その10
2018-11-09ホットロッドカスタムショップ!! 素敵な車の販売情報!! 近年というか以前からホットロッドが気になっています。 すげ〜〜〜素敵な車両情報!! いかがですか?! 定番では1932 フォードで スチールボディで ロードスターか3ウインドーか 5ウインドー を好まれる方が多い日本人。 それは王道ですので素敵です。 32フォード ヘンリーボディなんて探すとさりゃもう 素敵な価格。 ブルックビル? いつになるかわからない納期・・・・ 出来上がっている32もたくさんforsaleされていますがほとんどがファイバーFRPボディ! FRPボディでも素敵な車両はたくさんありますが! ですが このようなマイナー車種でホットロッドビルダーが作るとこんなカッコよくなるんです。 現車、実車をたくさん見てくると・・・・ こう行った車種が素晴らしく素敵に感じるのは 私だけ??センスの塊ですね!! ご興味ある方 急いでください。 すぐに売れてしまうクウォリティ!! お金、資金があれば自分が欲しい 乗りたい1台です。 DOPE
その9
2018-11-09
こちらはプライベート・・・・
渡米してから少しリフレッシュをすることがありました。
趣味であるクレー射撃。 こちらもアメリカで今までいろんな体験をしてきました!!
かれこれ10年行き続けているシューティングレンジ。
トリプルbbb クレー射撃場です。
今回は射撃をしに行ったのではなく お世話になった方々元気かな?と顔を出しただけ・・・!!
すると さすがの おじいちゃん達 相変わらず元気に射撃をしています。
毎週ですよ!!毎週。 週末に行くと必ずいるんです。今年もいました。 最高齢は92歳 で射撃!!lol 素敵ですよね〜=〜〜〜
そして私のことも覚えていてくれました!
撃ちにきたの? やる??と誘ってくれますが 今回は撃たずに挨拶して帰ってきました。
しかし射撃場も素敵ですが PILLAのサングラスとレンズの在庫量がすごい!! クレー射撃している方はこのサングラスが欲しいはず。その8
2018-11-09LAの雑談を箇条書きしていましたが。
ホットロッドカスタムショップにも行ってきましたよ! 今回の渡米で行きたかった場所の1つです。
自動車 アメ車を好んでいるとホットロッドは原点だと思う今日この頃。
個人的にプロツーリングやマッスルカー が好きではあるのですが 全てがホットロッドが始まりだと思う!
ストリートレースから ドラッグレースになりロードレースになりと流れがあるとは思いますが。。。。 なぜ行きたかったかと言うと どのような作業をして どのような工具を持って どうやって作っているのかを見にです。 行かなければわからないことなんてたくさんあるのでは?
今までいろんなショップに立ち寄ってきましたが まだまだ体感したいことがいっぱいです。 本当は一緒に作業をしたいです。実戦が一番ですからね笑。
まず目に飛び込んできたのは40’s ボディーコンディションもよく素晴らしい
一般的には 綺麗にペイントしたあったほうが良いと思うかもですが それよりオリジナルな方がトラディショナルです!!
現在もコツコツとオーナーがこの場所で作業をしているとか・・・・ 素敵ですね!!
このショップのルーツ、ヒストリーは George Barrisがカルフォルニアに来たばかりの最初の1950年代にこの場所でショップをやってと言うお話なんです。 ま〜興味のない方にはどうでもいいカモですが そんな歴史 カルチャーって素晴らしいではないでしょうか? PS:バットモービルで有名なホットロッドビルダーです。
フレームから作業して エンジン載せて 足を決めてと行った流れですが
ま〜〜〜簡単ではないでしょうね・・・実際にスピードを出して走る車。言うのと見るのと 作業するのはとんでもなく温度差があるんで やっていることはすごいです。
ボディーワーク、メタルワークなんて パテではなく ハンダからのスタートです。
当時のはこう行った作業工程ですね!
素敵でしょ!!
なぜ立ち寄ったかと言うとご縁がありご紹介していただき 是非行きたかったと言うことがはじまり。
日本でこんな車が欲しいけど アメリカからいれれますか?ともお客様に言われることがありますが、そりゃアメリカでできるのでしょうが信用できない部分が多々あったのが今までの現状 (信用できないと言うのは時間、お金です)作業はできるけど 請求がめちゃくちゃ
と言う事で日本に持ち込んで今まではほとんど作業をしていたのですが、実際はアメリカでやってきた方がいい事がたくさんあるんです。
そんなこんなで アメリカでいい作業して 日本に持ち込めないかな〜〜〜を見つめ直していました。 バッチリです。
用途に合わせて当店も対応できる窓口になれました。 DOPEその7
2018-11-09その6
2018-11-09LAに来たら
なぜか 食べたくなる メキシカン。 メキシカンならメキシコにいけば絶対なのですが。
地元富山県で美味しいメキシカンに出会ったことがないので なんちゃってメキシカンはあるのですが 本場メキシコを知ってしまった私はどうしても何かが違う。
ではLAでメキシカンフードは?あっているのか? メキシコ人が作っているフードなので求めているものには近いのです。
場所は
ウエスタンとカーソンにある taco シナロア 朝までやっているのかな?24hなのかは定かではないが closeの時はまだ経験していないです。(夜中に行っても)
LAでのメキシカンフード。 完全にメキシカンです。お客様も 店員も!!
アジア人の私が行くを冷たい目線を感じるお店。 そこで何が書いてあるのかわからないメニュー
突然 大音量でかかるメキシカンミュージック♪ 笑 飛び交うメキシカンの言葉。 何を入れてあるかわからない UFOキャッチャー!!(欲しい方がいるのか?) と異文化です。
とりあえず 美味いです。 少し治安が悪いかも? 夜中に行くと嫌な悪い感覚、受けますが 勇気を出して是非いって見てください。
2口サイズのタコス 内臓系のメニューオーダーできれば尚良しなのですがメニューがわかりません。