BLOG

  • スーパーカー

    2022-03-15

    OMG!!(オーマイガッ*_*;)
    スーパーカー フェラーリがご来店。
    私の時代はスーパーカーと言われたハイクヲリティ スポーツカーですが現代でははいパーカーとも言う?らしい笑  エレクトロニックが出てきてハイパー? ま〜そんなことはどうでもいいが
    とりあえず 凄い 素晴らしい スポーツカー
    フェラーリ 812 スーパーファーストがお店に遊びにきていただけました♪
    車に興味がある方であればフェラーリという名はご存知かと・・・ イタリアさんの高級自動車メーカー!
    フェラーリ 812 ですよ  ヤバイ・・・・
    800PS     v12気筒    異次元の車。
    800馬力はアメリカ車にも存在する数字ですが 実際にはウエイトパワーレシオも異なるので 馬力数字だけで判断はできないが
    この812は凄い!
    スーパーカーと言われるジャンルに個人的にはさほどドキドキしない
    それは今まで長年色々なカーショーやミーティングに足を運んでいたので見飽きている感が多いのかも。。。汗   そこまでの金額であれば個人的にはこうするなとかの感覚があったりlol(買えない僻みも少しあったり笑)
    しかし今回のスーパーファーストには見惚れてしまいました。
    デザインが素敵で スタイル良くって イタリア人の超美人を見た感覚に☆
    私は自動車を異性と比べるという癖が少しあったり^^;   この車は私が扱えるような女性(車)ではないな・・・
    モナコで海岸線を走る? いや違う
    ドバイの高層ビルを横目に滑走? 何かピンとこない
    ゴールデンゲートブリッジをぶっ飛ばす? アリかな
    やっぱビバリーヒルズからロデオドライブでショッピングをして?と
    勝手に色々妄想  (悲しい)
    IMG_6381
    フェラーリといえばミッドシップ(MR)とも連想するが FRのロングノーズの車両にはやはり見惚れてしまう。
    そしてNA 6500cc v12 にはまいった笑
     
    IMG_6373
     
    当たり前のビックブレーキ カーボンディスク!
    IMG_6374
    流れるボディライン
     
    IMG_6376
    ヒップラインも ドキドキする   4本出しのエキゾースト
    IMG_6391
    ほんと見惚れてしまった!
    IMG_6394
    バランスの良さ この車のデザイナー凄いな〜
    c7でもバイパーでも無いこの雰囲気 ランボルギーニとも全く違う
    IMG_6369
    参りましたlol
    全長は4700ぐらいかな? すごくワイドに見える車両は多分車幅は2m 弱ぐらいかな?
    意外にホイールベースはさほど長く無いので運転もしやすそうな感じ♪
    800馬力もあれば0−100は3秒ってとこでしょう
    トップスピードは350kmぐらい出るんかね?(どこで出すんだ?) アウトバーンでぶっちぎりかな?笑
    ビックブレーキでしっかり止まりそうだし  あ〜  たまらない。
     
    個人的にはローマでもf8でもなく この812スーパーファーストが好みかも。NAだしガソリン車だし
    カーショーでもイベントでもなく
    ショップにご来店していただけ 拝見できたことに感謝です。
     
    良いもの見ると影響受けるな〜
    頑張ろうと向上心をもたせてくれました。
     
    フェラーリディーラーに行き オプションを選んでオーダーできる日が来ないかな・・・
     
    HOPE

  • 燃費の良い車

    2022-03-15

    ガソリン代の高騰が色々と負担になる2022年
    コロナウイルスから始まり半導体不足→ガソリンの高騰→世界の戦い→また物価の高騰→円安と世界経済の変化スピードに対応ついていくのに非常に大変な時代。
    何から対応していけば正解なのか・・・
    そんな中でも日常生活というのは無情にも時を重ねていく。
    人生とは笑顔を求めて楽しんで生き抜くということが第一だと思っている。
    ウイルス蔓延の為に自粛を求められてはいるのですが最低限動かなければ何も生まれない。
    動けば人生には新たな出会いや何かを見て発見もできたりするのですが動くために経費費用がかかる。 そんなことは自然に感じてはいるのですが物価の高騰スピードが速すぎると色々なことがついて行きにくい。
    ま〜こんな戯言を記載しても仕方がないので 本題に。
    IMG_5036
    当店の日常業務は自動車に関わることをなるべくスムーズにより良くお客様のニーズに合わせて対応していくという事を仕事とさせていただいているのですが。
    アメリカとのつながりをきっかけにアメリカ車の事をブログにはよく記載してはいるのですが、通常業務は日本車の割合はかなり多い。
    それは日本、富山県で業務をしているため 絶対数が日本車の方が多いから当たり前なのですが そんなこんなで
    当店にもトヨタさんにカローラフィールダー ハイブリット販売車両の入庫したので記載してみました。
     
