BLOG

  • 鈴鹿サーキット!

    2018-09-05
    一度走って見たかった!国際サーキット 鈴鹿フルコース!! チャンスがあったのでエントリーさせていただきました。   アメ車 マッスルカー が多い今回の走行会。 名古屋、岐阜、新潟、神奈川、静岡ほか・・・走り好きなオーナーさんと一緒に走る事ができた事が大変楽しかった♪   私が持ち込んだのは1970カマロ プロツーリング。 今回は少しの経験を生かし Sタイヤを履きどこまでグリップしてくれるのかを体感。toyo R888R  335/30−18のリアにマッチングするタイヤがなかなか無いんです。 IMG_9887 IMG_9874 IMG_9866   鈴鹿には朝8時に到着予定で出発 途中PAで3時新潟さんを合流し 一緒に愛知に向かい 朝6時ごろ名古屋さんとPAでさらに合流。 プチツーリングで最高な気分!! 眠気も覚めました。   そしていざ鈴鹿!!  ドラミがあるので遅刻は絶対にダメなんです。   到着後直ぐに準備開始。  サーキットのピットも使えるのが非常にありがたい!! IMG_9962IMG_9969   補器類にテープを貼り ゼッケンたり 空気圧確認したりと 準備OK  後は出走!! 一緒に走行会を楽しむ991ポルシェにフェラーリ、ランボルギーニこんな高級車を同時走行できるのは楽しいですね〜〜 991GTS スポーツエキゾーストなんて素敵です。GT3も最高です!!(密かなポルシェファンだったり・・・) IMG_9974   IMG_9967     続く・・・・
  • 走行会

    2018-09-04

    IMG_9960
     
    先日 鈴鹿サーキット走行会に向けて
    新潟 Tさんと一緒に向かいました!!
     
    行き道中!! テンションUP  マイノリティなプロツーリング車両と走れるのは本当に気持ちが良い!!
    エキゾーストサウンドを楽しみながら♪  寝ずに 向かいました!!
     
    走行会の話は次回記載させていただきます
    66のテールラインがたまらなく好き♫

  • THE マッスルカー !

    2018-08-27

    これぞマッスルカー !!  大人な車両!?  と自負している。
    1970 ビュイック GSX ステージ1: トリビュートーカーではありますが455ciのパワーをすごく感じれる車両です。
     
    色々とマッスルカー のアクセルを踏んで来ましたが ビュイック ビックブロックのパワーかそれはかなり良いものがあります。
     
    トルク感も抜群!!
    455ci に650ホーリーキャブ 400ミッション ファイナルは4.11
    エキゾーストにはフローマスターです。  何気ないパーツスペックですがマッチングしているのかすげ〜〜パワーを感じれます。
    さすがビックブロックですね!!
    0−400m ドラックレースでどれぐらいのタイムが出るのか気になる車両です!!
    2インスクープのフレッシュエアーの取り込みは只者ではないですよ!!
     
    0S7A9953
     
     
    エキゾーストサウンドは何か車が怒っている感覚がある走りです。
    ボンネットフードにあるタコメーターがやる気を感じさせてくれます。
     
    本気で興味がある方ご連絡ください。  私が長年かけて探し出した coolな車両です。

  • 山町筋 クラシックカーフェスタ!

    2018-08-27

    地元でクラシックカーを古い町並みにただ並べる・・・というお祭りに参加させていただきました。
    クラシックカーということで
    今回は 1970 ビュイック GSX で参加。
    サーフシティガレージ の ホットロッド ディテーラースプレーで拭き取っただけ^^;
    お手軽です。 イベント、カーショー等にすごくお勧め シュッとかけて拭き取るだけ!!のスプレーワックスです。
    IMG_9912
     
    古い町並み
    IMG_9929
    バリカンとか言う通称がある・・・昭和していますね〜〜
    ミゼット3輪って素敵すぎる車? 3輪車ですね・・・
    IMG_9928
    ちっさ・・・
    キャロルかな?   可愛いね・・・^^;
    IMG_9925
     
    マーク2?かと思いきあ  チェイサーでした。
    素敵なストリートレーサー的な仕上がり♪
    IMG_9923
    ハコスカ!
    IMG_9926
     
    ローレル? ハードトップ具合がフレッシュですね〜〜〜
     
    IMG_9927
    いいもんですね〜〜   風情のある場所でクラシックカー!!
     
    ロケーションも車もカルチャーも大切にして行きたいですよね〜〜〜
    地元にいて 初めて行った場所でした笑。
     
     
    IMG_9931
     
     
    IMG_9915
    IMG_9919
     
     
    来年もお誘いがあればお邪魔させていただきたいもんです。
    クラシックカーと言われてアメ車で参戦は少し違うかな? 下品かな??と思いながらのエントリー!
    年代的にはバッチリ クラシック。
     
    みなさまお疲れ様でした。
     
     

  • 1966

    2018-08-24

    IMG_9910
     
    癖のある
    生かした  車両。
    キャデラック コンバー 1966
    どうしてもATFのオイル漏れを止めたいのですが  止めれない・・・・汗
    TH400 側はアルミケースなので 面が出ているはずオイルパンはスチールなので面が出ていなく少しの隙間から地味ににじむのかな・・・
     
    ボルト トルク数が多くて スチールパンが少し変形しているのだろう(交換すれば早いのですが) とりあえずもう一度だけチャレンジして ダメなら  パンを交換しようっと
     
     
    しかし   いいな〜〜〜   sexyですよね〜〜〜   キャデラックって
    キング です。
     
     
    dope