BLOG

  • 懐かしいついでに

    2022-02-22

    渡米をし出して
    もう何年になるだろう・・・  コロナが始まり2年私は行けていない涙
    といってもスタッフは渡米している。
    2021年 SEMAにも行ってもらった。
    (2021年セマ)
    IMG_2643 IMG_2642 IMG_2733
    前回ブログでも記載しましたが インターネットがない時代に まだ飛行機内でタバコも吸えた時代。 ワクワクしながら渡米した!
    この当時はまだフイルムカメラ ですので写真アップするのがめんどくさい^^;
    ラスベガス MGMグランドも 大きなライオンが出入り口
    IMG_4801
     
    道も何もわからない レンタカーを借りてひたすら動いて 肌でアメリカを感じていた。
    DSC00419
    コンビニ、ガソリンスタンドでオートトレイダーを購入し必死に個人売買の情報を探して携帯電話ももちろん無い時代 ホテルの電話や公衆電話からオーナーに電話連絡 アポイントメントを取って ホームセンターで住宅地図を購入して現車確認 交渉 購入という流れを楽しんでいたんだな〜〜
    IMG_4803 IMG_4806 IMG_4802 IMG_4804 IMG_4805 DSC00547
    DSC00340
    310モーターも懐かしい
    DSC00385
     
     
     
    フロリダのミュージアム的ショップ
    DSC00466
     
    インターネットが一般的になったことは 本当に大きい動き。 スマートフォンが一般的になったこともこれまた 時代を大きく変えたんだな〜とつくづく思う。
    自分専用のアメリカのカーナビももういらなくなりそう・・・汗
     
    しかし自分で実際足を運んで車とかを見てオーナーを話して交渉してという根本が自分の中での人生のストーリーには本当に大切なんです。 便利になった時代だからSNS等でも話ができる そんな使い方のSNSは素晴らしいと思う
    日本の mixi  アメリカの myスペース   それからのfacebook 、Twitter、Instagram ほか・・
     
    IMG_4807 DSC01428 IMG_0135 20140706_205735 IMG_0235 IMG_5992
     
    そろそろ渡米考えようかな・・・

  • モパーマッスルカー

    2022-02-22

    IMG_4375
     
    昔かなり夢中になりいろんな資料を集めて
    辿り着いたのがマッスルカーの中でも モパーマッスルカー Eボディ AARクーダだった。のがもう25年前
    IMG_2370
    (何度も掲載している写真ですが)
    その当時はインターネットもなく情報があまり無い時代に 色々な本屋さんで洋書を探し学んで エンジンのスペックや カラーとかも毎月限られた小遣いを振り絞り勉強資材 洋書やダイキャストにプラモなので購入しワクワクしてた。
    イベントにもいつも足を運んでいたのである程度のイメージは分かっていたのですが
    現車を見たことがない トランザムレースカー
    1969、1970マスタング boss302(グリーン)も欲しかった1台だった。  その当時boss302を試乗させてくれた親切な方もいたことに感謝です。
    雑誌等で色々勉強しているうちにかなり夢中になったのがモパーマッスル。この時から426HEMIの存在は大きかったのですが1996年ごろでも手の届く立ち位置では無い車両だったことが今での覚えています。
    些細なことが何か惹かれるものがあり 決めたのがAARだった
    ストロボラインに FRPフード ピストル ガングリップ 70年だけの小さな変化がすごく気になった! その当時地元にもマッスルカーはいましたがオリジナル感の車両はそんなに多くなくリアに10j 後ろがエアーショックで上がっている車が多かった。それはそれで確かに良かったのですが個人的にはこれぞマッスルカーに乗りたかった
    そして決めたのが
    1970 プリムス AAR クーダ ライムライトグリーン 4スピード! がミネソタ州で見つかった! ミネソタ*_*; といえばアメリカの中央の北部に位置する大自然の州という認識はあったがそこから 出港するカルフォルニアまでの陸送はどれぐらいかかるのか?とかを想像しながら思い切って購入を決意!ってことも懐かしい
    aar cude
    (当時LAのムーンアイズさんに持ち込んだ写真も懐かしい1枚なのであります。)
    ロティーサリーレストレーションをされていた綺麗な車ではあったのですがラリーホイールやウレタンバンパーが付いてない  部品を探しだして装着した。 細かな手直しはしましたがナンバーズマッチングのAAR ライムグリーンなのだった。現在も日本で走っているってことは、たまにSNS等で拝見はしています。
    仲間が同時期にマッスルカーに乗ってくれてみんなで色々遊びに行っていたことも懐かしいのです。
    00005957 00005971 20171005151528030 00005972
     
