BLOG

  • 2015年 LA編

    2015-12-11
    とりあえずLAに到着!  数人のロサンゼルスの友人に電話lol 夜到着でしたが、日本でもアメリカでもシンガポールでも香港でもと色んな ところで会う友人が晩飯を誘ってくれまいた笑  写真はありませんがアラスカキングクラブ  最高 濃厚♪  同行してくれはLAのトレーナーの方も体調悪いのに同行してくれて感謝 感謝。   翌日早朝から ロングビーチ スワップミートに行ってきまいた。 西海岸の車両はやっぱり綺麗なボディー状態が残っているのはまだあります。 インターネットに出てくる情報とは違う車両もまだまだあります。こまめに渡米で現車確認が必要です。   最近よくインターネットで見たので輸入して困っている方の話を耳にします。 ま〜そりゃそうですよね 現車も確認できないし売り手は売りたいのが先決です(お金が欲しい)のでとりあえず売りたいしかも日本に出てけばクレームなんて無い  と考えて売りに出ている車両なんてたくさんある。   当社ではリアルに現地で車両確認をしたりフレッシュな情報を仕入れています。 長年のコネクションも実際に渡米しているからできる。それが人間関係と信じて今もさせていただいています。   高価な買い物 それが中古品インターネットの情報だけで購入しますか!?(余談でした)       ボムいいね!  この車両は本当に綺麗な車両でした 車両に近寄ってきていた黒人さんといいね〜〜〜と雑談。 IMG_7951 1968 ダッチチャージャー R/T使用 ナンバーズにこだわなければこの車両もいい感じ  調子はもちろん良さそうでした。   IMG_8006 リビエラ このようなボディーで残っているのがCA IMG_7999   IMG_7989 IMG_7907 当社でも販売しているサーフシティガレージさんのカーケミカル スワップミートだからと言って安売りはしていないことも確認!! そしてブースさんもこの商品は良いよと お勧めしていました。 色々なブースで取り扱い。   IMG_7973     IMG_7978 IMG_7977 アルミホイールもこの辺りは良い感じ 価格的にはこれいいね! IMG_7986   アンティークも!豊富♪   この大きい黒人さんいつも大物アンティーク持ち込んでいます。  前回持ってきていたジャーダンの等身大欲しかったな〜〜〜   IMG_7987 IMG_7988     IMG_7922 IMG_7910 ロングビーチ スワップ ミートでした。
  • ラスベガス編 

    2015-12-11

    2015年 渡米 目的はSEMASHOW 2015 色んな車両にパーツに勉強できました。
    またこれで少し経験値が上がったかな?!?
     
    もうかれこれアメリカに行き続けて20年
    毎回本当に良い経験をさせていただいています。IMG_7118 IMG_7149
    日本でテレビでもおなじみのチップ・フーズさんの1965 インパラも見れまいたし笑 (FOOSEさんの話はこの後LA編に続く)
     
     
    ラスベガス スピードウェイ近くにあった シェルビー アメリカンは 移転でラスベガス エアーポート(空港)近くに
     
    LAに行く国内線前に寄り道♪  もう観光地ですね  しかしミュージアム!さすがshelby なんて大きさの会社なんでしょう*_*:
    IMG_7285 IMG_7208 IMG_7209 IMG_7210
     
    新旧のマッスルカーが並んでいます。
     
    そしてアパレルの品揃えも豊富です。
    IMG_7204 IMG_7205 IMG_7207
     
     
    一番びっくりしたのは工場の広さ  なんだいのリフトがあるのか  なんて綺麗なPITなのでしょ・・・
     
    また目標ができまいた。
    これでLA編に・・・・・
     

  • プロツーリング!

    2015-12-10

    SEMAを終えての週末に ラスベガススピードウェイでレースが開催♪されました。
    実際にセマで展示してる車両をサーキットで見れるのがいいね!
    実際に走っているのを目で見ると 本当に速〜〜いと感じれます。
    しっかり
    ブレーキも良い感じと見ることもできます。
    オプティマが主催するレースは  通常のレースと違いただ速く走れば良いというわけではないんです。
    カスタムチューンの車両が街乗りでどれだけの性能を出しコントロールできるかといった感じでしょうか!?
     
    日本で開催されているauto Xもそのようなイベントレースなので一番親近感があって良いと思います。
     
    車もですが上を見たらきりがありません やりすぎて車両コントロールができなければ なんの意味もないですもんね それをレース場等で思いっきり試せるって素敵ではないでしょうか!?
     
    北陸でもやっていきたいと考えています。(みなさんの力が必要ですが)
     
    そんなこんなで 少しラスベガス スピードウェイの写真をUPしますね
    GMカマロが多いです  エンジンはLS系がほとんど それは実際に速いしパーツも沢山ありますし 故障も少ないし軽いといったことですね
     
    フォードにもモパーにもLSエンジンを積んでいる方がいますね!
    日本車も ランボルギーニも新型車両もカテゴリーは同じです。
    実際に楽しむイベントなのでこれでいいのだと!再確認。
     
    個人的に一番ドキッときた車両は68カマロです。  現車が見れたのがいいね!走りが見れたのがいいね!!
     
    c2コルベットなんて年配?の女性が乗りこなしていましたよ☆
    サメカマも女性が乗っていましたよ!!
     
    プロツーリング、マッスルカーでの楽しみの醍醐味です。街(ストリート)では本領発揮できないですからね♪
     
    ラスベガス2015年でした  (まだまだネタはありますがきりがないのでここまでにします)
     
    次回ロサンゼルス ネタに切り替えよかな・・・
     
    IMG_7851 IMG_7854 IMG_7855 IMG_7853 IMG_7852 IMG_7859 IMG_7858 IMG_7857 IMG_7856 IMG_7865 IMG_7861 IMG_7863 IMG_7862 IMG_7864 IMG_7860 IMG_7870 IMG_7868 IMG_7867 IMG_7869 IMG_7871 IMG_7866 IMG_7875 IMG_7876 IMG_7874 IMG_7873 IMG_7877 IMG_7872 IMG_7886 IMG_7885 IMG_7883 IMG_7882 IMG_7881 IMG_7880 IMG_7879 IMG_7878 IMG_7889 IMG_7888 IMG_7887 IMG_7892 IMG_7893 IMG_7891

  • Pho!

    2015-12-10

    アメリカでなぜか必ず食べるのはフォー  ライスヌードル
    なぜか好きなんです。
     
    海鮮のスープに 鶏のマークが入った赤いホットソース笑
     
     
    余談でした。
    IMG_7191

  • アメリカ続き ラスベガス編 後半

    2015-12-09

    またまた たまたまホットロッドですが
     
    スピードショップといえば so-cal speedshop  ラスベガスにもあるんです。
    時間があったので行ってきました。
    ショップの前で記念撮影lol
     
    お客さんの車両は71チャージャー とピックアップ!
     
    ショップの中には32ロードスター すとりーとロッドいいね!  当たり前ですが綺麗にできています。流石です。
    品揃えも豊富!これぐらいパーツストックしてあると直ぐにアップグレードも修理もできるのでいいな〜〜
    私もショップでしたいですがカスタマーの数が違うのでなかなか難しいけど、ガンバロ〜
     
    ラスベガス so-cal スピードショップでした。
     
    IMG_7175 IMG_7188 IMG_7186 IMG_7178