    IMG_5044 IMG_5051
    収納があり 燃費もいい!  コストパフォーマンス最高の車。セカンドカーとしてもよし ビジネス 営業車としてもいい! もちろんプライベート レジャーにも使えて最高の一台では?
    ご興味ある方ご連絡ください。
     
     
     
     

  • 国際オートアフターマーケットEXPO2022

    2022-03-10

    東京ビックサイトで開催されている。
    IAAE に行ってきました!
    3月9〜11日
    IMG_5009
    日本で開催されているオートアフターマケットは初めて
    いつもはラスベガスで開催のsemaショーに行っているので中々足を運ぶことがなかったイベントですが
    実際日本で生活している私には現実を知るのには良い機会
    (コロナウイルスやらで動き取りにくいしね)
     
    味方は人それぞれという感覚ですが
    なるほど こうゆう事に日本の業者様は興味があるのかとかを感じれてよかったです。
     
    自動車業界の工具等はある程度認識しているつもりではあるのですが
    それをどのようにマーケットしているのか ということに興味があります。
     
    (写真はあまり気にしないでください^^;  何かを意識しているわけではありません )
    IMG_5011
     
    IMG_5016
    持っていない工具には興味もあったり
    IMG_5019
    アライメント工具や エーミングする器具に興味があったり
    IMG_5021
    洗浄台もいいとは思うが費用対効果は?
    IMG_5025
    こういった空気圧センサーも出てくるんだな〜と思ったり
    IMG_5026
    磨き溶剤はテッパンですね!
    IMG_5027
     
    と会場を拝見させていただきました。
    違う感覚をいただけたので 日帰りイベントツアーはそれなりにOKです。
     
    新幹線のおかげで動きが取りやすくなったと実感したことの方が大きい感覚かもですね〜

  • WORK ホイール

    2022-03-05

    ワークホイールさんがご来店!
    わざわざ2022年のホイールカタログを持ってきてくれました! 感謝
    9B82E8C4-0C17-4E13-9C1F-7B1C80893FCB 9B481F12-9330-4B96-871D-3F8016C184A0
    前回 1969年 マスタング ファストバックに
    ワークさんのホイールをオーダーし装着したこともあり その時も計測のお手伝いをしていただきました。
    0B287AB5-2D15-4269-A4B7-8B611D7DECA3 FD065F5D-280E-4A49-9C33-33230A8A715F
    18インチ 8j  と11j
    ストックのマスタングにはこのサイズは装着できませんが
    このマスタングは
    純正のリーフスプリングから
    ライドテック4リンクサスペンションに変更
    リアにはデトロイトスピード社のミニタブで加工し
    11jの装着しました。
    IMG_1954 IMG_2021
     
    タイヤサイズは255 フロントに リアは315/30-18 で
    SNSにアップすると アメリカのプロツーラーからホイールメーカーは?
    サイズは?と色々質問ありました!
    情報は共有する主義なのでアメリカにももちろん報告させていただきました。
    タイヤはパイロットスポーツです!!
     
    今季も楽しく走り回ってくれるはず笑
    5.0コヨーテエンジンスワップに 6速マニュアル スティック車両なのでご機嫌な1台なのであります。
     

  • オールペイント 全塗装

    2022-03-04

    オールペイント業務をさせていただきました。
    久しぶり・・・ 昔はいるもかも全塗装業務があったのですが 考えてみると悲し台数が減った感がすごい
    元々全塗装業務はカスタム文化からだとは思うのですが カスタムをする若者が少なくなった? 車離れってやつ?  それとも私も歳をとってきたのでお客様年齢層の問題???
     
    ま〜それより 今回は
    逆輸入トヨタ 4ランナーを全塗装。
    艶消しカラー(アイコスブルー)からのソリッドブラックに!!
    これがね〜 ま〜大変だと 艶消しはマットカラーに艶消しクリアを吹き付けてあるので色々と大変だったのです。
    実験で色を落とさず上にグロスブラックを塗って 時間が経つとカラーがマットに引けていく^^;汗
    IMG_4923
    ショートパーツは交換するものとリペイントするものとの判断なのです。
    ということで下地を一生懸命作ってからのグロスブラックに全塗装でした。
    IMG_4920
    もう春なので タイヤもスタッドレスから変更し 洗車して完了。
     
    IMG_4945
    IMG_4944
    この時代の
    USトヨタ 4ランナーはv8なので好きなんですね〜〜〜 ♪
    I LOVE V8