     

  • サメカマロ

    2022-02-22

    IMG_4621 IMG_4622
     
     
    あなたは何色が好きですか?!
    と海外のプロツーラーが訪ねています。
     
    車ってボディカラーでイメージがガラリと変わりますね〜〜〜
     
    しかし色変えの時には色々と見直さなくては行けない部品も出てきますし
    再利用できない部品が出てきたり。  どうせなら同時交換でしょ〜〜ってなるのでそんな気軽にはできませんが
    リフレッシュも楽しみの1つです。
     
    そんなことも楽しいのがオールドスクールやカスタム車なのでは無いでしょうか!!
     
    ご要望がございましたらご相談ください。
     

  • TIME

    2022-02-15

    時間の合間には車屋の基本 洗車!
    天候が悪く 作業もあまりない時は洗車するに限ります。
    埃を落とし
    今回ももちろん全てサーフシティガレージの商品で洗車します。
    ・カーシャンプー 洗車
    ブルーパシフィック ワックスシャンプー
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/sands9330014/sg-pacificwash8.html
    IMG_4655
    水吹きしたあとは
    IMG_4658
     
    ・ワイプアウトで 小傷を取ります。
    ブラックカラーは特に傷が気になるので 一生懸命に小傷と汚れを除去!
    これが重要です。
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/sands9330014/sg-wipeout8.html
    一度拭き取り
     
    IMG_4660
     
    IMG_4667
    今回は
    ・ビヨンドクレイ ペイントポリッシュ
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/sands9330014/sg-beyyond8oz.html
     
    そして
    ・nano  seal で 目では見えない塗装の凹凸を埋めるという工程に
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/sands9330014/sg-seal8oz.html
     
    それから今回は
    IMG_4665 IMG_4666 IMG_4669
    ・バリアリーフ カリバナ ワックス
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/sands9330014/cw-001.html
     
    ↑もうこの段階で艶が出ているのですが (こちらは一般的なカーワックスって感じです)
     
     
    さらに最終仕上げをしていきます。
     
    nano glaze
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/sands9330014/sg-glaze8oz.html
     
    IMG_4671 IMG_4670
     
    最終行程は 何かトロンとした 艶感が出ます。  アメリカのカーショーなどでの展示車はこのような雰囲気で飾ってあるですね〜〜〜  実際にSEMAショーのショーカーもこのサーフシティガレージの商品を使っているのを毎年見かけます。
     
    そんな感じで今回の施工はOKです。
     
    業者に出して最近のガラスコート 9Hや 何とかコーティング等もいいけど
    自分で作業できる サーフシティガレージの商品は
    あなたの愛車を綺麗にするのにお勧めです!
    車好きは洗車も楽しんでやらないとね
    香りもいいので 最高!!!  お勧めです。
     

  • ネットショップに掲載。

    2022-02-14

    IMG_4627 IMG_4629 IMG_4630 IMG_4633 IMG_4638
     
    在庫チェックしながら yahooショッピングに部品の掲載をしています。
    ま〜 こんな部品が在庫あるな〜と自分でも笑いが出てしまう。
    GM12ボルトのデフベアリングが2つもあるなんて・・・
    管理ができていないことに反省。
    在庫管理件でネットに掲載していきます。
    部品がなくて作業が進まないことが嫌ですので少しは部品を在庫するようになっているのですが それが地理も積もればってやつですね
    頭ではわかっているのですが  あるはずもものがすぐに見つからない また部品を取る 在庫が貯まる って感じを繰り返し
    整理します。  (反省)