフターパーティも参加予定
     
    IMG_9868

  • pomona

    2018-10-13

    IMG_0007 2
     
    ロサンゼルス近郊で開催のPomonaスワップミート!14日開催・・・
    現金いっぱい持っていきたいな〜〜〜
    近年はPomonaも高騰していると話はよく聞くでしょうが!  本場のアメリカーカリフォルニアーポモナで高騰 =もうそれが相場なのではと思います。 あとは為替が大幅に円高になるしか安く買う方法なんてないのではと思わされます。
    円高になると輸出国日本は景気が悪くなるので財布のひもは閉まるばかりだし  どこが着地点かわからない・・・
     
    ポモナは何が良いかというと
    1、LAで開催。
    2、日本に輸出するときはLAロングビーチ港が便利。
    3、カリフォルニア車両が多くボディコンディションに期待ができる
    4、台数が多く持ち込まれているので 何かに出会える
    といった感じですかね〜〜〜
    ま〜車種を決めてアメリカで車を探すなんて至難の技です! ということで何かに出会えるかがポイントになるのでは・・・
    インターネット時代いろんな車両が検索できますが 検索していると「欲しい車だ」と 見つけ どこに?サウスダコタ。フロリダ。NC、SCとかいろんな州に別れている こんなの1台探しに 確認しになんて行けるわけがありません。  行ってもいいけど コンディション悪ければ何にもならない。  悪ければ買わなければいいだけですがそこには渡航費がかかるもちろん人件費も。
    私なりにいろんな挑戦をして経験を積んできた結果  ポモナも悪くはない。です。むしろ行きたいですね!!
    0007642500076423
    あ〜ちなみに私の経験では早朝から行き 誰よりも早く車をチェックして「いいな」と思ったら交渉、購入しないといけません。
    他にも良いのがあるかも?と違うの探してやっぱり さっきの車両だなと戻った頃には無いですSOLD その時にはもう既に遅い・・・
    良いと思ったら即決。  怖いですが決断が非常に大切です。  バイヤーも人間  売りに来ているポモナ 他州の方なんて本気で売りに来ています。
    これが要になるのではと思います。
    後は出会い、価格は運任せ!笑    それと見極める仕入れの判断ですね♪
    00076421
     
    00076437 00076461

  • 出会い

    2018-10-13

    アメリカ車  アメ車 日本で一般的人気車
    ・キャデラック・インパラ・ベルエア・マスタング・カマロ・チャレンジャー・クーダ ・チャージャーにコルベットファイアーバードとかリンカーンといった代表作が 一般的。
    もちろんカッコいいから人気があるのだとは思います。   オールドスクールのアメ車は当時 多くが毎年デザインが異なっていた フルモデルとまでは言わないが違いわかる!
    人気車はアメリカでもがあったから販売台数(製造台数)もあり日本に輸入されたのか、人気があり日本のディーラーでも販売されていた過去があったり?
    地元の先輩を話をしていると 当時新車で記憶では1971だっただろう・・・ポンティアックファイアーバードを購入したらし  BMWアルピナとかフルサイズリンカーンとか他にも選択肢はあったみたいだがファイアーバードを洗濯したとか(町の歯医者さん)  そんな先輩方が新車で買って街を乗り回したりして目にしたこともあった記憶で 憧れて一般的人気車は高騰していったのではないかな?と想像lol
    実際私の昔のアルバムを見てみると73サンダーバード? 70マーキュリークーガや240Zの写真があった(今度スキャンでもしてアップします)
     
    憧れていたけど・・高騰。   もちろん本国でも・・・   そんな中マイナー車ではまだ掘り出しもんがある。
    毎日、毎晩のように車両検索をしている私ですが コストパを一番気にして検索。
    誰かこんなの乗ればいいのにと思ったり。
    200万、300万の予算で何かいいのないかなとかで見つけるのもなかなか面白い。
    こちらは1969 ビュイック エレクトラ  430ci4バレル 雰囲気いいよね!
    IMG_0002
     
    当店も資金に限りがあるのでなんでもかんでも在庫としては持てないですが ご要望があればお探しします。
    年式、車種、コンディション、予算、そしてカラーまでこだわるとなかなかピンポイントには見つかりませんが
    予算、コンディションぐらいまでで探すと結構面白いです。  あとはセンスでカッコよく作るってのは絶対に面白い♪  The ホットロッダー的に

  • ペダルタッチ

    2018-10-12

    IMG_0538
    2台のセカンド Fボディ 2genで見比べ フィーリングの確認。
    ペダルタッチが異なります。
    ブースター、シリンダー、Pバルブの違いは目視できる。 それで異なるのか?とも思わせます。
    上記の写真はアクセルペダルとブレーキペダルの位置が少し下記の写真と比べると近いのでヒール&トゥがやりやすい!
    そこにはアクセルペダルにプレートを取り付け近くにしていることがわかります。
    IMG_0537
     
    ブレーキペダルタッチの違いも確認はしました。
    些細なことですが一度の運転で何度も踏み込みブレーキフィーリングを見つめるのは大切ですね!
    私たちのように色々と乗り比べ体感すると感じれますが
    オーナーは1台を大切に乗り続けるので 車に慣れていくかもしれませんがね