BLOG

  • ここが違う2

    2019-10-17

    前回の違いわかっていただけましたか??
    ちなみに69カマロにもあったり・・・
     
    00006279
     
    当時のフロントバンパーオプション ウレタンですよ〜〜〜 カマロではあまりと言うかほとんど知られていない?(と勝手に思っています)
    私の知る限りカマロはフロントだけ・・・汗?しかしカマロでは形がほぼ同じだと思うのでペイントをしている方の方が多いのかな? 見た目で好き嫌い、ペイントならクロームメッキバンパーの方がいいよね〜〜〜 と思いますが本物のウレタンだったら密かな満足につながるのではlol!
    そんな話ついでにこのカマロ SS350#’SですのでボンネットフードもSSフード ストライプはこれまたレア?69カマロといえばSSホッケーストライプが定番。Z28ではもちろんレーシングZ28ストライプですね〜〜しかしこちらはオプションのDX1ストライプなのであったりします。
    00006283
    シートはハウンドツースインテリアホワイトだったり
    ローズウッドステアリングのオプションがあったり 4連メーターも付いていたりと ま〜贅沢なオプションが豊富。00006282
     
    リアビューではスポイラーは定番です。
    #’Sではカラーはガーネットレッドですが現在はドーバーホワイト!に変更。
    バックパネルはSS350は外装同色なのですが SS396ではバックパネルがマットブラックで引き締めてあるのでそれを用いています。
     
    SSオプションの称号はZ28ではなく Z27と言われ
    ラリースポーツ、パッケージRSオプションではZ22なんて呼ばれているんですよ〜〜〜
     
    インディーペースカーはZ11ね(補足)
     
    こんな写真も比べてみたり
    BBEE3E6F-61E6-49B0-A4E0-84AADBFAACD3
     
    上 compcamさんのカマロに 下 昔私が手がけた69camaroコンバーです。
    00006402 0000636100006320
     
    懐かしかったのでついでに掲載してみました。
     
     
    セカンド カマロも最高!!です
    ご興味ある方ご連絡ください。
    IMG_7671
     
     
     
     
    スタッフ募集中。

  • ここが違う!

    2019-10-15

    何気なく見ていると ”あれ???”何かが違うって思いません??
     
    1970 バラクーダ cudaのお話なんですが・・・
    5F67ED42-D4C3-47C5-863F-B09256EC7C89
     
    IMG_4736
     
    何を伝えたいのか? わからないですよね〜〜〜
     
    バンパー
    リアバンパー
    IMG_4737
     
    バンパーが違うんです!
    色塗っただけでしょ?と思う方もいるとは思うのですが
    それも違います。
    新車当時 ウレタンバンパーのオプションがあったのです!
    形状も違うのですよ〜〜〜
    素材も違って形も違う メッキとカラーだけでは無いんです。
    激レアなんですよこのパーツは
    過去にAAR乗っていた時にもつけていたんですが 20年以上前の話でリアバンパーは見つからず*_*;
    そんなのどうでも良いじゃんと思うかもですが 違うんだな〜〜〜〜
     
    モパー マッスルってそのような何か面白いことが結構あるんですね〜〜〜
    シェイカーフードがあったり AARではファイバーグラスフードがあったり ホッケーラインにカラードウレタンバンパー、エキゾーストの場所異なったり、助手席ミラーの形状が違ったり、ダッシュボードにラリーメーターとかガングリップとか もちろんハイインパクトカラーに バイナルトップにモッドトップなんか リアウインドーが小さい物までね!
     
    マッスルカー 好きの小言でした。^^;
     
     
    Unknown
     
    新車買えるんだったら何色にするんだろ〜〜〜
     
     
     
     

  • 講習

    2019-10-15

    IMG_7657
     
    本日は講習に行って来ました♪
    初心に戻り ありがたく講師の話を聞かせていただくと、また再認識、確認ができるので嫌いではありません(3年に1度)
    毎回あると嫌だけどね・・・・
     
    そして実技 久しぶりだけど十分すぎる点数で無事終えました。
     
     

  • ポモナスワップミート

    2019-10-14

    日本は台風で大変ですが、アメリカCAではPOMONAスワップミートが開催。
    ま〜毎回よくこんな集まるなと思わせてくれるカーショー&スワップミートです。スワップミートとはフリーマーケットと思っていただければいいかな?
    歴史も長く年に7回?開催されます。
     
    今回10月13日(日)台風19号直撃の日に・・・・
     
    LAはブルースカイ sunny day。
    IMG_7645
     
    IMG_7647
     
    車両情報は
    1970 ダッチ スーパーbee モパー マッスルのハイインパクトカラーがいいね! もちろんキャラクターもね
     
    IMG_7636
     
    今回はスーパーバードなんてもいたみたい! 存在感は流石のオーラ
     
    IMG_7638 IMG_7639
     
    王道のカマロ!
     
    IMG_7637
     
    LSスワップされていたりと プロツーリング はもうアメリカでは当たり前=良いという事ですね!(体感済みです)
     
    IMG_7641
     
    リンカーン コンチネンタルも昔から好きなんだ! ストレートボディラインに観音ドア 大人な雰囲気出て良いね!
     
    IMG_7643IMG_7644
     
    キャデラックはやっぱりking!60のテールフィンが最高
     
     
    IMG_7640
     
    1964インパラも良いね!!
     
