BLOG

  • 時差のリスク

    2021-12-17

    あ〜〜あ
    時差の関係でどうしようもならない事ってあるんですね〜〜〜
    直ぐに動いてアポ取って
    直ぐに現車確認連絡とったらもう既に無い・・・・
     
    やっぱ良いと思う車って流れが早いんだな〜〜
    自分が良いと思う車って 他の方も直ぐに購入にいたる感覚を持っているんだな〜と ポジティブに再確認。
     
     
    悔やまれますが また探します。
    00L0L_ee8X7YoV2M6z_0CI0t2_600x450
     
    コスパの良い車!

  • テスラ

    2021-12-16

    IMG_3869
    アメリカでテスラに乗ったことはあるのですが
    日本で初めて乗らせていただきました。
    結構早いっです
    体感的には500hpぐらいかな?
    0からのフルスロットルはさほど速さを感じませんが
    30km 50kmぐらいからのアクセルオンは 凄くGを感じます。
    IMG_3874
    車の裏面は何もない 現代のポルシェもそうですが 空力学的には効率が良いのでしょう
    IMG_3878
    フロントもリアもトランクスペース しかもタッチパネルに手のタッチパネル式
    もう今の時代では何があってもそんなに驚くことも無くなってきている
    IMG_3876
     
    使用されているネジも特殊ですね〜〜
    小さな自動車屋の私ではもう対応ができないな
    需要がないので工具も揃えても費用対効果が合わない
     
    そんな時代に突入していく これからの人生どう生きようかな?

  • スタッドレスタイヤ交換

    2021-12-16

    寒くなてきています
    半分ぐらい終わったかな〜〜 スタッドレス 冬 タイヤ交換。
    IMG_3866
    大型トラックも対応しています。
    しかし重たい*_*;
     
    続く・・・・

  • ダッチ 空気圧センサー

    2021-12-09

    IMG_3835 IMG_3837
     
    毎年ご依頼いただけるタイヤ交換のダッチデュランゴ。
    ラジアルタイヤの時から空気圧センサーが1つ作動していないチャックランプが点灯しているので
    スタッドレスタイヤ組み替え時にTPMSを交換します。
    このセンサーが異常でチェックランプが点灯していると車検が通らないので大切なんですね〜
    センサーはバルブと一体型なのですが
    交換設定 とメーカーにより業務が異なりますのでご注意を。
    今回のダッチデュランゴは433MHzがついていました。(純正品と交換します。)
     
    キーレス電池も交換させていただきます。
     
     
    無事タイヤ交換も終えて納車です。
     

  • 2021 横浜ホットロッドカスタムショー

    2021-12-09

    IMG_3796
    急遽行くことになったホットロッドカスタムショー!
    現代はネット写真で色々見れるので気持ちが重くなるのですが
    2年もセマショーも見れていないので刺激をもらいに笑
    では少しだけ写真を
    IMG_3797
    会場に入り moonさんの69年z28カマロがお出迎え こちらの車両は20年ぐらい前から拝見しているので写真を撮っていませんが やっぱりいい感じでした。
    で上記の32年フォード 王道のホットロッドですね〜〜  近年はラット風なのかレースシーンで戦っていた風といえばいいのかなんと言えばいいのか適切な言葉が今は浮かびませんでしたが 同じ32フォードでも違う感じ。
    私は赤いロードスターが何かしっくりきます。  K氏に久しぶりにお会いでき軽くお話をさせていただきました。
    80年代に巨匠が製作した車だとか  通りで納得ができるというか見ていい雰囲気があると思いました。
    この辺りのホットロッドは日本では見ることができない 見たことがないという方が多いので ジャンルが違って見れるのかもしれないが 少なからず本場の車両を見ていると何かしっくりくる感じがあるんです。  DOPE!  さすがアメリカ、日本の巨匠がチョイスしているオーラです。
    IMG_3798
    こちらのハーレーは何かこのアングルが懐かしく個人的によく見えたので笑
    IMG_3800
    ほ〜〜〜  すごいな〜  アートだな〜  と感じた1台
    IMG_3803
     
    大型車も!ペイントカスタムされていたり
    IMG_3804 IMG_3805
    また2輪の写真になりましたが fuelタンクはどこ__?って思っただけ フレームかな?
    私がドラッグバイクに乗っていたオートバイはフレームに1Lぐらいのタンクを製作してあった事を思い出す。キャブレターに入るホースを探すも見えなかった・・・(ま〜さほどじっくりも見ていないですが)
    それとタンクに取り付けられているメーターが気になったオートバイもいたり この辺りはパーツポイントとしては好きだったりします。勉強になるな〜〜
    IMG_3808
    今回の会場で1番個人的に刺さったのがスプリットウインドーシールド のタイプ1 ビートル!!
    おしゃれ! 素敵  綺麗に纏めてあると感じた☆
    IMG_3809
    wow  サイクロン  マーキュリーサイクロンを見れることは珍しい*_*
    フォードが作った ビックマッスルカー いいね!!
    しかもスポイラー のロゴが入る ツーな感じ。
    GTにスポイラー、BOSS429とかがあると言われている記事を見たことがあるのですが実際にはbossは無いという話も聞いたことがあったりもしたりしますが
    そんなことはどうでもよくって 綺麗にまとまっているサイクロンを見れることがfreshです。ちなみにスポイラーは生産台数1600台ぐらい笑
    IMG_3845
     
     
    こちらの車両も見たことがあるが綺麗にペイントしてあるしコンディションを保っていることがすごいです。
    IMG_3810
     
    シートの形状が面白かったり
    IMG_3811
    初代コーベット コルベットのオーラが良かったり
    IMG_3813
    と今回のホットロッドカスタムショーも刺激をもらえました。 感謝
    出展者スタッフ主催者様にご来場の方もお疲れ様でした。
    このカルチャーを大切にしたいね”
     

    夜はシーガーディアンでダンディズム気分でお酒を軽くいただき。  ラッキーさんのバーにも行き懐かしさを楽しみ♪
    IMG_3816
    帰路に・・・
    友人が働くオフィスを写真をとり連絡してお会いしなかったが
    IMG_3820
    天保10年創業(江戸時代?)やらの稲荷寿司をお土産に持って帰り通常業務に入ります。
    IMG_3826
     
     
    私もまたチャンスと意気込みがあれば参加出品させていただきたいと思います。