BLOG

  • オールズモービル

    2022-02-14

    IMG_4591 IMG_4586 IMG_4589
     
    在庫車で輸入した
    1969 オールズモービル442の部品も少し入荷したので 空いた時間に作業します。
    今回はそのままのやれた感じを生かしたい車。
    全塗装、リペイントもいいのですが 長年の月日でやれていった感じ これを生かす。
    方向です。  一般的に見たら 汚いだの言われようが私にはあまり関係ないのでございます。 ある意味 最高のコンディションだとわかっていただける方だけにわかっていただければいいのです。 そもそも誰かにわかっていただけなくても自分が良ければそれでヨシ!
    IMG_4596 IMG_4613 IMG_4615
     
    フロントバンパーについているゴム
    こんなパーツが出ているだけでもありがたい。  しかしこんな小さなゴムを交換するだけでどれだけのボルトを外して 交換しなければならないのかはやる方でしかわからない。
    ゆっくり楽しんでいきます。
    基本好きだからコツコツできるのです。
     
     

  • パーツ検索

    2022-02-14

    対して忙しく無いので
    あれやこれや部品の検索をしています。 従来であれば部品商社(問屋)にお願いし車検証を元に部品を探していただくのですが
    回答される価格が私の感覚と違い ハッ?と思わされる価格の回答が多々増えてきている。  もちろんこれば会社の部品の話なのであるのですが 商社からどこかに確認してそこからまたどこかに聞いてとなっているのか
    あまりにも金額の差があると思い 自分で直輸入で検索。
    ほ〜〜らね  という金額で輸入できる。
    ま〜直輸入にはリスクもあるのですが毎週何か入荷しているのでそんなリスクなんぞとうの昔に忘れ去ったことなのです。
     
    IMG_4570 IMG_4463
    商社からの価格から半額ぐらいで見つけました。 実際はもう少し安いのですが送料がかかってしまうのでそういった価格になってしまいます。  混載できればその分安くなりますがあとはタイミングだけなのです。
    ということで輸入車部品で何かお困りのかた お力になれるかもしれないのでご連絡ください。業者様ももちろんOKですよ。
     
     

  • アメリカ

    2022-02-10

    IMG_4537
     
    アメリカに2年も行けてない私・・・
    個別に連絡はとっているのですが   なんだかモヤモヤ感が多い話。
     
    プライベートの内容でも何か 腑に落ちない話も多いし
     
    仕事的にはビジネスチャンスもさほど感じれない。
    オールドスクールは高騰しているし  新型車は訳のわからないプレミアもあるし
    ふ〜〜〜   っとため息が出てしまう。
     
    某有名メーカーの倒産の話も聞いたり(民事再生になるでしょう と予想)
     
     
    たまたま自動車と言ってもジャンルを多く取り扱いあるので何とかしていますが
    このご時世どうなることやら
     
    ワクワクして渡米していたことが ついこの間なのに アメリカが遠く感じてしまう。
     
    友人もそれなりにいるので情報もいただけますが ほんとどうなるんだ!
    アメリカもガソリンが高すぎだぞ!
     
    コツコツ頑張ろっと
     

  • レア車確認中

    2022-02-10

    アメリカ GM社のBのレア車両を復活したいということで
    車両確認中。  Yのディーラー車両なのでさほど難しく考えず何とかなるでしょうと思ってはいる いたのですが
    ま〜〜  レアなだけ 部品も情報も少なかったり^^;
     
    obd1 なんて久しぶりすぎて スキャナーも どうだったかな〜〜から始めて・・・笑
    エンジンコード見ても ふ〜〜〜んって  中途半端な情報だけ笑
     
    改善方向で色々部品調べて 少しずつ進めています。
    IMG_4565 IMG_4566
    ネズミの後を発見*_*;   何もなければいいのだが
    IMG_4567
     
    水回りエンジン内部も洗浄ついでに サーモスタットも交換します。(パッキン曲がっているし)
    水漏れ防止のために あたり面も綺麗にしておきます。
    IMG_4568 IMG_4572
     
     
    続く・・・

  • この時期にネオマッスルカー

    2022-02-05

    IMG_4517
    2世代のブラックマスタングのお預かり。
    同じフォードv8でも新旧では異なる部分が多い(フルモデルチェンジなので当たり前)
     
    冬季はどうせ乗らないのでガレージにて少しだけ作業です。