     
    IMG_7642
     
    NHRAレース場でもあるPOMONA。数十年前から、なんども足を運んでいますが実に良い。よく行っていた頃はpomonaは高い感じたことももちろんある(多分今でも) そして他州に行ったりと色々行動をして来た、賛否両論はあるでしょうがポモナでは台数が集まるとか日本のアクセスが良いとか(日本人意見)カルフォルニアコンディションの車両に出会える確率が高いとかで良いこともたくさんあるのかな???
    他州に行き現車も見て来ている経験からいうともちろん良い車があるけど本土の陸送feeもなかなかだし移動費用も時間もと考えるとCAで出会えることが一番なのかもしれない。
    しかし車は出会い、タイミング、勢いが大切なのでは無いかと思います。
    人生一回!思いキリがないと先に進めないような・・・
     
    フリーマーケット経験談から言うと、物色中思いがけない出会いの商品があるしかし目的と違う・・・ もちろん予算もあるので他も見てから検討してみる。。。。。
    その他検索して良いものに出会えず やっぱり先ほどの商品にしよう!とその場所に戻るとすでにSOLD そんな事ばかり  フィーリング、感覚、勢いって大切だと 再確認を何度もして来た!
    うまく説明、伝える事ができないけど 人生の経験って大切なのだと思います。
    あの何とも言えない感覚をまた体感しに行ってこよう!
    輸入販売業務には
    目利き、フィーリング、勢い、為替、経済。経験 いろんな事がマッチングしないといけないと言うこと・・・ (経験値だけはそれなりにあると思います。この経験値を無駄にしないよう誰かに受け継いで欲しいな〜〜私も人生そう長く無いので若武者に次いで欲しいと言うわけで STAFF募集中。)
     
    IMG_7648 IMG_7649
     
    まだ勉強中
    ちょうど当店にもキャンピングカー E350 ウィネベーゴ をカスタムしようかな〜〜〜 ペイントしようかな〜〜なんて考えていたのである! 走る宣伝カーとして。
    IMG_7646
     
     
    こんなアメリカンカルチャーは素敵です。
     
    しかし東京空港までどうやって行けばいいのか思案中。
    被災された方、本当に気の毒です・・・  まずは身の安全確保。
    メディアでふざけたコメントしている方に怒りも感じました♪H氏綺麗事ばかり言っているんじゃね〜 冷めすぎるんだよ 自分が被災したら半べそかくだろ・・・(今言うタイミングでは無いでしょ もう少し改善、復旧して方と感情になってしまった)
     
     

  • ブログでも記載

    2019-10-12

    本当に酷い今回の台風19号
    やる事だけして終了にしようかな??と思い blogを書く。
     
    毎年恒例のsemaの予定でもと思い チケットの検索してみたり・・・
    カリフォルニア、ネバダ(ラスベガス) 今年はアリゾナにも行ってみます。
    東にも行ってみたいところはあるのですがどうしてもこの時期には予定が取れにくい・・・
    どんな動きをしようかな?  過去の写真でも振り返ってみよう!
    アリゾナでも、昔もちろん仕事重視で行って来たのですが
    ストリートではサボテンが自然に増えて来て砂漠感の雰囲気が出て来て 海もないので 宿泊させていただいた知人のゲストハウスには人口のビーチがあったりプールが設営されていたりジャグジーがあったりと、かなりのリゾート感覚があり。
    00011334
    0001263300012632
     
    自然の豊かさを感じさせていただき 日本では打ちっ放しといえばゴルフなのですがアリゾナでは砂漠で銃の打ちっ放しを楽しんだり・・・
    00011300 00011309
    00011324 Back Camera
    大自然スピリチュアルなスポット セドナを陸、空から感じに数回伺った!
     
    00011938
    フェニックスからフリーウェイを17号だったかな?北上すると テーブルトップの岩山を横目にま〜〜なんとも言えない大自然が目に入って来ます。西部劇の木枯らしがコロコロ転がっていたり ツイスターが観れたり
    00011940 00011943 00011958
    もう何年まえになるのかな〜〜〜 またアリゾナで見る車両は当時ペイント塗料の規制がカリフォルニアとは違うらしく鮮やかな色合いをしているのも思い出す! その当時の写真はデジタルでは無いのでblogに掲載するのはややこしいので省略。
    00011975
    ヘリコプターにこの頃はよく乗っていた 授業まで受けて本気でライセンス取ろうとしていましたが断念*_*;日本では維持ができないので
    00012000 00012035
     
     
    スワップミートにもよく行っていたな〜〜〜
    00002337
     
    その他色々な事、物に興味がありなんでも輸入してみたりショップさんの輸入のお手伝いもしていた事を思いだす。
    最近はそのようなことを手がけ無くなったのですが・・・昔は好奇心が先行しなんでも見てなんでもチャレンジしていました。
     
    00002771 00002773 00003089 00003110 00003128 00003194 00003226 00004283 00005453 00005473 00005558 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 00005684 00006464 00006664 00007424 00007449 00007559 00007593 00007652 00007658 00007662 00007748 00007826 00008530 00008589 00008591 00008748 00010265
     
    懐かしすぎる思いで・・・・
    00011268 00011480 00011750
     
     
    その時のモチベーションを思い出すために今年も渡米します。
    きっと何かを感じることができるので・・・・
    00060790
     
    peace